最終更新:

60
Comment

【668156】仮処分について

投稿者: 20-30年後の日本   (ID:/WF9AmyQwFQ) 投稿日時:2007年 06月 23日 22:57

営利目的でありません
20-30年後のの日本を背負ってたつ子供たちに、谷川さんのすばらしい詩を読ませていただいているのにいけないの?

読売新聞記事より
.....
作品を教材に無断使用、作家ら27人が差し止め仮処分申請
 谷川俊太郎さんや松谷みよ子さんら..有名中学進学塾「サピックス」と「希(のぞみ)学園」を相手取って、「教材に作品を無断で使用された」..教材の出版や販売の差し止めを求める仮処分を東京地裁に申し立てた。

申立書などによると、サピックスと希学園は、教室や通信教育で使用している42種類の国語教材で、計38作品を作家らの許可を得ないまま、使用しているという。

 サピックス小学部は「作家の方々に迷惑をかけ、申し訳ないと思っている。解決できるよう努力したい」
.....

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 6 / 8

  1. 【679821】 投稿者: 解釈が違う  (ID:JhklIL4n1sg) 投稿日時:2007年 07月 13日 06:10

    福耳 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > >
    > でも、どうもおかしな点があります。
    >
    > 調査委員会のメンバーを発表して、「本件仮処分事件に関する侵害その他の著作権問題の有無を調査し、グループ全体の著作権処理・管理システムを提言する。」と宣言しておきながら、もう「侵害原因の概要」として侵害が発生した原因を発表しています。



    文章を読みましたが、調査委員会のメンバーの名前の後に、「本件仮処分・・を提言する。」となっています。
    提言するのは、調査委員会です。
    サピは、役員が交代して、著作権は知りませんでした。
    調査委員会の言うことを、聞きます。
    という内容です。







    >
    > これでは調査委員会が調査をする前に、サピックスが原因はこうですよと説明していることになります。調査委員会のメンバーの方々に失礼だと思うのですが私の考えはおかしいですか。
    >
    > 委員会の第一回の会合が開かれる前に当の違法行為をしている本人自身が「結論」を出しているわけです。
    >
    > 北朝鮮がいろいろ理不尽な要求を突きつけながらIAEAの調査団を受け入れる図式にとてもよく似ています。
    >
    > 罪を犯したサピックスがとても尊大に見えます。
    >
    > これはもしかして「謝罪」偽装ですか?
    >
    > 三田さんはこれまで文芸家の著作権を守る立場におられたのに、魂をお売りになって、まさかサピックスの違法行為にお墨付きを与えるつもりではないでしょうに。


  2. 【679948】 投稿者: 福耳  (ID:aTp5ZzJCe42) 投稿日時:2007年 07月 13日 10:28

    -解釈が違う-さんへ

    返信ありがとうございます。掲示板ですから参加されている方々の多様な解釈があることは認めます。これからもどうぞお教え下さいますようお願いします。

    私の解釈ではこうです。

    >本件仮処分事件に関する侵害その他の著作権問題の有無を調査し、グループ全体の著作権処理・管理システムを提言する。

    と書かれてあります。「調査し」「提言する」のですから、それが出されないうちに「調査結果」を出すのは依頼者の立場のサピックスとしては謙虚さが足りないような印象を受けます。これまで著作権のことでは作家さんを守る活動をされてきた三田さんがおかわいそうです。お金で魂を犯罪者に売ったのかと誤解されてしまいます。


    >その原因は、平成13年の許諾によって、その後も使用できると誤信していたこと、その後、株式会社りいふ・しゅっぱんの担当役員が移籍をするなどの事情があったもので、これが一因をなしているものの、その主因は著作権の処理・管理システムの欠如と言わざるを得ません。詳細は後記の調査委員会において調査し、速やかに報告致します。

    >サピは、役員が交代して、著作権は知りませんでした。

    「移籍」ではなく「交代」なのですか? 交代とは書いてありません。サピックスほどの会社の上層部の方々が「著作権を知りませんでした」という子供じみた言い訳をしているようにも思えません。実際書いてありません。

    ここでも「調査委員会で調査し、速やかに報告致します」と書いているのに、もう原因をサピックスが発表しているのです。これでもおかしいとはお思いになりませんか?

    「知らなかった」わりに原因をしっかり分析されているのも不思議です。

    私たちは知らなかったので、専門家の方々に教えてもらって改善しますというのはずいぶんと子供のしかも優等生の言い訳のようで、大人の世界の話では疑問符がついてしまいます。

    大人には社会的責任があって、だからこそ法を犯せば罰せられます。知らなかったではすまされません。

    このような「子供」先生に子供たちを預けて大丈夫でしょうか? これでは「先生」偽装ですね。外面はりっぱな役員さん、先生だけれども中身は無知な子供と言われてしまいます。

  3. 【680098】 投稿者: 解釈が違う  (ID:owGVyVAgGWY) 投稿日時:2007年 07月 13日 15:04

    福耳 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    >
    > 私の解釈ではこうです。
    >
    > >本件仮処分事件に関する侵害その他の著作権問題の有無を調査し、グループ全体の著作権処理・管理システムを提言する。
    >
    > と書かれてあります。「調査し」「提言する」のですから、それが出されないうちに「調査結果」を出すのは依頼者の立場のサピックスとしては謙虚さが足りないような印象を受けます。これまで著作権のことでは作家さんを守る活動をされてきた三田さんがおかわいそうです。お金で魂を犯罪者に売ったのかと誤解されてしまいます。



    あのーですね。「記」と書いてあって、名前の列記、他8名ととなって、「本件・・提言する。」となっているのです。
    だから、ここまで、ひとくくりです。
    だから、13名が、提言するという、文書なのです。
    ひとつの枠でくくれる、サイズです。
    だから、「記」=記す、のです。
    「記」だけで、名前の列記だけのはずがないでしょう。
    三田雅広さんを含め13名の方全員が、「株)ジー二アス」に提言するという文書です。
    なにを曲解されているのか、どう見ても、「福耳」さんの解釈はおかしい。









    > >その原因は、平成13年の許諾によって、その後も使用できると誤信していたこと、その後、株式会社りいふ・しゅっぱんの担当役員が移籍をするなどの事情があったもので、これが一因をなしているものの、その主因は著作権の処理・管理システムの欠如と言わざるを得ません。詳細は後記の調査委員会において調査し、速やかに報告致します。
    >
    > >サピは、役員が交代して、著作権は知りませんでした。
    >
    >
    > 「移籍」ではなく「交代」なのですか? 交代とは書いてありません。サピックスほどの会社の上層部の方々が「著作権を知りませんでした」という子供じみた言い訳をしているようにも思えません。実際書いてありません。


    「福耳」さんに理解しやすいように、交代という表現をしたのです。
    移籍だろうが、以前の役員が、引継ぎもしないまま、現役員に代わったということです。
    「著作権の処理・管理システムの欠如」は、早い話、知らなかった、事務処理をしていなかったということです。


    > ここでも「調査委員会で調査し、速やかに報告致します」と書いているのに、もう原因をサピックスが発表しているのです。これでもおかしいとはお思いになりませんか?
    >
    > 「知らなかった」わりに原因をしっかり分析されているのも不思議です。



    執行部が、なぜ、知らなかったか、何も分析されていないじゃないですか。
    執行部、ひとりひとりに、著作権法知っていたか、と尋ねれば、「知りません」「引継ぎうけていません」といういいわけをしていた、ぐらいは、推測できます。
    大事なことは、国語の作品に対して、なぜ、甘く考えていたか、現場の先生も、著作権のことを知らずに、人任せにしていた企業体質に、問題あり、そして、第三者の調査委員会を立ち上げたということです。



    >
    > 私たちは知らなかったので、専門家の方々に教えてもらって改善しますというのはずいぶんと子供のしかも優等生の言い訳のようで、大人の世界の話では疑問符がついてしまいます。
    >


    第三者の調査委員会を組織することは、日常的に、問題ありの企業は、やっています。
    弁護してもらう意味も、含んでいると思いますから、敵対的第三者ではなく、ジー二アスが、それなりの報酬を13名の方に支払いも含め、立ち上げていると思います。





    > 大人には社会的責任があって、だからこそ法を犯せば罰せられます。知らなかったではすまされません。
    >
    > このような「子供」先生に子供たちを預けて大丈夫でしょうか? これでは「先生」偽装ですね。外面はりっぱな役員さん、先生だけれども中身は無知な子供と言われてしまいます。


    著作権の支払い問題と、国語の受験対策と、まったく違うと思いますけれど、不安に思ったら、入塾しないほうがいいと思います。
    でも、勝手な解釈で、世間の対応も知らないで、悪者扱いを、助長するのはまずいと思います。
    もうちょっと、文書をよく読んでください。
    「福耳」さんを、失笑されている方がたくさんいらっしゃると思います。

  4. 【680672】 投稿者: こういうのって企業体質なんでしょうね  (ID:1s0TzP0ii3g) 投稿日時:2007年 07月 14日 14:46

    -解釈が違う-さんのような人は、よくサピックス関係の掲示板に出てくるよね。

    サピックスに都合が悪いことが書かれ出すと、わざと荒らしのようなことを書いて発言者を脅迫するか「失笑されている」みたいなことを書いて相手を論理ではなく厭戦気分にさせちゃう。良くないですね。こういうことをムキになって書くのですからきっとサピックス内部の人だろうけど。こういうのが「サピックスの企業体質」ってことでしょうね。失笑されるのはどっちなのでしょうか?それは消費者が決めることですよね。

  5. 【742991】 投稿者: サピが報道されていた  (ID:BvE8CpWnOfA) 投稿日時:2007年 10月 24日 09:56

    五味太郎さんら、著作権者が、サピを提訴したとか、で、テレビに映っていました。
    サピのテキストが、テーブルの上に並べられて、表紙のページが、次々と、画面に映りました。
    なじみの深い、国語の白黒のテキストです。


    委員会を立ち上げて、しっかり、対応しているかと、思いきや、作家の方々とは、交渉されていなかったのだと、残念に思いました。
    サピのコメントも、訴状をみて・・との、歯がゆい、コメントでした。


    今後、国語のテキストが、どうなるのか、心配です。
    作家の方々から、そっぽを向かれたなら、国語の教育は、ままなりません。
    サピの首脳陣の方が、早く、キチンと、対応されることを、望んでいます。

  6. 【743086】 投稿者: 苦笑  (ID:0xfftKvNkzw) 投稿日時:2007年 10月 24日 11:23

    サピが報道されていた さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 今後、国語のテキストが、どうなるのか、心配です。
    > 作家の方々から、そっぽを向かれたなら、国語の教育は、ままなりません。
    > サピの首脳陣の方が、早く、キチンと、対応されることを、望んでいます。

    はあ。サピを信頼されてやまないのですね。
    そんなにサピの国語っていいかしら。
    極端な話、あのテキスト使わなくても(以下自粛)。

  7. 【743798】 投稿者: 謙虚とは  (ID:FwaJUUUbxfk) 投稿日時:2007年 10月 25日 00:14

    まあ、サピの板だから、
    サピ擁護が多いのはわかるのですが。
     
    無断借用した事実は事実。
    借用が盗用と言われるようになっても、
    信者は違った「解釈」を持ち出して
    いつまでも現状にしがみついているのでしょう。

  8. 【744602】 投稿者: サピックスの国語は壊滅状態?  (ID:K9kRYMk5Kvo) 投稿日時:2007年 10月 25日 20:24

    調査委員会には作家の三田誠広さんが加わっていますが、本来は、こうした犯罪から作家を守る立場にいる方なのに、結果的にサピックスの犯罪にお墨付きを与えているようですね。三田さんも著作権のことではずいぶんと作家等から批判が多い人らしいですが。この問題は長引きそうですねえ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す