最終更新:

246
Comment

【4369241】開成第一志望の方の第二志望校

投稿者: 悩める母   (ID:MH7UhXEDqMY) 投稿日時:2016年 12月 20日 23:47

現在、サピックス6年生アルファにて、多分に他の多くの方々と同じく開成を第一志望としています。1月は渋幕、2日は聖光、3日は早稲田を受験予定で、こちらも同じパターンの方々も多くいらっしゃるのではと思われます。同じパターンの方々で第二志望はどちらの学校をお考えでしょうか。我家は、渋幕と聖光は1時間、早稲田は20分なのですが、正直悩んでおります。勿論、先ずは合格する事が必要ですが。。。同じ様に悩んでいらっしゃる方がおられましたら是非ご意見頂戴出来ますと幸甚です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 22 / 31

  1. 【4399619】 投稿者: 夕焼けだんだん  (ID:iPOtHcf8ZZw) 投稿日時:2017年 01月 16日 11:00

    6年生の皆さんは、これまで頑張ってきた事を答案に発揮出来るかどうかだけです。
    お母さんは終わった後の旅行の計画でも立てながらリラックスして下さい。
    5年生以下の皆さんは、もし不安があれば、学校説明会で旅行の文集や運動会のパンフをご覧になって下さい。実際、運動会や文化祭で子供達に触れてみて下さい。
    ネガキャンを貼る方々は、お子様が受験生時代だった頃を思い出して下さいね。
    これからのご家庭が訪れる塾のスレッドなのに、かつて自分が通った道、後輩達を応援出来ないような方は少なくとも開成の文化とは合いませんね。

  2. 【4399716】 投稿者: ↑  (ID:jHaOPnaWcvM) 投稿日時:2017年 01月 16日 12:23

    >某国立男子は100人くらい1次応募者が減ったそうですが

    筑駒ですね?
    去年793、今年689
    事実だから、伏字にすることはないと思います。

  3. 【4400114】 投稿者: ↑  (ID:2reX0ENumrg) 投稿日時:2017年 01月 16日 19:07

    なんで?減ったんすかね。。

  4. 【4400130】 投稿者: 3日校  (ID:6hDDqduMJpE) 投稿日時:2017年 01月 16日 19:34

    筑駒の併願先として最も多いのが開成なのですが、合格発表が3日。
    開成受験の場合、筑駒は2月校のどこも合格が確定していない状況で臨まなければなりません。
    なので、筑駒以外に海城や早稲田等にも同時出願しておき、1日の開成の出来によって3日校はどこを受験するかを決定するご家庭をよく見かけます。
    ですから毎年100人超の受験辞退者がいるのが去年までの筑駒でした。
    今年出願者が減ったのは、開成合格があやふやな層はこういった手法を取らずに3日校は海城、早稲田に絞った受験生が多いという可能性もなくはありません。
    とにかく実際に受験日になって、実際に受験する人数が確定してみないとわかりませんね。

  5. 【4400187】 投稿者: 居待月  (ID:BxpzmqRUNP2) 投稿日時:2017年 01月 16日 20:20

    今年の筑駒の倍率は5.74倍ですね。

  6. 【4400214】 投稿者: 早稲田↑  (ID:ZvCflk2tCA2) 投稿日時:2017年 01月 16日 20:37

    早稲田の評価が高まり、開成有望かつ筑駒だとチャレンジという層が、無理して筑駒を併願して対策に時間を取られるよりも、開成対策に専念し、不合格時にも早稲田で満足できるという判断をしたのではないかな。

    麻布人気も影響ある???

  7. 【4400307】 投稿者: 熱望  (ID:Q1sysNUgK12) 投稿日時:2017年 01月 16日 21:47

    対策を強化するのに、筑駒より開成を選んだ人が多いという事はないでしょうか。

    開成の受験者数が増えそうでヒヤヒヤします。

  8. 【4400342】 投稿者: 3日校  (ID:NdSOk4kNwf2) 投稿日時:2017年 01月 16日 22:16

    みなさんの推察通り開成に注力というのはあるかもしれませんね。
    難易度が高く、比較的併願するのに相性がいいとはいえやはり微妙に傾向の違うこの2校を同時並行で対策するのはかなり負担なのは事実です。
    第一志望にかける労力と情熱×2ですからね。
    筑駒熱望組だけが残ったと考えるのが妥当かも知れません。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す