最終更新:

492
Comment

【343292】4年生みんなの広場

投稿者: 4年生ガンバレ   (ID:smhz4oKJ7Nc) 投稿日時:2006年 04月 10日 20:42

前の広場がちょっと残念な形になってしまったので、
新規まき直し!と思って新スレ立ててみました。
4年生みんなが参加できる広場になればと思っています。


スレを始めるにあたっていくつかルールを。


1 4年生みんなの広場です。できるだけ多くの人が参加できるような広場にしましょう。
2 情報交換・勉強法・志望校選び・受験生とその生活に関する話題、相談であれば自由に  投稿いただいて結構です。
3 こどもたちはまだまだ4年生。無意味な自慢や、相手を馬鹿にするようなコメントは
  やめましょう。(話の流れで子どものクラスを公開することはもちろんOKです。)
4 受験生の親としての良識を持って、他人に対する悪質な誹謗中傷はやめましょう。
  もちろん建設的な意見や批判はOKです。
5 悪質な意見や釣りは、できるだけ相手にせず静かにスルーしましょう。
6 あとは自由!皆様の良識が自然にルールを作ってくれるでしょう。


これから3年の長〜い受験勉強生活。子ども達の頑張りを支えていく親たちの、支えあいとストレス解消(?)の場になると良いですね!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 25 / 62

  1. 【412400】 投稿者: それは〜  (ID:u5nEG2fRQ1c) 投稿日時:2006年 07月 21日 20:51

    夏期講習のクラス分けじゃないですか〜

  2. 【412428】 投稿者: 中野  (ID:OOY5R7lDhRM) 投稿日時:2006年 07月 21日 21:44

    夏期講習のクラス分けです。

    本日、マンスリーは社会ができなかったみたいです。

  3. 【412501】 投稿者: 自由が丘  (ID:tFL9iYJejLE) 投稿日時:2006年 07月 21日 23:06

    '中野'さん同様、上記は7月9日実施の夏期講習のための組み分けテストの結果です。
    'あの〜'さん、サピ4年の保護者だったらちょっと怖いものがありますが・・・

  4. 【413413】 投稿者: 中野  (ID:OOY5R7lDhRM) 投稿日時:2006年 07月 23日 21:49

    今回のマンスリーの平均は6月の322点と比べてどうでしょうか。

    算数:前回よりはできた。
    国語、前回より難しかった。
    理科、社会:同様。

    平均320から330点でしょうか。

  5. 【415036】 投稿者: 平均点でてますよ  (ID:olUPrgPPS6M) 投稿日時:2006年 07月 26日 20:22

    7月度マンスリー昇降テスト
    名前: サピックス小学部 [2006/07/26 19:51:57] No.94
    4科目
    配点 500点、平均点 307.9点、最高点 483点

    算数
    配点 150点、平均点  92.6点、最高点 150点

    国語
    配点 150点、平均点  98.0点、最高点 145点

    理科
    配点 100点、平均点  68.6点、最高点 100点

    社会
    配点 100点、平均点  48.6点、最高点 100点

  6. 【415041】 投稿者: 中野  (ID:OOY5R7lDhRM) 投稿日時:2006年 07月 26日 20:31

    4年6月度マンスリー昇降テスト
    名前: サピックス小学部 [2006/06/21 10:14:34] No.66   前回平均
    4科目
    配点 500点、平均点 322.7点、最高点 484点  310.5

    算数
    配点 150点、平均点  84.7点、最高点 150点  88.8

    国語
    配点 150点、平均点 103.2点、最高点 148点  95.1

    理科
    配点 100点、平均点  70.5点、最高点 100点   67.9

    社会
    配点 100点、平均点  64.3点、最高点 100点   58.6

    前々回とほぼ同じですね。
    α1400点以上、α1375点以上と予想します。どうでしょうか。

  7. 【417715】 投稿者: 夏期講習  (ID:Yfq5qDiNuaM) 投稿日時:2006年 08月 01日 13:25

    夏期講習、始まりましたね。

    テキストが毎日3冊、始まる前から懸念していたとはいえ、
    その日の復習が翌日の登塾までに終わりません。

    やり残しは講習のない期間にやれ、
    勉強しろということなのでしょうけれど、
    折角の夏休み、塾のない日はのんびりさせてやりたいし、
    と、ついつい尻をたたいて、親がタメイキです。

    みなさんはいかがお過ごしですか?

  8. 【417751】 投稿者: 麦藁帽子  (ID:v7RAYznnTM6) 投稿日時:2006年 08月 01日 15:06

    夏期講習、我が家も少々めげています・・・。
    拘束時間も長いし、宿題も3科目あるので1日で終わらそうと思うと
    我が家の息子にはかなりの負担・・・。
    特に午後は地元のスポーツクラブの活動があるので、
    普段よりも密なスケジュールになっています。


    中身を見ていると社会・算数は全期の復習みたいな感じなので、それだったら
    もっと日数を短くして、その分自分のペースでこれまでの復習に当てたかったな
    と思うのは我が家だけでしょうか。


    息子の夏休みを返して!もっとゆっくり本を読んだり、
    プール行ったり、蝉をおいかけたりさせてやりたい!
    と早くもサボる事を考え初めている不謹慎な親でした。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す