最終更新:

1097
Comment

【2852192】6年生の広場【2013年度】

投稿者: 山頂   (ID:P4IW6gKXCvg) 投稿日時:2013年 02月 07日 23:55

いよいよ始まりましたね。
2014年受験に向けて、頑張りましょう!
前向きな情報交換にしましょう‼

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 89 / 138

  1. 【3124243】 投稿者: 算数びっくり!  (ID:AbpB2iqcr1M) 投稿日時:2013年 09月 25日 07:02

    偏差値操作の根源、算数で点数を色々いじってみました。
    なんと満点200人以上、1問間違え約500人のようです!今回は異例です。
    算数でのミスは順位的にもメガトン級に痛いと思われます。
    それから、偏差値60台でも筑駒80%出る事になります。
    きっと来年のサピ偏差値一覧の数値を少し下げましたね。

    今回は算数が超簡単だった事により、高偏差値が出ないのと、最上位層に女子の割合が高いのが特徴です。
    もしかして、来年の偏差値一覧の男女差を縮めたい?

    やはり、学校別の方がより信憑性がありそうですね。
    本来の実力差が顕著になり、化けの皮が剥がされるような気がします。本日の成績速報、クリックが本当に怖い!

    おまけですが、筑駒オープンの国語物語文、学歴社会・競争社会を考えさせる、「らしい」文章でした。
    題名もこの時期にぴったりでしたね。

  2. 【3124640】 投稿者: 茫然自失  (ID:PBnlFLM90Gw) 投稿日時:2013年 09月 25日 11:50

    サピックスオープン、今までの平均偏差値より10も低く、見たこともない結果で茫然自失しています。あまりにも平均点が高いので「今回のは例外だ」と思い込みたいのですが、きちんとできる方は偏差値がいつもより低くても合格可能性はしっかりでているのですね。
    「基本的なことは絶対に間違えないように」というサピの意思表示なのでしょうね。
    うちのような結果の方はいらっしゃいますか?

  3. 【3124647】 投稿者: どうでしょう?  (ID:GHUmaa1GYQI) 投稿日時:2013年 09月 25日 11:59

    うちの場合、前回に比べると偏差値同じ順位微上昇でしたが、桜蔭の判定は下がりました。
    前回は算数Bが良が良かったのに対して、今回の算数では3か所ミスして算数偏差値が50半ばだったということ、加えて、国語も前回よりは偏差値を下げたからだと思います。

    女子なので、それ以外はほぼ前回と同じ合格判定でした。

  4. 【3124704】 投稿者: 禍転じて・・・  (ID:BrRWd9a3Yfk) 投稿日時:2013年 09月 25日 12:55

    今回、算数で差がつかなかった分、ケアレスでの失点が大きく順位に影響しましたよね。
    うちも、おかげでぱっとしない成績でした。
    後半は全部正解しているにもかかわらず、大問1の計算問題と大問3の簡単な面積の計算で失点しており、
    問題用紙にも単なるケアレスミスの証拠がくっきり・・・。
    この時期にまだこんなミスをして!とどなりたい気分でしたが、そこをじっとこらえて、

    マイページで自分の成績を見せながら、
    仮にこの算数のケアレスがなかったら、順位が一気に150番上がって志望校判定も80%になるんだよ。
    国語で、字の汚さで失点した3点を加えたら、さらに50番も上がるよ。
    と説明しました。

    すると、たったこれだけで、第一志望80%に行くんだね~と何かが吹っ切れたようにやる気が出始めました。
    基礎トレも漢字もやっつけ仕事ではなく、丁寧に取り組むようになりました。
    過去問をやりながら、合格者平均と受験者平均は、こんなに差がないんだから、
    1点、2点の失点が合否に影響するんだから丁寧に!慎重に!と何度いっても聞かなかったのですが、びっくりです。

    今回の試験は、数点で大きく順位が動くから、こんな風に失点を少なくするための教訓として生かせますよ。
    親も、ああこれだけで、合格判定が変わるなら、今回いまいちでもまだ頑張れるわねと少し安心できます。

  5. 【3125009】 投稿者: 単純に  (ID:97PJKXAAVCw) 投稿日時:2013年 09月 25日 17:52

    算数作った人がへたくそだっただけでは?合格力判定できないよ、これじゃ。

  6. 【3125296】 投稿者: 恐らく  (ID:yaaJu.Nog5.) 投稿日時:2013年 09月 25日 21:39

    算数科の先生方がわざと作ったのだと思いますよ。
    ケアレスミスが多い学年なのかもしれませんね。
    または、今は自信をつけさせる時期だと判断したのだと思います。
    先生たちは必ず、こうなることは分かって作っているのだと思いますよ。

  7. 【3125417】 投稿者: クララ  (ID:jtPqNOYynx6) 投稿日時:2013年 09月 25日 23:25

    同感!一問を落とす恐ろしさ。いい緊張感をもって次回に望めそうです。

  8. 【3125486】 投稿者: おじゃまします。  (ID:1RBKlR5YtRg) 投稿日時:2013年 09月 26日 00:30

    4年女子の親なので、まだ、受験情報不足で
    わからないことが多いため、
    こちらに、おじゃまさせていただきます。

    学校説明会、文化祭のシーズンですね。
    6年生の秋ともなると、
    もう、志望校を決める時期で
    文化祭に行ってる場合じゃないと耳にします。

    ですので、4年生のうちに、行ける学校は
    参加してみようかと思ったのですが、
    まだ4年生で入塾したばかりですと、
    偏差値もあってないようなものですので、
    (先日の保護者会でそう言われました)
    偏差値は、関係なく、
    最難関校~偏差値かなり低めの学校まで、
    通学圏内の学校は、
    まんべんなく、見て回るのが、やはり
    一番良いのでしょうか?

    正直、最難関校や上位校は、
    憧れも含め、現実がまだ見えない
    今のうちに、いろいろと、
    見ておきたいので、
    (現実が見えてきたら、ご縁がないと
    思い、参加しなくなると思うので)
    行ってみようと思っていますが、
    偏差値が低めの学校は、
    どの程度の学校まで見ておくのがいいのか、
    悩んでいます。
    学校数は、相当あるので、、
    4年生のマンスリーなどの娘の
    平均偏差値を出して、
    平均-20くらいまでの
    学校は、滑りどめ校の位置づけと思い、
    見ておいた方がいいですか?
    でも、先ほども申し上げましたが、
    4年生の偏差値は、あてにならないとの
    ことですと、どうしたらよいかと、、。

    それから、うちの娘は、洋服に興味があり、
    できれば、いまのところは、
    私服の学校に行きたいようなのですが、
    ネットで調べると、
    JGしか見つかりませんでした。
    他にも、私服OKの学校はありますか?
    一校一校、学校のHPで、調べるのは大変なので、
    6年生の親御様でしたら、そういった学校情報も
    すでに、入手されてらっしゃると思い、
    ご相談させていただきました。

    どうぞよろしくお願いいたします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す