最終更新:

17
Comment

【3998631】サピックス卒業、武蔵入学の保護者様へ

投稿者: たけぞう   (ID:VhsQV9Tn8P6) 投稿日時:2016年 02月 14日 00:58

新6年男子保護者です。武蔵を希望しています。 
当方、新5年からサピ下位クラスに入りました。
この1年は実質、マイナスからのスタートでしたが、
偏差値はようやく50を越えてきました。
息子の塾への意欲は衰えておらす、まだ伸びしろはあろうかと考えています。
ただ、入試傾向が記述メインの武蔵に対し、息子は記述が大の苦手。
得意の理科、社会も国語が足を引っ張ります。
武蔵生保護者様方は、サピ在籍当時、6年生の段階で
どのような記述対策を家庭学習で行いましたか?
是非具体的なアドバイスをお願いします。
過去スレも、ざっと拝見しましたが、Wの「NNA武蔵」「NN武蔵」??
と兼ねて行かれた方も少なくないと感じました。
実際に、WのNNも掛け持ちで行かれた方のお話も伺いたいです。
また、通う校舎のSSは「麻布・武蔵」の混合です。
在籍されたSSは単独ではなく、混合で不満はなかったですか?
色々お話をうかがいたく、わらをも掴む気持ちでスレ立てました。
差し支えなければ、入学年度を付記して頂けると大変参考になります。
勝手ながら、よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【3998737】 投稿者: 記述  (ID:9VzrV1cKAqM) 投稿日時:2016年 02月 14日 05:02

    記述系こそ第三者の目が必要なので、どんな指導者につくかによって雲泥の差が出るところです。
    身内で添削・採点・指導可能な人材がいれば別ですが、しっかり見てくれる指導者(あるレベル以上の家庭教師も含めて)が必要不可欠。
    逆に言えば、優秀な指導者につくことさえ出来れば本人の腕の上げ方に違いが出てくるということです。
    まずは塾のオプションを最大限利用してみては?

  2. 【3998773】 投稿者: あるじゃん  (ID:G6pLLXktC4M) 投稿日時:2016年 02月 14日 07:34

    筑駒中受験生の広場があるじゃないですか。
    学校毎の質問も許されているのでしょう。
    筑駒は最難関だから特別?そういうダブルスタンダードは説得力ないですよ。

  3. 【3998774】 投稿者: ヤギさん  (ID:SlqQ9E/wbPU) 投稿日時:2016年 02月 14日 07:38

    学校別スレをここに立てるのは、やはりお門違いです。せめて終了者に質問のスレに書き込む程度でないと。
    とは言え、ツクコマだけは単独スレが許されてますがね。まあそれはサピ板らしいけど。
    ここはさっさと削除して、学校板に移られるのが吉ですよ。そちらの方が在校生の親御さんが、親切に教えて下さいます。
    記述は、もう新6年だと、ある程度のポテンシャルが無いと急激には伸びないし入試まで間に合いません。
    次回のsoでAorBの特性が数値で出てきますので、そちらを参考にして色々な可能性を再考された方が良いでしょう。
    行きたいという気持ちだけでなく、いかに子供の適性とあっているかどうかを見極めて志望校を選んでいくことが受験成功の秘訣だと思います。

  4. 【3999267】 投稿者: いちいち批判される方って  (ID:9JICEIQSO2Y) 投稿日時:2016年 02月 14日 13:42

    いやいや、スレ主さんではありませんから。
    筑駒はサピックスらしいから許されて、他の学校は許されない?
    別にサピックスは筑駒を目指す専門の塾ではないと思いますよ。

  5. 【3999302】 投稿者: みんな感じワル  (ID:7pGKy9BIGUo) 投稿日時:2016年 02月 14日 14:06

    グダグダ言わず、知ってるのであれば教えてやれば。結局知らない人のあつまりなんじゃ。

    息子の経験からして言えることですが、、、、、
    武蔵に行きたいのに国語悪ければ厳しいかと。
    結局国語の出来は悪いけど、s55くらいないと厳しいのが現実です。
    その状態からさらに国語を上げていき57、58までは持っていきたい。
    うちの息子は6年の初めのテストぐらいから急に上がりましたのであと2、3ヶ月である程度見極めたらよいかと。判定80%でも落ちるので。

  6. 【3999413】 投稿者: 研究  (ID:vJ.INGAUErI) 投稿日時:2016年 02月 14日 15:21

    ネットも悪くありませんが、武蔵過去問を研究しましょう。
    その上で、基礎学力をつける際にも学校が求める思考パターンを踏むこと。
    麻布の記述と武蔵のそれとは、留意ポイントが違います。
    算数が決め手なのは、進学校だから当たり前ね。
    あと、単独SSになりにくいのは、志望者数や地理的要因が関係するので、気になるのであればSSだけでも武蔵至近校舎へ通うのもありかな。

  7. 【4001812】 投稿者: 経験者  (ID:EUqBWyhKC0I) 投稿日時:2016年 02月 15日 23:05

    我が家は、サピックス任せでした。夏休み以降のSSや志望校別の冬期講習でひたすら記述問題の演習を行いますので、相応に記述力がつくのではないかと思います。それまでは、基礎学力作りに専念しました。
    また、サピックスの先生にもご相談されると良いと思います。お子様の状況を踏まえたアドバイスをいただけると思います。
    ぜひとも頑張ってください。陰ながら応援しています。

  8. 【4005790】 投稿者: うちもです  (ID:bAZdrWQmm5U) 投稿日時:2016年 02月 18日 17:58

    今年合格をいただきました。
    うちも、サピックスまかせでした。
    我が子も国語の記述にはかなり不安を抱えておりましたので、サピックスの担当の国語の先生には何度か面談をしていただき相談しました。
    がんばってほしいのは、夏休みの有名中問題集です。サピから夏前に進め方の説明がありますので、言われた通りにキッチリがんばりましょう。特に国語はノートを作りテーマなどを細かく書かせられます。毎日やる箇所も指定があり、これがなかなか大変な量になるのですが、量に溺れることなく丁寧にやってください。夏が終わる頃には国語力がかなり上がると思います。
    具体的な記述対策はこの後のSS特訓からとなりますが、かなりしっかりとやってくれます。NNも評判は良いようで私もスレ主さまと同じ事を考えました。結論としてはサピックスのみで良かったと思います。
    参考までに我が子は夏前の国語の偏差値は40〜50をふらふらしている状態でしたが、秋の学校別では69をとりました。
    うちは武蔵のみのSSですが、麻布の記述対策もすごいと聞いております。
    あまり迷わずに塾を信じてがんばるのが一番かと思います。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す