最終更新:

18
Comment

【1021339】転塾を迷っています

投稿者: こひつじ   (ID:INZUz60gjNY) 投稿日時:2008年 09月 08日 21:36

8月末の入塾テストを受け、
12クラス中、ちょうど真ん中のクラスの許可をいただきました。
算数が偏差値61、国語は時間が足りず51、
理科・社会に至っては習ったことがない問題ばかりで40弱、
ある程度、予想はされていた結果でした。

娘は、サピは優秀な子が揃っている、理科・社会の授業が面白そう、
との理由で転塾を希望しています。
親としては、決して聡明ではない、コツコツ頑張るタイプの娘には
今の塾(四谷)のほうがあっている気がする一方、
少々生ぬるさを感じているの事実です。
とある教科の講師と合わないのも、転塾を考えた理由のひとつです。

サピは中途入塾だと、テキストはもらえないときいていますが、
このようなスタートで、理科・社会は挽回可能でしょうか?

サピで真ん中あたりのクラスをうろうろするのであれば、
四谷の上位でこのままやっていったほうがいい気もし、転塾の踏ん切りがつきません。
サピの担当者は、スパイラル方式で進めているので、挽回はいくらでも可能ですと
おっしゃっていましたが、こんなのは営業トークのひとつだと思っています。

もし、同じような境遇でスタートされた方がいらっしゃいましたら、
体験談、また理・社の克服方法をお聞かせいただければと思い投稿いたしました。
よろしくおねがいします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【1024343】 投稿者: 授業の違い  (ID:LWnMTwloTCE) 投稿日時:2008年 09月 11日 19:40

    参考になるかもと思い、投稿します。

    6年春からの入塾組です。
    それまでは自宅学習メインで週一のYTを提携塾で受けていました。
    5年春から入塾を意識して季節講習・体験授業をN・EK・WAと
    渡り歩いたのですが、本人がなかなか首を縦に振りません。
    このままママ塾で6年突入かと諦めかけていた所で
    試しにサピの入室テストを受けてみたところ、あっさり「ここにする」と。
    「何で?」「。。。カン」
    すぐにそのカンが当たっていたことが解りました。
    今では「サピは授業中に生徒が話すから面白い!」と言っています。
    もちろん私語ではありません。
    先生と生徒がキャッチボールをするように会話しながら進む授業が
    うちの子には斬新で楽しいようです。「他の塾とも学校とも違う」と言います。

    ちなみに、うちの子もYTではSコースでした。
    提携塾から入塾のお誘いもあり、確かにそのまま提携塾に入った方が
    待遇は良かったかもしれません。
    が、今のようにワクワクするような授業には出会えなかったと思います。
    その意味で、うちの子はサピにして大正解でした。

    小規模校なのでαではないですが、一応最上位クラスでお世話になっています。
    結果はどうでるか解りませんが、うちの子にとって退屈でしかなかった勉強を
    楽しいものに変えてくれたサピに感謝しています。

  2. 【1024571】 投稿者: どうしようかな  (ID:rS87g2WD6DI) 投稿日時:2008年 09月 11日 23:54

    ー授業の違い様ーとまったく同じパターンです。
    大規模校の、アルファベット上位です。
    予想以上によくしてもらって、本人は、ハードな割にはにこにこかよっています。
    入る前の印象と違って、理社の指導がよくて、テキストも格段に進歩しています。
    考えてみれば、まだ二科受験も多かった6,7年前でも、サピは完全4科体制でしたから、理社指導に、一日の長があるのは当たり前かなともおもいますが。

  3. 【1024969】 投稿者: 御三家でなくても  (ID:Fn5sD8frE6g) 投稿日時:2008年 09月 12日 12:04

    終了組です。

    もう〆られていたらごめんなさい。
    スレ主さんの下記の文を始め、

    >桜蔭志望でもないのに、わざわざサピに入る必要があるのかという思いもあります。

    何人かの方がそういった印象を強く持たれているようですが…。

    確かに男女御三家、特に開成・桜蔭への進学率が多少いいということはあるかもしれませんが、
    サピはそれだけではありません。
    中学受験は「開成や桜蔭だったらこの勉強、他の学校なら全く違うこっちの勉強」というもの
    ではなく、基本は同じ。さらに多くの知識を必要とされるか、深く掘り下げたものを求められ
    るかなどで出題難易度や傾向が違うだけです。
    ようするに高学年にならぬうちにみっちり基礎+より多くの知識を身につけるとともに、文化
    祭や説明会などの学校訪問を通していろいろな学校を知ることで志望校を決め、高学年になっ
    たら志望校に特化した学習にしぼって行けばいいのです。
    息子はだいたい上から2番目のクラスにいてたまーに最上位に行っており、周囲にはたくさん
    御三家志望のお子さんがいましたが、本人は全く御三家には興味もなく、親も「この子には
    進学校は向いてないだろうな」と思っていたので、付属志望でした。でも先生も息子の性格は
    よくご存知でとても親切にバックアップして下さいましたよ。

    学習塾で遅くまで勉強することに初めはいい顔をしていなかった主人も、テキストを見たり、
    一度サピの保護者会に出席してからは、「塾がなにをやりたいか、やらせたいかがよくわかる」
    と大変協力的になりました。
    サピはドライでクールな部分もありますが、その分とてもクリアでわかりやすいです。

    スレ主さんもおっしゃっているように、最後にお子さんご自身の印象でお決めになるのはいい
    ですね。転塾される、されないに関わらず、お子さんの受験生活が実り多いものになられます
    よう、お祈りしています。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す