最終更新:

887
Comment

【2012356】6年生の広場(2011年度)

投稿者: 頑張れ6年生   (ID:J6cgdW2yK7A) 投稿日時:2011年 02月 08日 23:59

いよいよ6年生の授業がスタートしました。来年の今頃、笑顔でいられるように、皆様で励ましあいながら、楽しく情報交換などできればと思います。アルファ組の方もアルファベット組の方もサピックス生でない方も、参加をお待ちしております。悪口、中傷などは、なしにして、前向きの明るい話題をお願いします。どうぞ一年間よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 102 / 111

  1. 【2375505】 投稿者: んじゃ私も  (ID:tZiKb1CQI52) 投稿日時:2012年 01月 06日 18:46

    あげます

  2. 【2376022】 投稿者: 6年息子の父親  (ID:WaJl1UdShS2) 投稿日時:2012年 01月 07日 09:11

    みなさん入試当日の朝はどんな一声をかけますか?

    (うちは最初の入学テストが1/10(火)ですが、私が前日当直で朝直接声をかけることが出来ません。)

  3. 【2376124】 投稿者: かぶと  (ID:a3GRVix.ams) 投稿日時:2012年 01月 07日 10:48

    うちは初陣が9日なんですけど、特に考えていませんでした。

    最近の模試のときによく言っていたのは、

    「自分の実力を出し切ってきなさい」

    でした。

    これまでの努力の分だけ結果がでるとよいのですが。。。

  4. 【2376684】 投稿者: 終了組男子母  (ID:6/BmzBbGb9U) 投稿日時:2012年 01月 07日 21:29

    この3連休で初戦を迎える方も多いと思います。自分の持てる力が発揮できるよう、お祈りいたします。

    模試で緊張したことはなかったですが、第一志望の本番の緊張感は半端ではありませんでした。
    かぶとさん同様、「もう十分頑張ったんだから、結果がどうあれ関係ないので、力を出し切ってね」でしたが、たぶん子どもの耳には届いていなかったのでは。振り向かず校内に消える息子の後姿を見て、最後は子ども自身の孤独な戦いだなぁと実感しました。

    お子さんと会えない場合は、朝食時にメッセージを置かれるのもいいかもしれませんね。

  5. 【2378446】 投稿者: ブルースター  (ID:UspoASTq/GA) 投稿日時:2012年 01月 09日 12:48

    今日、初入試を受けています。最後、あわただしくしている間に子供はさっさと行ってしまいました。最後の声かけ、駅からの道すがら、なんだかんだ言っておいてよかったと思いました、本人の胸にどれだけ響いたかはわかりませんが…階段を上がっていく息子の背中を見て、確かにこれは息子自身の戦いなのだと改めて感じました。お恥ずかしいですが、かなり二人三脚していたので…彼の、彼自身による、彼のための戦いなんだと…結果がどうあれ、あとしばらく第一志望にむけて頑張るしかありません。皆さまのお子様も、良いコンディションで、最後まで頑張れますように。

  6. 【2379882】 投稿者: 本日  (ID:CwfjSerV/mc) 投稿日時:2012年 01月 10日 17:54

    埼玉受験をしてきました。
    一応塾の始まる1時間ほど前には自宅へ着いていたのですが今日は授業を休ませました。お休みの連絡をして「今日は受験でしたので疲れが出ているようなので」と言うと受付は「そうなんですか」とツレナイ返事、普通受験日でも張り切って通塾するものかと不安になりました。
    皆さんはどうされましたか?

  7. 【2379901】 投稿者: もともと  (ID:f9GktkdWrO2) 投稿日時:2012年 01月 10日 18:08

    サピはつれない。
    何も望まないほうが精神衛生上いいですよ。
    うちは12月で終わりにしました。
    みなさん、1月もいってるんですか?

  8. 【2379935】 投稿者: かぶと  (ID:BZPX7gRBxac) 投稿日時:2012年 01月 10日 18:42

    9日に初陣でした。帰ってきたあと、国語塾には行かせました。
    同じ入試を受けた子も当然のように来ていました。

    22日にも試験がありますが、終わったらSSにいかせる予定です。

    1月は最後の追い込みなので、体調不良がない限り最後まで休まず
    通わせます。

    単なる私見ですが、最後に休みがちになる人ほど
    結果が悪いように思います。

    最後までsapixを信じてついていくことで、良い結果につながると
    信じています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す