最終更新:

310
Comment

【7411069】5年生s60以上の学校を本気で目指す保護者の小部屋【2024年度】

投稿者: 2匹目のドジョウ   (ID:RKgfrE3/dgY) 投稿日時:2024年 02月 19日 18:07

家庭教師についてのコメントは禁止とさせていただきます。

現在アルファベットで、仮にアルファに上がれてもアルファに定着できる気がしません。(つまり「アルファの広場」を利用できない立場です)
s60以上の学校を目指しています。同じ様な方との情報交換を希望します。
(上の子は5年生以降一度もアルファには在席できませんでしたがs60以上の学校から合格をいただけましたので、簡単とは思いませんが十分可能であると考えています。)
よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 38 / 39

  1. 【7472737】 投稿者: あらら  (ID:ZxHFO6YAYiU) 投稿日時:2024年 05月 17日 19:18

    私はいろいろなアドバイス頂けて嬉しいですよ
    これからいろいろな学校を見に行く際に、相性がいい学校を選びたいと思いました
    その中から子どもが行きたい学校を選べばいい
    とはいえ、a問題の偏差値50台前半は頂けないので、反省して強化します

  2. 【7473014】 投稿者: なべやかん  (ID:9jo0rNZx3qY) 投稿日時:2024年 05月 18日 09:21

    我が家も明光さんにお世話になりました。SAPIX要らずでしたね。ポンド助かりました。

  3. 【7473096】 投稿者: サピックスOP  (ID:PZkteuLoD/o) 投稿日時:2024年 05月 18日 11:00

    サピックスOPは、サピックス生のみのマンスリー等より、偏差値が高くなるのは、試験問題に慣れていない他塾生等が受けるかな?

  4. 【7473122】 投稿者: まあ  (ID:YsZe4Zrhlto) 投稿日時:2024年 05月 18日 12:14

    6年生の合判はともかく。
    5年生のこの時期から他塾生は参加しているんですかね。サピ生ですらサボリ気味なのに。(マンスリーよりだいぶ人数少なかったですね)

  5. 【7473166】 投稿者: 2人目  (ID:OM2AaGtdhAM) 投稿日時:2024年 05月 18日 13:34

    うちはこないだのマンスリーよりずっと低かったです。

  6. 【7473179】 投稿者: タイプ次第  (ID:WrArYr8q9ME) 投稿日時:2024年 05月 18日 14:03

    最近の単元も入っていた割には、組み分けに強い子が偏差値が変わらないか高くなる感じでした。皆さんのところはいかがでしょうか。

  7. 【7473241】 投稿者: マンスリー番長  (ID:H0yPr3xS1Os) 投稿日時:2024年 05月 18日 16:24

    5ほど低下しました。
    確かに組み分けが弱い傾向です。
    入試問題は範囲がないので組み分けとかSOが弱いと心配です。
    良い対策ありますか?

  8. 【7473250】 投稿者: 2人目  (ID:OM2AaGtdhAM) 投稿日時:2024年 05月 18日 16:45

    上の子の時から校舎長3人目ですが、どの先生からも範囲なしより今は範囲ありが取れてることが大事と言われているので、大丈夫ですよ。

    六年後期の合判までにはきちんとみんなできるようになってますよ!

    うちもマンスリーより5くらい低かったです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す