最終更新:

263
Comment

【2015044】2011年度 5年生アルファの広場

投稿者: αベット   (ID:lytHU64B65o) 投稿日時:2011年 02月 10日 18:54

5年生だけないので立てて見ました。

アルファの方もアルファベットの方も他学年の方もどうぞご自由にくつろいで行ってください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 24 / 33

  1. 【2294636】 投稿者: 中規模校 様  (ID:UrTi5CXBeXs) 投稿日時:2011年 10月 14日 00:32

    ご存知でしたら、スルーなさって下さい。
    ご覧になっていらっしゃるかもしれませんが、念のためお知らせします。
    別の方のスレに大規模校のコース基準をどなたかがアップして下さいました。

  2. 【2294736】 投稿者: 中規模校  (ID:KB7okOpbvI2) 投稿日時:2011年 10月 14日 07:40



    わざわざ教えて頂きありがとうございました。

    教えて頂いたお陰で今見る事が出来ました!

  3. 【2294802】 投稿者: 通りすがり  (ID:EbJynS//kOQ) 投稿日時:2011年 10月 14日 09:00

    りんごさま
     
    毎度毎度、いやになるほどやってきます。
    今回も信じられないような凡ミスで、30点ほど落としてました。
    クラスの他の子たちも、テストの後、●●でやっちまった~~~と騒いでいるそうです。その中には金常連のお子さんもいます。必ずしも上位=ケアレスミスをしないということではないようです。

    先生には、ケアレスミスの減らし方として、
    1、設問を丁寧に読み、聞かれている点に印をつける
    2、解答用紙に転記したあと、もう一度問題用紙とつきあわせて確認する、
    と教えていただきました。が、いくら言ってもこれができません(涙)
    それでもしつこく言い聞かせるしか方法がないので、(キレかけながらも)声かけは続けていこうと思います。

  4. 【2294817】 投稿者: りんご  (ID:J0AJ5MtjWhs) 投稿日時:2011年 10月 14日 09:11

    ケアレスミス様、通りすがり様
    早速のお返事ありがとうございます。

    なるほど!と思うことばかりでした。
    点数・偏差値のグラフを作ると子供も自分の出来を意識しやすいでしょうね。
    また、間違いのパターンを分類することも思いつきませんでした。

    確かに子供は楽観的で、自分の答えが”合っている”ことが前提で見直しをしますので、
    間違いがあっても気づくはずはなく・・・その通りです。
    しかし今回、子供だけでなく私自身もまだまだ本気度が低かったのだなと反省しています。

    教えて頂いた方法で直近までの点数グラフを作り、今回の算数の間違いを見直してみます。
    お子様のために使える時間なのに、このような質問に丁寧にお答頂き感謝しています。
    ありがとうございました。

  5. 【2294828】 投稿者: パチュリ  (ID:KBkGq6NpyoU) 投稿日時:2011年 10月 14日 09:22

    ケアレスミス、本当に頭が痛い問題ですよね・・。

    ただ、娘にはケアレスといってもミスはミス、

    解っていているからいいやではなく、ミスしたのには何か理由が

    ある筈。しっかり確認しなさい!!ミスも実力のうち!!!と声かけして

    おります。

    ここ最近、算数の基本問題でミスが大分減りました。(以前は大問1から

    間違えてきたりしてましたが、今回は大問5まではミス無しでした。)

    娘は大問5位までは慎重に解くようになったそうです。

    以前は、後半の問題に早く辿り着きたいという気持ちからどうやら

    基本問題をかなり飛ばして解いていたようです。

    テストの前には、出来る!と思う問題ほど慎重に。と伝えてから送り出すように

    なりました。

  6. 【2294911】 投稿者: 勉強の仕方  (ID:cWhTkgAMXWs) 投稿日時:2011年 10月 14日 10:22

    マンスリーで二桁をキープしているお子様をお持ちの方、ぜひ教えてください。
    家庭学習では、頂いた教材をくまなく全部復習していますか? それともお子様が必要と判断する部分に絞って効率よくなさっていますか? 初歩的な話であり、且つ、個性差のある内容なので、答えにくいとは思いますが、お願いします。今回のマンスリーで、勉強方法を見直す必要が出てきました。

  7. 【2294961】 投稿者: 全部やっています  (ID:QgCkxkVeYwM) 投稿日時:2011年 10月 14日 11:03

    いつの間にかやっています。
    友達とは週に1~2回程遊び、テレビもたくさん見ているほうだと思います。
    授業のテキストしか勉強しないので、この先もこれだけで良いのか心配ですが。。

  8. 【2294973】 投稿者: 同じく  (ID:JdTIAgrPhoU) 投稿日時:2011年 10月 14日 11:22

    同じく全部やってます。
    校舎によるのかもしれませんが、宿題範囲が全問なので。
    うちは一巡がせいいっぱいですが、最近社会の漢字ミスが続き本人もまずいと思ったらしく、人名漢字は何回か練習しているようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す