最終更新:

29
Comment

【7449040】SAPIXの先生のご指導

投稿者: びっくり   (ID:kaD9K1PuRN6) 投稿日時:2024年 04月 12日 15:46

交換採点で悪さをした子がその場で教室を追い出されたそうです。
「お前がやった事を自分で今すぐ親に電話報告しろ」
と言われて事務室に行かされてそのまま授業終わり近くまで戻って来なかったとか。
自分で親に報告させるなんて斬新ですね(汗)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 3 / 4

  1. 【7449745】 投稿者: いや  (ID:APjofuORj8Q) 投稿日時:2024年 04月 13日 12:21

    今回のケースだって普通は浮いてこないよね。普通は保護者が子供を注意して終わり。サピだってわざわざ保護者会で言ったりしないよ。

  2. 【7449861】 投稿者: 交換採点  (ID:V2sZG1pi4HA) 投稿日時:2024年 04月 13日 15:24

    6年生の子がいます。カンニングする子いますね。
    うちの子もよくされているそうです。
    先生に報告しないで無視するそうです。
    どうせそういう子は本番の入試で落ちるだけだし、、と。

    交換採点は良し悪しありますね。
    女の子の可愛らしいハナマルとかで返されると嬉しいみたいです。
    一方で、交換採点が終わっても、テキストを再度交換し忘れ、お友達のテキストを持ち帰ってきたこともあります。
    当然、次回の授業の時に相手のテキストを持っていくわけですが、相手の子は持ってこないケースや、自分は間違えて持ち帰っていない、きみのテキストは持っていないと言われたり、相手次第ではトラブルの原因にもなります。

  3. 【7450059】 投稿者: 新人親子  (ID:ob4SvdnEAYw) 投稿日時:2024年 04月 13日 21:14

    娘が2月に入塾したばかりです。
    初めてのクラス替えまで隣だった男子に、算数デイリーチェックテストで名前書いてなくて−5点(100点だった)、社会で漢字の点が抜けてて−5点(100点だった)とか、厳しく採点されて驚いてました。

    欠席で他の子だと、まぁ漢字の多少の書き間違いとかは〇にしてくれます。その男子はαへ移りました。娘もαに上がりたいけど、あの子と隣は2度と嫌だと。その子は、ふざけて娘のシールを取り上げようとしたり、色々と嫌なことする子だったようです。頻繁なクラス替えがあってよかったです。

    あと、先日は廊下の方から男性講師の「カンニングするなって言ってんだろ!」という怒鳴り声が聞こえてきたそうです。まだ4年なのに、そんな怒鳴る必要ありますかね。

  4. 【7450075】 投稿者: まあ  (ID:7SN.okf/gLU) 投稿日時:2024年 04月 13日 21:48

    見て見ぬふりをする方が先生は楽ですよね。

  5. 【7450173】 投稿者: 厳しい採点  (ID:rzOpt9AJq2Y) 投稿日時:2024年 04月 14日 01:51

    難関校目指すのであれば当たり前のことでは。
    名前忘れたら普通0点ですよ。
    むしろ随分緩いなと感じます。

  6. 【7450326】 投稿者: 信じられない  (ID:sj7TzpJMsWs) 投稿日時:2024年 04月 14日 09:32

    入試で名前書き忘れは不合格。名前を書き忘れたくらいで-5点は厳しいよねーとか甘いことを言う親が信じられない。漢検(検定)でも不合格になりますよ(入塾テストの場合はお客様なので名前の書き忘れは推定で名前を判断して合否を出してくれると思いますが)

  7. 【7450346】 投稿者: 漢字の間違い  (ID:GdeGYwIS8tM) 投稿日時:2024年 04月 14日 09:56

    多少の漢字の間違いは◯にするという子の方が問題ありでは?社会はわかりませんがテストでの漢字の採点はまあまあ厳しいです。私ならデイリーチェックで見つけてくれたことに感謝します。

  8. 【7452770】 投稿者: 社会  (ID:PM62.8YFyHQ) 投稿日時:2024年 04月 17日 19:02

    数年前に社会の先生から聞いた話ですが、関東の入試では社会の漢字はかなり厳しく採点されるそうです。だからサピックスのテストでも厳しく採点してると思いますよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す