最終更新:

4077
Comment

【4869756】6年アルファの広場 【2018年度】

投稿者: 素直 謙虚 感謝   (ID:6pXIAR89MxM) 投稿日時:2018年 02月 06日 21:09

みなさん、志望校合格を目指して頑張りましょう。

最後の1年、よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5201024】 投稿者: 今年  (ID:tTfGHEpBTnc) 投稿日時:2018年 11月 24日 14:44

    レベルが高いとか。みなさん。
    となると、受験結果怖い。

  2. 【5201402】 投稿者: 辞退率と進学実績  (ID:8ouh7BlhbGA) 投稿日時:2018年 11月 24日 20:12

    やはり、この二つでしょう。
    現に、同じ偏差値60超の学校でも、合格者の7割が辞退する学校もあれば、3割も辞退しない学校もあります。学校ごとに社会からの評価の違いは厳然としてあるし、それは、進学実績とか、何らかの根拠があることは否定できないでしょう。

  3. 【5201516】 投稿者: 仕方ない  (ID:d7Z88Jpsz2U) 投稿日時:2018年 11月 24日 21:23

    毎年比較合判は点数上がりますよ。

    なぜかわかりませんが。って校舎長が含みを持たせた感じでお話しされてました。

    6年生10、11月マンスリーを問題回収するわけにいかないですし。
    今後、サピックス側も何か考えるのではと思います。

  4. 【5201556】 投稿者: 本当に  (ID:xlCl2rpIY8I) 投稿日時:2018年 11月 24日 21:57

    そんな事を70日切った大切な時にする親がいるのでしょうか。
    信じられません。

  5. 【5201628】 投稿者: さすがに  (ID:KaEWaTrZts6) 投稿日時:2018年 11月 24日 22:48

    多少はいらっしゃるかもしれませんが、全体の平均点を15点も上げるほど影響があるとは思えませんが。

  6. 【5201645】 投稿者: 仮に  (ID:i/FvqbeOzh.) 投稿日時:2018年 11月 24日 22:59

    平均点が15点も上がるとすれば、mix問題なら、正答率の低い問題を高い問題に入れ替えると合成理論平均点は上がりますね。

  7. 【5201767】 投稿者: 10月なら  (ID:ua4NrDEGomk) 投稿日時:2018年 11月 25日 00:52

    10月マンスリーなら既に昨年度の分をやってしまっていてもおかしくはありませんよね?
    比較がミックスだと知らずに受けた方もいらっしゃるかもしれませんし。
    0とはいえないと思ってますが。

  8. 【5201855】 投稿者: 比較合判  (ID:YpJg5ZzKkLU) 投稿日時:2018年 11月 25日 06:01

    そうですね。
    問題の構成がそうなっているのでしょう。

    この学年が飛び抜けて優秀とは聞いてませんから。
    うちの校舎は平年並みと聞いてます。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す