最終更新:

111
Comment

【7471497】【都内】筑駒と開成以外であればサピックスアルファベットから十分どこでも合格できる説

投稿者: 入試結果情報を各自ご確認お願いします   (ID:T1O.BUPJxjQ) 投稿日時:2024年 05月 15日 14:10

入試結果情報2024年度を各自ご確認いただきたいのですが。
合格50%ラインがサピックス偏差値60を超えているのは都内では筑駒と開成だけだと思います。(誤りがありましたらすみません。ご指摘ください。)
合格50%ラインがサピックス偏差値50台ということは、都内については両校以外であればアルファベットからでも十分どこでも合格できると思うのですが、みなさんはどう思いますか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 3 / 14

  1. 【7472073】 投稿者: 厳しいと思う  (ID:ps/FwXO.sec) 投稿日時:2024年 05月 16日 13:38

    SAPIXのカリキュラムを真面目にやってて6年まで生き残れた子なら、テキストをやり込めば誰でも偏差値50前半は狙えるとは思う。
    でも、55以上になるには壁を感じました。

    「二月の勝者」でも似たような話ありませんでしたっけ?
    偏差値◯◯以上は努力だけでは超えられない見えない壁がある、みたいな話。

  2. 【7472081】 投稿者: もう  (ID:VWWbiJTx4u6) 投稿日時:2024年 05月 16日 13:50

    もう開成とか東大の難易度が高いというのが過去になりつつあるね。

  3. 【7472179】 投稿者: 質問  (ID:EcSIcjqwzDE) 投稿日時:2024年 05月 16日 16:51

    >もう開成とか東大の難易度が高いというのが過去になりつつあるね。

    開成や東大以外の難易度が高い学校とは?筑駒か灘、海外の有名大学ぐらいしか思いつきませんが、、
    うちの子はS70オーバーで開成も受験予定ですが、難易度という意味では高いグループだと思っています。

  4. 【7472193】 投稿者: あー  (ID:PbNnHLEo1Aw) 投稿日時:2024年 05月 16日 17:18

    きっとその方は渋◯信者で渋◯や海外大学の話題にしたいんだと思います
    華麗にスルーしてあげて下さい

  5. 【7472264】 投稿者: 通りすがり  (ID:rHhgko24pYk) 投稿日時:2024年 05月 16日 20:15

     S50代後半は、かなり優秀ということだと思います。
     特に、記号問題が苦手でこのレベルなら、記述が多い中学への合格は、結構ありそうに思います。

  6. 【7472345】 投稿者: もう  (ID:915x1uZbfe6) 投稿日時:2024年 05月 16日 21:50

    開成も東大も、サピと鉄緑会があるから入るのは簡単な時代です。入るのは当然として、それ以外のことを考えましょう。

  7. 【7472357】 投稿者: いやいや  (ID:Ro55nr619SY) 投稿日時:2024年 05月 16日 22:13

    こういう人が増えたから全体的に過疎ったんだな。
    簡単なわけないじゃん。
    白けるわ。

  8. 【7472496】 投稿者: 合格力判定資料みるとS46かS48くらい  (ID:fX5lScI8ZcI) 投稿日時:2024年 05月 17日 08:23

    SO80%偏差値がS50代後半の学校でも、合格力判定資料の実績合格率50%とか40%がS48とかS46とかってのあるから、12月1月で猛烈に追い上げて受かる奴も結構いるってことだよ。
    2022駒東S48合格率50%、早大学院S46合格率40%とか。
    まあS44とかS42とかだとほぼ不合格みたいだけど。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す