最終更新:

226
Comment

【5332614】【サピ偏57女子】女子御三家諦めの場合の併願作戦

投稿者: プチブル   (ID:p7SxOE1zMHw) 投稿日時:2019年 02月 24日 23:59

サピα落ちの新小6女子保護者です。
ずっと御三家狙い、JGぐらいにと思っていましたが、偏差値60は遠のくばかりなので、そろそろ見切ろうか迷い中です。
サピ偏57程度でのベストな併願プラン。この学校なら、こういう可能性が開けるよ、みたいな話聞かせていただけませんか。
対象はMarch以外。都心近くで、東京一工早慶を目指せる学校。御三家、国立、早慶、新御三家、洗足、頌栄、白百合、英和などの中からベストミックスを校風、進学実績から教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 11 / 29

  1. 【5334722】 投稿者: 2019終了組  (ID:knxWwTuNn6c) 投稿日時:2019年 02月 26日 13:44

    サピックスの偏差値は、6年での合判4回の平均からみる偏差値です。5年、6年前半であるSOの偏差値ではありません。合判でないSOの偏差値はバブルのように高偏差値がでますが、合判でS70とるのは相当大変で我が子は順位は二桁前半でしたが70には届きませんでした。大抵はマンスリー組分の平均偏差値よりはさがります。明日から始まる入試分析会で最新の合判資料を確認できると思います。

    さて、我が子含め周りの感触です。
    上位層の厚さは、合判からみる限り桜蔭の方が多いです。が、ボーダーは、桜蔭よりJGの方が今年は高かったのではないかと思います。
    というのも、他塾を含め、普段の成績からよく桜蔭に合格できたねと思う方がかなりの人数がいました。
    スレ主様が、チャレンジして合格する可能性があるのは桜蔭だと思います。JGは模試通りの結果となりますが、桜蔭は対策をしっかりすれば偏差値以上の効果が期待できると思います。
    しかも、桜蔭ならご希望の早慶以上の子が大半です。
    ただし、ボーダーの下がっている最近の子が大学受験になった時に今ほどの実績がでるかは不明です。
    でも上位層は集まってるので、桜蔭で3分の1に入っていれば問題ないと思います。
    後の併願は、吉祥、おうゆう、頌栄で押さえれば安心かと。豊島岡にしたいとなるとどこかでもう少し下の偏差値帯の学校をいれるか、午後校を検討するといいかもしれません。

  2. 【5334844】 投稿者: トピ主家には  (ID:EVo9DajCvk2) 投稿日時:2019年 02月 26日 14:58

    桜蔭、豊島、豊島、豊島が一番合っていると思います。届かなそうであれば、吉祥、豊島、豊島、豊島。5日は洗足がいいんじゃないでしょうか。万一のために午後受験を組み合わせて。

  3. 【5334871】 投稿者: 私も  (ID:5NhHg62c8S.) 投稿日時:2019年 02月 26日 15:15

    浦明 吉(JGor洗) 豊 豊 豊 洗 で。
    浦明に通えないなら確実に吉、浦明に通えるならJG。洗にアクセスがよければ洗では?
    全部行ってみて、お嬢様が決めればいいと思うけど。

  4. 【5334897】 投稿者: なんか  (ID:YHCqCBqOiTM) 投稿日時:2019年 02月 26日 15:26

    文章が稚拙で読みづらいと感じるのは、私だけ?

  5. 【5334928】 投稿者: ボーダーでなくても  (ID:KrBEBAyIFBA) 投稿日時:2019年 02月 26日 15:59

    東大も医学部も理系も興味なしです。。
    慶応中等部希望なので1日は問題傾向が近いと言われているJGを受けるというだけですね。
    東大目指してガンガン勉強するつもりもないので、桜蔭や豊島は居場所が無いだろうなと。

  6. 【5334937】 投稿者: プチブル  (ID:wMe5DhtkoCc) 投稿日時:2019年 02月 26日 16:16

    ああ、元が誤解ですね。元々、女子は中等部が圧倒的難関で、さらに青学、聖心、東洋英和などの人気が高く、女子御三家はマイナーな存在でした。女子が東大や医学部に行くのがレアで、24歳までに結婚を決めないと売れ残るというクリスマスケーキの時代なので。
    今や東大や医学部のパワーカップルが増え、優秀な女子が大学附属に収まるのはもったいないという認識が広まり、進学校が主流になってきたわけです。
    早慶は「附属に収まる」わけではない、とはいえ、やはり、男子の普通部や中等部にサピ偏60の子はあまり行かないので、もったいない感はありますね。

  7. 【5335032】 投稿者: ヘンな人  (ID:yqBLUk/J3eM) 投稿日時:2019年 02月 26日 17:53

    何々という印象です。 という表現が多いですが、あなたの印象に信憑性を
    持たせるには、あなたのレベルがいかほどか知る必要があります。

    ある程度、具体的なファクト・データに基づいて話をしないと、その辺の
    近所のオバはんが井戸端会議で思いつきでモノを言っているようにしか見え
    ない。

    そもそも御三家についてのあなたの“印象”は、アップデートする必要アリです。

    女子学院が文系が多い印象とは、いつの事?今では理系の方が文系よりも多い
    ですよ。

    昨年の難関大現役合格実績の一部見ても、理系の増加傾向が見て取れる。
    理Ⅲ×1、京大医医×2、医科歯科大×3…などなど
    東京一工、国公医の現役合格率上位ランク内は、櫻蔭と女子学院だけですね。

    フタバは豊島岡より、少しだけ良い実績です。

  8. 【5335035】 投稿者: 痛々しいね  (ID:yqBLUk/J3eM) 投稿日時:2019年 02月 26日 17:56

    豊島岡を必死に賞賛して御三家を貶める書き込みを1人で何回も何回も

    今年も豊島岡の入学辞退者は、上位層から400人ゴッソリ抜けちゃいましたか?

    2020年以降の大学入試改革を間近に控え、東京一工はじめ難関国立大の推薦・
    特色入試に未だ合格者を1人も出せていないから、危機感もマックスでしょう。

    今では渋渋が豊島岡の最大のライバルになって、御三家スベリ止め筆頭の地位
    も安泰ではないから、大変ですね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す