最終更新:

1456
Comment

【5753032】【2020年度】6年アルファ女子の部屋

投稿者: さぴ娘   (ID:mGdu0jPMXs2) 投稿日時:2020年 02月 16日 12:11

女子の部屋も2020年度版を立ち上げました。

人数は少ないですが、よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 99 / 183

  1. 【6120839】 投稿者: 視力  (ID:pgM7WWpw9Lw) 投稿日時:2020年 12月 11日 12:59

    鉄の話は話題を変えようと思ってふって下さったのでしょう。

    ところで皆様お子さんの視力はどうですか?
    我が家はこの半年で0.8から0.3に下がってしまいました。
    既に願書写真もメガネ無しで登録まだしてしまったし、このタイミングでメガネデビューするか迷い、サプリと目薬で悪あがきしています。

  2. 【6120858】 投稿者: 0.3  (ID:jmwTGaRTGbU) 投稿日時:2020年 12月 11日 13:24

    入試会場で、自分の受験番号の教室やトイレを困ることなく探せる、黒板に書いてある試験時間や指示、時計が見えるならメガネはなくても何とかなると思います。

    しかし、あと2か月で更に度が進んで0.1になっていたら、初めての場所でメガネなしは厳しいと思います。今は1万円でメガネを作れるので、作っておいた方が安心だと思いますよ。

  3. 【6120862】 投稿者: はい  (ID:UfOmbzR59NM) 投稿日時:2020年 12月 11日 13:31

    上の子は、願書の写真は裸眼、見えない時だけかけるスタイルで眼鏡持ち込みましたが全て合格しました。学校説明会でも確認済みです。どの学校も、写真照合のときに必要であれば、眼鏡の取り外しをお願いすると思いますが大丈夫との回答でした。

  4. 【6120865】 投稿者: 追伸  (ID:UfOmbzR59NM) 投稿日時:2020年 12月 11日 13:34

    第一志望の学校で、眼鏡を机に出し忘れて、問題文の訂正が見え難くて2分くらいロスしたので、出し忘れにご注意下さい。

  5. 【6120866】 投稿者: 視力  (ID:pgM7WWpw9Lw) 投稿日時:2020年 12月 11日 13:34

    そうですよね。コロナの中出かけるのがちょっとなあと思っていましたが、用意だけはしておく方が良いですね。
    ありがとうございます。
    ちなみに0.1でもテキストなど近くを見るには問題ないものでしょうか?

  6. 【6120884】 投稿者: 視力  (ID:pgM7WWpw9Lw) 投稿日時:2020年 12月 11日 13:53

    ありがとうございます。

    メガネが出来てからもう一度写真館に行くのも間に合うのか、、という感じで心配でしたが、裸眼で出願し、当日は机の上に用意するという方法もあるのですね。助かります。

  7. 【6120932】 投稿者: そうそう  (ID:9aMFzYSdxZU) 投稿日時:2020年 12月 11日 14:51

    うちも同じでした。裸眼の写真で、試験当日は最初から眼鏡をかけていましたが、どの試験会場でも外しなさいなど言われませんでした。

    多分骨格等でも判別可能なんでしょうかね。

    説明会及び事前に学校にも聞いてましたが、他のお子様でも同様の子どもが居ました。

    今年は換気をするだろうから無いと思うけど、室内が暖かいと眼鏡曇りますので、眼鏡かけたままで過去問したり曇り止めをしておくとか、暫く慣れるまでかけさせるのをお勧めします。マスクは眼鏡していても曇らない特化したのがありますから、マスクも大事ですよ!安いのは曇ります。

  8. 【6120977】 投稿者: 視力  (ID:pgM7WWpw9Lw) 投稿日時:2020年 12月 11日 15:36

    マスク! そうですね、マスクして曇らないかどうか、試してみないと。
    幸い花粉症ゴーグルの曇り止めをもっているので、それをつけようと思います。

    女子は生理の用意もしておかないといけないし、いろいろあって大変。チェックリスト作らなきゃ。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す