最終更新:

1592
Comment

【2416646】6年生の広場〈2012年度〉

投稿者: 新6年生   (ID:IgYn5CdRaWA) 投稿日時:2012年 02月 07日 13:55

今日から6年生のカリキュラムが始まりますね。
ラストスパートに向け最後の1年間悔いのないようみんなで励ましあって頑張りましょう。

昨年に引き続き何でも相談できる穏やかな広場になりますように。。
どうぞよろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2725320】 投稿者: 今年サピ卒  (ID:A1jlPKHvDjU) 投稿日時:2012年 10月 15日 21:20

    天才母さんのような方が、サピにいるなんて・・・。残念です。
    皆様、最後まで、けっしてあきらめないでくださいね。今は、マンスリーのクラスなんて、気にしなくて大丈夫です。他の方々も言われていますが、弱点をきちんと見つめて下さいね。
     愚息も、10月が一番つらかったといっていました。親御様、お子様のもがき、苦しみ、痛いほどわかります。くれぐれも、お体、精神的にもお気を付け下さいませ。
      皆様に、来年素敵な春がきますよう、心から願っています。
      応援しています。

  2. 【2725467】 投稿者: SO予想点  (ID:q4trf7dWqT2) 投稿日時:2012年 10月 15日 23:47

    前回SO同様285~290点ぐらいですかね?

  3. 【2725808】 投稿者: この時期のSO、マンスリーの結果は余り気にしなくても  (ID:F1kiSp.gaxg) 投稿日時:2012年 10月 16日 10:32

    今春サピ偏差値61の学校に進学した男子母です。

    サピのSO、マンスリーは、全タイプの入試問題に対応しているそうです。
    女子校に多い、処理能力系のスピード重視問題も含んでいます。
    じっくり思考型の学校の過去問に取り組んでいると、あの大量の問題数に対応できないこともあると思います。

    息子がそうで、平常クラスも急降下、母は焦りました。

    これからのSSの成績、順位が大事です。そして終了結果は、受験校すべて過去問の出来通りでした。

  4. 【2725841】 投稿者: 六年生男の子  (ID:3ID3lDkqJP.) 投稿日時:2012年 10月 16日 11:00

    このごろ、マンスリが成績上がり、SOが下がり、偏差値がいつも10以上乱高下してます、なんでこうなるか?それじゃ志望校決まりません。どうしたらいいか、わかりません。

  5. 【2725867】 投稿者: 記述男子校終了組  (ID:9Dbt0Q6KSDw) 投稿日時:2012年 10月 16日 11:14

    助けてください様

    今年の2月に終了しました。
    我が家も昨年の10月はマンスリー、合判SOともに振るわず、マンスリーでは入塾以来最低のクラスまで落ちてしまいました。

    他の終了組の方もおっしゃる通り、記述校の過去問を頑張っていると、処理力重視のSOやマンスリーでの得点力が落ちてしまうようです。我が家はあまりに不出来でしたので保護者会後に4科の先生に相談させていただきましたが、過去問の出来やSSの席次は上がっていたので「気にしなくていい」と言っていただきました。

    結果が振るわなかったテストは間違い直しをしっかりして、あとは過去問とSSの復習を重視しながら頑張ってくださいね!

  6. 【2725940】 投稿者: 助けて下さい  (ID:.yyoApJo986) 投稿日時:2012年 10月 16日 12:22

    記述男子校終了組様

    あたたかいお言葉、本当に有難うございます。
    我が子もSSでの席は前列になってきた矢先でしたので
    落胆の気持ちが大きく、何をしたら良いのか
    親の私が見失っていました。

    間違った問題の直し等、今出来ることを着実に
    頑張っていきたいと思います。

  7. 【2726286】 投稿者: やめたいと言っていましたが  (ID:cWJ77C9XdB6) 投稿日時:2012年 10月 16日 17:10

    以前、子どもがマンスリーの成績が悪くやめたいと言っていて困り果ててた者です
    木曜日は塾をお休みして夜も外食して帰宅しまして、土特も行かないと言い出しました
    何せ本人受験をやめる意思が固かったので仕方ありません

    塾もいつまでも体調不良でお休みと言う訳にも行かず、先生に経緯を話して相談に乗って頂きました
    子どもの性格もよく理解していて下さいまして、受験をやめるにしても先生から話がある、さようならくらい言わせてよ、と土特の後に塾に呼び出してくれました

    他の生徒さんと合わないように配慮して下さり、1時間以上話をしていました
    途中泣いていたようでした

    結果、日曜日のテストを受けてみてから結論を出しても遅くはないからと色々と話をして頂いたようで、日曜日のテストを受けて先程先生からおおよその結果(マンスリーよりは出来てるよ)を聞いて本人塾に行きました

    物凄く長い一週間でした
    沢山の方に励まして頂きまして本当にありがとうございました

    宿題もテスト直しもたまっています
    先生から全部はやらなくていいと指示も頂き、いつものペースに戻せそうです

    上の方が「頑張っているのに頑張ってとは言えない」と言うお気持ち本当に分かります

    いちいち個人的な報告はいりませんと言われるかも知れませんが、アドバイス頂いた方には報告したかったのですいません
    これで最後です
    ありがとうございました

  8. 【2726303】 投稿者: 良かったですね  (ID:/YIzfky7ZDI) 投稿日時:2012年 10月 16日 17:23

    気になっていました。個人的なことでしょうが、共通するところもありましたし、サピの対応も参考になりました。
    お母様もお疲れさまでしたね。もう一踏ん張り、頑張りましょうね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す