最終更新:

85
Comment

【2443744】超難問を解く能力と親力のギャップ、社会人として必要な能力と超難問が解ける能力との相関関係

投稿者: 気合い   (ID:skIbRl5Y8dw) 投稿日時:2012年 02月 25日 01:23

筑駒や御三家クラスに合格できるお子様は、地頭と努力もあると思いまさが、その大半が御家庭での復習でお父さんか、お母さんがサピの難問や過去問をある程度解ける実力があって、子供の質問にも教えられる又は一緒に考えられる、そうした実力の御家庭が多いように思います。我が家の子供はまだ新三年生ですが、恥ずかしい話、すでに50歳で三流大学文系卒業の私の頭では立方体が連続回転した時の向きや、それに似たような図形の問題には大苦戦でさっぱりです。先日、本屋で開成の過去問を立ち読みしましたが、10分くらい真剣に考えましたが、全く分からず全く出来ませんでした。完全にギブアップです。こうしたお悩みをお持ちで、お子様の家庭学習(サぴ)の指導復習に苦戦されているご家庭は我が家だけなんでしょうか?素朴な疑問ですが私も人生50年です。こんなに難しい超難関校の算数の問題を解けなくても仕事上は全く困ったことはありません。今後私が教えられるのかという先行き不安とともに、社会人としての能力と超難関校の入試問題を説く能力とは、どの様な相関関係があるのでしょうか?社会人として必要な能力は企画力、実行力、対人関係力、責任感、使命感、最後は胆力だと思います。(確かに学者や理工系の技術者として社会人になる人には超難関校の算数を解く能力は認めます。)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 3 / 11

  1. 【2444888】 投稿者: 難問  (ID:BmlZXPIsrw6) 投稿日時:2012年 02月 25日 23:34

    確かに数学の難問を解いたからと言って役に立つものではないでしょう。
    しかし、受験算数は決して解けないものはなく必ず解けるものです。
    基本は、必ずできる。できるまで考える胆力を身につけることができるがどうかにかかっています。
    最後まであきらめずに考える。これこそ社会人になって必要な能力じゃないかと思います。実際算数ができる子は、自分が解けない問題はない、必ずできるという意気込みで解いていきます。苦手な子とは意気込みが違います。
    べつに算数が苦手な子はそこまではしなくてもいいと思いますが、自分の好きなことは負けたくないと思うことが必要だと思います。
    決して逃げないことを教えることが大事だと思います。

  2. 【2444899】 投稿者: 無理です。  (ID:1hoJXNcl0OE) 投稿日時:2012年 02月 25日 23:49

    3年前に息子が一応関西で最難関中学と言われる所に行きました。
    私自身関西のKKDRの理系出身です。
    あんな算数できるわけありません。
    灘の問題はご覧になられたことはありますか?
    はっきり言って普通の人は1問も解けません。
    1問目の計算問題さえできません。
    (30分くらい時間をかければもしかすると1問目はできるかもしれませんが)
    普通の人はできるわけないので、諦めるしかないです。

    息子は親ができない問題を自分がやっているというのも楽しさの一つなんだと思いました。

    塾に任せるしかないです。

  3. 【2445073】 投稿者: 親もゲーム好き  (ID:x6FXiAFUb9I) 投稿日時:2012年 02月 26日 05:05

    私は公立+独学でしたが受験の数学(灘、東大を含めて)はほとんど手の運動のようにしか感じません。

    おそらく学生時代に両親不在で大学への数学に無我夢中だったのが関係しています。うまく説明できませんが無我であって努力ではありません、数学の魔力と表現した人もいます。

  4. 【2445227】 投稿者: 茶々  (ID:oRJld2q6pbI) 投稿日時:2012年 02月 26日 09:46

    スレタイと本文から察するに
    スレ主さんの真に意図するところは
    「人生で一番大事なのは国語」
    なのではないでしょうか

  5. 【2445901】 投稿者: 分からない  (ID:T7IgVcLVWyk) 投稿日時:2012年 02月 26日 20:05

    負け犬の遠吠えにしか聞こえません。

  6. 【2446292】 投稿者: 芸術家  (ID:jSnmwev2BRg) 投稿日時:2012年 02月 27日 01:16

    先にスポーツや芸術をやる人は高い学力は必要ないと言っている方がいましたが、スポーツを専門にやるならその道を極めるための様々な学力が必要かと思いますし…芸術に関しては数カ国語を勉強しますし、歴史的背景、宗教を勉強します。(日本の学士をとるだけなら最難関でも楽ですが)ただひとつ、数学と理科全般は他の分野に比べてあまり勉強する必要はありませんね。スポーツ選手は寿命もありますから現役でいられる間にいかに技術と精神力を高めるか、練習にかける割合がほとんどであろうと想像しますが、芸術を学ぶ者は絵をかくだけ、楽器を練習するだけでは学んだことにはなりませんし見る人聴く人には勉強したかしないか差は歴然です。もちろん世界的に伝統のある音楽院や芸術大学で学べばそれだけ勉強させられますから学歴はひとつの目安にはなりますが、それでも学士だけでは一般教養レベル。高い学力も必要ですし伴って高い学歴がついてきますね。しかし学校にいるうちに学べることは基盤になりますが学士しかとらなかった人が優秀なプロになることもあり、これは専門分野によってなにが必要な能力か違うからなのですが…。決して学力や勉強が必要ないなどということはありません。論文もたくさん書きますから図書館にもこもります。

    どこの学校に行ったか、小学校卒業時、大学入学時にどれだけ学力があったか(たったひとつの物差しだけではかった学力です)それで勝ち負け決まらないと思いますし、そもそも、負け犬、なんて他人様に言える傲慢さがあること自体、学問のない方なのかなと思ってしまいます…。本当になにかを学んだ人は学んだ場が学校であれ社会であれ、謙虚になります。

    スレ主さん、ここでお話すれば様々な価値観と考え方の人がコメントします。それは良いことですけどご自身を見失わないでくださいね。受験で勝ったなどと思っている方はもちろん大変な努力をなさってお子さんをお育てになった方ですが、うまくいかなかった方もそれぞれ努力しています。それを勝ったの負けたので片づける方はお幸せなのですから…。小学生の算数は必ず答えが出るのは子どもの学問だからです。解決のないグレイゾーンを試行錯誤するのが大人であって、白黒つけたがるのは幼稚な人です。グレイゾーンで踏ん張ってお子さんのサポート頑張ってください。






  7. 【2450829】 投稿者: 親の教育方針次第  (ID:pw4RUEfQITI) 投稿日時:2012年 03月 01日 02:30

    受験勉強や学力など人生に関係がない、というお考えであれば、学歴不問でよろしいのではないでしょうか。分野にもよるでしょうが、スレ主様のおっしゃるとおり、学力や学歴よりも、行動力や胆力、人当たり、企画力などの方が仕事では重要だと思います。
    一方で、仕事には受験勉強など関係ないとのお考えに立ちつつ、お子さんが純粋にサピックスの授業が楽しいので通わせるという考え方も、一つの教育方針としてよろしいのではないでしょうか。その場合、親が教える能力を心配する必要はなく、お子さんが楽しく自分で学んでいけばそれで目的は達成されるはずです。
    私自身は、中学受験をして、御三家と呼ばれる学校に行きましたが、スレ主様のおっしゃるような力は、仕事において大変重要であると思います。一方で、自分の中学受験で培われた、しっかりとした日本語の文章を読めて書ける国語力と、時間制限の中で全力で考え、物事を判断する能力は、仕事でも役に立っていると感謝しています。

  8. 【2450837】 投稿者: 失礼承知之助  (ID:5d2xYJkJPwM) 投稿日時:2012年 03月 01日 04:09

    たいへん失礼を承知でお伺いしたいのですが、親の教育方針次第さんはおいくつでしょうか。
    吾々50代前後の世代では受験勉強で学力を培いましたがそれは主に受験参考書を勉強する
    ことにありました。進学教室のプリントではなかった。またおっしゃるような国語の力は
    大学受験勉強ではなく中学受験で得られたものでしょうか。それはどちらかの進学塾で
    プリントなどで訓練されたものなのでしょうか。純粋に興味がございまして(失礼を
    承知で)おうかがいできればと思いました。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す