最終更新:

11
Comment

【764082】臨海、創研、市進、川予備??

投稿者: 母   (ID:kSCJShoq1ok) 投稿日時:2007年 11月 14日 14:09

現在小6母です。3年後の高校受験に向けて、中1からお世話になる塾を
検討中です。臨海、創研、市進は似たり寄ったりな感があります。川予備
はちょと高額ですが、付いていければ魅力的な塾だと思います。どこも
一長一短で迷ってます。評判などご意見をお聞かせ願えれば幸いです。
皆さんはどのようにして塾を決めましたか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【770101】 投稿者: 母  (ID:kSCJShoq1ok) 投稿日時:2007年 11月 20日 16:52

    川ヨビさん。ありがとうございます。
    お月謝はみんなこんなかんじですか?親も大変です・・。

    今日春に進学する公立中学の説明会に行ってきました。
    勉強はやはりいまいちナ感じを受け、やはり塾選びの
    重要さを実感してきました。
    色々見るのは労力も気力も要り大変ですが、がんばります。
    早速色々見るべく資料請求、体験の申し込みしたいと思います。
    また迷うこともあると思いますので、体験談などご意見
    宜しくお願いいたします。

  2. 【791344】 投稿者: 母  (ID:05V9z.5d5kE) 投稿日時:2007年 12月 14日 23:05

    すみません。色々検討してる中、同じ時間数で
    3教科の塾と5教科の塾があることにいまさらながら
    気づきました。どちらが良いのでしょう?
    自分は昔5教科教えてくれる塾で、都立はHおう高校
    私立はTしまがおか、ある私立の特待に合格しました。
    5教科が良いと思うのですがどうでしょう?
    今は考えが違うのでしょうか?
    ご意見お願いいたします。

  3. 【791799】 投稿者: 志望校  (ID:MfUpMzPBb2.) 投稿日時:2007年 12月 15日 16:40

    3教科か5教科かは志望校によるのではないでしょうか?

    今は時代が違いますから昔の事がそのままあてはまるとも限らないのでは?

    お子様とお財布に余裕があれば、たとえ3教科受験を目指していても
    5教科選択して、全部勉強しても損にはならないと思います。

    理社の力が国語、英語を左右するともいいますから。

  4. 【830356】 投稿者: 5教科  (ID:Hsz92TnPkiM) 投稿日時:2008年 02月 04日 15:29

    同じ塾で3教科と5教科があったらやはり5教科のクラスのほうが
    入っている生徒のやる気が違うとか。

    塾にもよりますが5教科ってことは開成とか筑駒とか国立を狙っているということですよね。

    3教科受験の学校も高校に入ってからの理社の勉強が大変とか。。。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す