最終更新:

40
Comment

【703221】武蔵中原周辺の受験対応塾は?

投稿者: 小学5年、夏も終わり   (ID:YTtPK3bTqaY) 投稿日時:2007年 08月 31日 10:59

この夏、子供が中学受験をしてみたいと言い出しました。小学5年の男の子です。この夏から近くの個別へ通いました。
今からの受験勉強なのでまずは個別でと考えていました。実際、夏を終えてみて、個人なので勉強のスピードがゆっくりです。
本人は楽しいといっていますが、やはり受験には集団塾の方がいいのでしょうか・・・既に5年生も半ば、しかし、武蔵中原へ越してきて間もないので知り合いも少なく情報がありません。
このスレを拝見したところ、受験するには小杉の創研か、市進(最近溝ノ口に出来た)の方がいいのでしょうか・・・
今から始める中学受験、この近辺の塾のアドバイスをどなたかお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【710418】 投稿者: きーちゃん  (ID:Z7e2NIR3hdU) 投稿日時:2007年 09月 12日 11:04

    夏も終わり様

    ここ数日、体調を崩しておりまして、インターネット自体見ることも無理
    でした。ご返信が遅れてしまいごめんなさい。
    ようやく回復しましたので、ご返信致します。
    皆さんもやはりいろいろと悩みを抱えておられるんですね。
    私の場合は2つあります。1つ目は夫の協力、2つ目は子供への接し方で
    す。夫は子供は好きなのですが、中学受験にはあまり前向きではありません。
    そういう夫にも少しは協力してもらいたいのですが・・・。どうしたら、夫
    の協力が得られるのかと。
    子供への接し方については、時々セミナーや本などを使い、コーチングに
    関して勉強をしております。ただ、そういうものに書かれていない事柄も
    いろいろと出てくるものなので、試行錯誤の連続です。f;^^親も、こう
    いう過程を経て成長するのですかね?
    とりわけ、夫のことに悩んでおります。
    夏も終わり様、よろしければ、諸先輩方のご意見もお聞かせ頂きたく存じ
    あげます。

  2. 【711376】 投稿者: 夏も、終わり  (ID:GjaqVjZ8hd6) 投稿日時:2007年 09月 13日 15:33

    きーちゃん様
    お身体いかがですか?
    急に朝晩冷え込んできて体調崩しやすいですよね。
    大事にしてください。
    ところで「旦那さまの協力」は、あれば強いですよね。
    きーちゃんはどのような事を協力してもらいたいと考えているのでしょうか。
    旦那さまに話はしたかな?
    今回、塾探しをして私は
    他のお母様達もきっとこんな風に塾を探したんだろうな〜って考え
    ’世の中の母達は偉いなぁ’って、思っちゃいました。
    家庭のことって往々に母達の背中にのしかかってくるでしょ。
    しかもこれからもっと大変になっていくんですよね〜
    勉強の仕方や学校選び、説明会、志望校選び・・・等々。
    私のうちは、旦那が日々仕事で遅く、相談もまま成らないので・・
    今は最低限聞きたいことだけ聞いてるかな〜
    今のところ、子供が前向きなので(勉強は??だけれど)私も前向きでいられるけれど、
    出来れば受験は、家族で乗り越えたいですよね。

  3. 【711623】 投稿者: motosumi  (ID:R.q3VgBl4lY) 投稿日時:2007年 09月 13日 21:46

    きーちゃん 様

    こんばんは。
    少し、話がずれるかもしれませんが、
    社宅におりましたので、
    いろいろなご家庭があり、やはりご主人の協力というのは、
    永遠のテーマのような気がします。
    新生児のころからはじまり、
    でも、男の子なら、女性ではわからないことありますよね。
    ご主人が、中学受験にいまひとつな理由はなんでしょうか?
    よくお聞きするのは、ご自身が公立優勢の地域に育ち、必要性を感じないから。と。
    そこで、中学受験をしようと思っていらしゃるのに、どうかと思いますが、
    その地域は西中原中学に進まれるのかと思います。
    どういう中学か、ご存知ですか?
    多分、各小学校2〜3割の受験率ではないでしょうか?今井小は特別かな?

    11クラスのマンモス校ですが、スポーツが盛んで荒れてはいないようです。
    勉強に優秀なお子さんも多く、例えば、県下一の私立進学高校でトップのお子さんは、
    こちらのご出身だそうです。あくまで、聞いた話です。
    ですから、男の子は遅咲きの子も多いし、
    近くの中学で、体を鍛えて高校でという選択肢もありなんだなとおもいます。
    私立はどうしても通学時間がかかります。
    私立に入学しても又、塾通いのお子さんの多い現実はこの掲示板でもわかりますよね。
    でというのであれば、
    公立で塾通いでも費用的にも、又、中だるみもありません。
    高校受験はありませんが、実質第一志望に合格されるお子さん子は、3人に一人です。
    そのあたりを踏まえ、受験される学校は行きたい学校のみ受けるとか、(どこも第一志望)
    実際、今年の受験は厳しいものでしたから、公立中という選択肢があるほうが、
    心に余裕が生まれると思いますよ。
    また、ご主人が「絶対、私立にいかせる」という場合より、バランスが取れているように
    みえます。プレシャーかけられるより、よくないですか?という、受け取り方はどうでしょう?


    とても、子供の気持ちにそった優しいご両親に見受けられます。
    良い結果が出ますことを、応援しております。










  4. 【714681】 投稿者: きーちゃん  (ID:9WYYgVas3Ak) 投稿日時:2007年 09月 18日 15:50

    夏も終わり様 motosumi様

    ご返信が遅くなりまして申し訳ございません。

    夏も終わり様

    そうなんです。主人も含めて、家族で乗り越えていきたいのですけど。・・・ねえ。
    夏も終わり様も少し似た状況にあるようですが、最低限でも相談ができるという
    のは私には羨ましいことです。

    motosumi様

    実はmotosumi様のおっしゃる通り、私の主人は公立出身です。
    ですから、どちらかというと、小学生の頃に、ガチガチに勉強すること
    は快く思っていないのかもしれません。ただし、最初に主人に相談した
    時は、息子の意向を大切にしたいということで了承してくれました。
    仕事で夜遅くになりますので、なかなか話ができないのは事実です。
    疲れている時には早めに休ませてあげたいですしね。
    ここで書きながら、私の表現が適切ではなかったことがわかってきました。
    主人が協力してくれないということではなくて、私が思い込んでいた不安
    なのですね。自分中心ではなく、先に主人の気持ちを考えてみるようにして
    みます。

    お二人に感謝致します。^^

  5. 【714911】 投稿者: 夏も終わり  (ID:GjaqVjZ8hd6) 投稿日時:2007年 09月 18日 21:51

    きーちゃん様;motosumi様
    旦那さまへの不満は、きーちゃんだけではないですよ。
    私だって、たくさんある!(笑)全然相談なんて出来ないしね。
    だって、家にいないんですもの〜
    そうそう、知人のお子さんの話ですが、(今年入学された)
    旦那さまがとても勉強に熱心な方で、当然息子さんの受験に賛成かと思っていたら
    motosumi様がおっしゃるように公立賛成派で、
    当初受験をすることに興味を示していなかったようでした。
    その後、お子さんから直接「私立へ行きたい」と旦那さまへ話しをされていましたよ。
    子供からだと素直に聞く耳があるのでしょうね。成功。
    motosumi様の情報は助かりますね〜西中はそんなにマンモス校だったのですね。
    私の周りの方も口々に西中はいい学校だとおっしゃっています。
    まだ先の見えない私達親子にとって、安心のひとつになりますね。









  6. 【716688】 投稿者: motosumi  (ID:R.q3VgBl4lY) 投稿日時:2007年 09月 20日 23:10

    夏の終わり様、きーちゃん様

    こんばんは!
    しばらく、忙しくてパソコンが開けませんでした。
    ご主人が協力してくれるのは、いいですよね。

    ただ、よくいわれることですが、算数は方程式がつかえず、
    親が教えられないので、塾に頼ることになりますよね。
    まず、社会はどうですか?
    そして、お父様がみてくださったおかげで、「成績があがった!」作戦。
    もうそろそろ、歴史ですか?
    新聞を熟読されていらしゃるでしょうから、
    みくに出版から出ている過去問を、(銀本)みていただくと、
    一番わかりやすいと思います。多分3千円いかないくらい?

    各学校から、どういう問題が出ているのか、ご主人にみていただくと
    傾向がわかりやすいのでないでしょうか?
    男性の得意な分野からお願いしてみたら?
    そして、少しずつ、成功体験をかさね、結果をだし、
    いつのまにか作戦はどうですか?






  7. 【720157】 投稿者: motosumi  (ID:R.q3VgBl4lY) 投稿日時:2007年 09月 25日 21:24

    夏の終わり様、きーちゃん様

    こんばんは。
    今日は、中秋の名月、見事ですね。
    お二人も、きっと空を見上げていらしゃるんだろうな。
    同じ月をみているのですよね。
    きっと、お子さんとご一緒に。
    あやかさんの歌は、「三日月」ですが。
    「頑張っているからね、強くなるからね」
    自然を眺めていると、不思議と、心が癒されますよね。

  8. 【720278】 投稿者: 夏の終わり  (ID:GjaqVjZ8hd6) 投稿日時:2007年 09月 25日 23:13

    motosumi様 きーちゃん様

    こんばんわ。今日は天候にも恵まれ、気持ちの良いお月様でしたね。
    久しぶりに月夜を眺めました。
    受験に向けては、私たち親子は行きつ戻りつです。
    まだまだ、空回り軌道に乗れず・・・なのです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す