最終更新:

887
Comment

【2012356】6年生の広場(2011年度)

投稿者: 頑張れ6年生   (ID:J6cgdW2yK7A) 投稿日時:2011年 02月 08日 23:59

いよいよ6年生の授業がスタートしました。来年の今頃、笑顔でいられるように、皆様で励ましあいながら、楽しく情報交換などできればと思います。アルファ組の方もアルファベット組の方もサピックス生でない方も、参加をお待ちしております。悪口、中傷などは、なしにして、前向きの明るい話題をお願いします。どうぞ一年間よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 106 / 111

  1. 【2394376】 投稿者: 批判者  (ID:jZyqbgNyVfE) 投稿日時:2012年 01月 22日 21:54

    あんまりレベルの高い話ばかりしないでください。
    アルファスレに行ってください。 あせります。。

    アルファから僅差で落ちたものですが、それにしても↑の方たちの
    話題にはちょっと..   

    すみません、ちょっとストレスでつい批判してしまいました。どこに書こうが
    自由ですよね。

    今ごろここでこんな書き込みしにきたのは、もうサピのこれでもかこれでもか
    プリント攻撃にきれてしまったからです。 やりたいこといっぱいあるのに
    なんでもう、この期に及んでまであんなにプリント出すの。。みればどれもこれも、やらないといけないと思わせるようなタイトル。でもきりがないでしょう!
    いい加減ストップして、本当に必要なことをさせて欲しい。本当にあのプリントの山には苦しめられました。 あのプリントの山の恩恵にあずかる人は、サピでも
    本当に一握りの層でしょう。l  

  2. 【2394400】 投稿者: 冷静に  (ID:OmLyQwhUxow) 投稿日時:2012年 01月 22日 22:04

    これからの数日間は、親ができることは

    精神面、体力面で支えることだけです。

    親が心を乱してしまっては、お子さんは落ち着いて試験に

    臨めないのではないでしょうか。

    ストレスはもちろん親子ともあるでしょう。

    ただ、親はせめてどっしりと構え、子供に動揺を与えないように

    しなくてはいけないと思います。

  3. 【2394527】 投稿者: 批判者さまへ  (ID:5xfvjxAzXcA) 投稿日時:2012年 01月 22日 23:32

    分かります!分かります!本当にあのプリントの山!!!
    なんなんでしょうね~。
    やりたい事は沢山あるのに、あとからあとから課題はでるしで
    一向に終わりそうにありません(涙)
    残りあと10日です。
    最後の力を振り絞って、頑張りましょう!!!

  4. 【2394961】 投稿者: プリントと言えば  (ID:CafTg5BJigE) 投稿日時:2012年 01月 23日 11:27

    ざ~っと見ながら使えそうなところだけピックアップして要らないものは(とてもやれそうにないもの)全部ヒモでしまってやりましたよ!

    受験直前、いくつもの段ボールに溜まったプリントの山を見ていたらやり残していることがいっぱいあるみたいで気が狂ってしまいそうです。

    息子はサピで真面目にコツコツとやれる範囲でやれることはやった。

    これで出た結果でもどんな結果でも受け入れます!

  5. 【2394965】 投稿者: うちの場合  (ID:d7uJ/E6WfNE) 投稿日時:2012年 01月 23日 11:29

    先生から、家庭学習はみんなにお任せで
    提出しなくていいし、取捨選択して
    SSも授業で点取ればそれでいいよといわれたそうです。


    なので最近は授業以外真っ白のままのテキストもあります。


    とうとう来週ですね~~
    あんまり伸びなかったなぁ・・馬車馬のように
    勉強していた小学校生活でしたが。
    模試もそう良かったわけではないので
    やるだけやって、高校受験に切り替える腹づもりでいます。

  6. 【2395028】 投稿者: うちも  (ID:9moV0WjqRTI) 投稿日時:2012年 01月 23日 12:15

    うちも、思ったほど伸びませんでした。

    入塾当初、私が思っていたランクは狙えませんでしたし、
    チャレンジすらしてくれませんでした。

    子供自身が行きたい学校を見つけました。
    第5希望くらいのもしものときの学校として
    見学した学校でした。
    自分の偏差値より10くらい低めです。

    子供の考えに納得できなくて、
    6年の秋になっても私自身が割りきれなくて、
    たくさん考え、話し合いました。

    結果、子供の意志を尊重することにしました。

    学校選びは偏差値だけでない部分もあると
    先輩母達に教えていただきましたが、
    正直、偏差値至上主義みたいなのが、
    頭から離れません。

    今は、子供の第一志望校合格を心から応援しているのですが、
    もっとこうしておけばこんな道があったかな~とか
    ああしておけば良かったのかも~なんて
    一人になるとどうでもいいことを考えてしまいます。

    どんな結果になろうとも受け止め、それが進む道だったんだと
    思えるようにしたいです。
    まだ終わった訳ではないので、最後まで頑張ります。

    重い内容で申し訳ありませんm(__)m

  7. 【2401042】 投稿者: いよいよ最終授業  (ID:qKREUMhgto.) 投稿日時:2012年 01月 27日 16:18

    明後日いよいよ最後のSS、サピックス最後の授業になりますね。
    修了証をいただいて、サピは卒業。もちろんその後本番の受験が控えてはいますが、
    やはりグッとくるものがあります。
    思えば長かった。
    特に6年夏以降は4年~6年夏前を凝縮しても足りない位の密度の濃さ。
    うちの場合、私生活でも波乱万丈で子供には落ち着かない受験生活になってしまいました。
    サピックスの先生方には心理面から勉強面まで厚く支えていただきいくら感謝しても足りません。
    6年の後期はクールな塾と言われていたのが一変、「ど根性」「情熱」という言葉がぴったりでした。
    子供もビシビシ鍛えられ成長しました。

    最後の通常授業では先生方に「今まで厳しい事も言ってきたけど」などの言葉をいただきました。
    後は2月に向けて突撃するのみですね。
    体調に気を付けて頑張りましょう。みんなで桜を咲かせましょう。
    先生に頂いた言葉:
     A あきらめない
     K 感謝する
     B believe
    相変わらず、語呂合わせうまいっす。

  8. 【2401165】 投稿者: 目下、自宅療養中  (ID:Z3tsbQTzz1g) 投稿日時:2012年 01月 27日 18:19

    うちの娘、火曜日にインフルエンザ発症し(季節性は6年ぶり)、学校もサピックスお休みして自宅でぬくぬく(!)療養中です。すでに解熱しているので最後のSSは出席可能なのですが、万一まわりの受験生に移してしまったら申し訳ないので最後の授業は欠席です。
    でも、3年のときからお世話になったサピックス生活の最後の一週間を欠席して、そのまま受験突入はちょっと残念です。きっと沢山の励ましの言葉を先生からいただけただろうに・・・(泣)なんて、感傷に浸っていても仕方ないのですよね。家族でしっかり励まして、2月1日には試験会場に無事送り込もうと思います。
    これからインフルエンザにかかると大事な本番に響きますから、皆様くれぐれも気をつけてあげてくださいね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す