最終更新:

1465
Comment

【2852543】6年生アルファ組の広場【2013年度】

投稿者: 絶対、合格!   (ID:E/Df6OXkBn.) 投稿日時:2013年 02月 08日 09:53

スレッドがないので立ち上げました。
お子様の第一志望校への願いを込めて、有益な情報交換の場にしましょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 40 / 184

  1. 【3009560】 投稿者: 二人目  (ID:eqH2EDKIgts) 投稿日時:2013年 06月 19日 10:22

    この流れで良く出来たお子様の書き込みはしにくいですよね
    だから鵜呑みにする気持ちはありませんが正直少し救われた思いです

    上の子もα1から最大限下降したのがこの時期でした
    だからいつも以上に気を引き締めて挑んだ今回のマンスリー
    帰ってくるなり『過去最悪の手応え…』と

    算数はもちろん、今回は特に国語が酷い
    本当に過去最低を叩き出しました
    ただ上の子の時とは違って動揺はしましたが、気持ち的に踏ん張れてます
    泣く我が子の弱点を見付けられた良い機会だと思うことにします

    でもやっぱり明日の速報見るのは怖いです

  2. 【3009567】 投稿者: 算数だけが命綱  (ID:Gw/Kv3PPmAI) 投稿日時:2013年 06月 19日 10:27

    皆さん、お子様が健気で素晴らしいです!点数よりも大切な事だと思います(今は点数も大切ですが)。
    算数ですが、うちもいつもなら「マンスリー」なのに2つ以上間違うと、真っ青になります。とにかくケアレスミスの有無勝負。でも、今回は、命綱、切れそう・・・他教科並の減点だぁ。
    他の教科に時間を取られ、今回はじめて算数のテキストを一切見直しせずに臨んだのですが、直前演習をしないとこうなるのか・・・、と正直がっかりしておりました。でも、どうやら敗因がちょっと違うようですね。
    問題と範囲のテキストをざっと見てみましたが、やはり今回は完璧性を求められる「場合の数」が曲者だったのと、問題自体が、テキストから若干逸脱(?)し始めているようです。今回社会でもそれを感じました。

    客観的に見て、例えば最後の問題、組分けテストっぽいですよね。
    ちょっとずつテキストから実践に飛び立っていくんだなあと感じます。


    ケアレスもテキストもどこ吹く風で、満点しっかり取れる子はやはり本物ですね。まだまだ修行が足りません。

  3. 【3009580】 投稿者: 算数  (ID:i4Rsg2pY7lE) 投稿日時:2013年 06月 19日 10:38

    確かに、これは確認テストじゃないですよね・・・

  4. 【3009607】 投稿者: 算数  (ID:ZS.Lz5h3mgc) 投稿日時:2013年 06月 19日 11:03

    ちなみに今回のマンスリー、算数でいつも通り良かったですよーっていう方いらっしゃいますか?

    勉強方法とか聞きたいです。

  5. 【3009693】 投稿者: ぜひ良い話を  (ID:HvBqx72AcdI) 投稿日時:2013年 06月 19日 13:06

    上の方同様、「今回の算数はそんなに難しくなかった」とか「(いつも通り)良い成績だった」という方がいらっしゃれば、勇気を出して(?)お聞かせ願いたいです。


    うちはもともと算数苦手女子なので、今回は100点ちょっと超えたくらいでしたが、「時々あるダメな回」くらいの認識でした。でも、苦手の立体図形が全滅はしょうがないとしても、大問1や2でボロボロ落としていたのが(算数苦手なだけに基礎問題は確実に取りたいので)ショックで、勉強方法を見直す必要があるのか・・・と思っている所です。でもこちらで、算数得意なお子様も今回の大問1や2を落としているとか、100点未満だったというような書き込みを拝見したので、勉強方法の問題ではなく、単に今回のテストが難しかったのか? とかよく分からなくなっています。


    なので、よくできた方のご意見もお聞きしたいです。


    ちなみに得意の国語も今回ボロボロでした。「○○のへきれき、っていうの、最初分からなかったんだけど、あっ!と思い出して書けたよ!」と昨日得意満面で帰ってきましたが、解答をチェックしたら「晴天」になっていました・・・orz   気分は曇天です。

  6. 【3009720】 投稿者: 算数だけが命綱  (ID:Gw/Kv3PPmAI) 投稿日時:2013年 06月 19日 13:52

    私も、できた方のお話は大好きです。やっていればここまで可能なんだよ、という励みになります。
    ちなみに、算数、マンスリーで9割を切った事がショックでしたが(×2つなら9割台です)、8割台でした。
    できた、できないは、個々のファジーな主観でしかないので、割合にしてみました。
    国語記述の△でどのぐらいいただけるかは、ある程度価値観任せの不確定要素であり、確実性のある算数で点を固めておきたかったんだけどなぁ。

    ちなみに、算数の問題の内容を見た感想です。
    あくまでうちの場合ですが、テキスト(白いテキスト)1冊さえちゃんとやっていれば、できていたと思います。一見問題文はテキスト通りではありませんでしたが、その解法を使用すれば、理解している子は解けると思います。そもそも我流で授業中解いているから、融通が利かないのかも。
    算数のみならず、解説だけでも読み返せば復習はバッチリ、と思うのですが、子供を見ていると要領が悪く、この辺も何とももどかしいです。

  7. 【3009729】 投稿者: 春入塾  (ID:KQh5BAW6hwI) 投稿日時:2013年 06月 19日 13:59

    算数が好きな子ですが今回もいつも通りでした。
    いつも一、二問の間違いです。
    今回も二問間違いでした。
    後半は大丈夫でしたが、前半部分で二問落としていました。
    子供に聞いたところ「難易度はいつも通り」と言っていました。
    時間も余ったとのことでした。

    しか~し、国語が出来ませんでした・・・。

    理・社は易しかったようなので、トータルの平均点は結局いつも通りではないかな~と、勝手に予想しています。

  8. 【3010098】 投稿者: 予想  (ID:ms5cd4otjnA) 投稿日時:2013年 06月 19日 20:52

    当たった試しがないですが、

    算数…65
    国語…85
    理科…70
    社会…65

    総合…285

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す