最終更新:

30
Comment

【1037399】遠くのサピか至近距離のNかで迷っています

投稿者: スイミー   (ID:.JsVpmLBKVU) 投稿日時:2008年 09月 25日 00:59

初めまして、小2の息子をサピックス町田校に入塾させるか迷っている者です。
(現在はピグマを受講中です)
自宅からの所要時間はドアtoドアで40分強と思われます。電車に乗っている
時間は15〜20分くらいです。小田急線で各停だと6駅、急行なら3駅です。

高学年になって学校の下校時刻も遅くなった時や、また塾が終わった後の帰宅時間を
考えると今一つ決心がつかないでいます。また、自宅から徒歩3分弱という
至近距離に日能研があるのも、サピ入室に踏ん切りがつかないでいる理由の一つです。

40分、あるいはそれ以上かけてお子様を通塾させている方、実際のところお子様の負担は
いかがでしょうか?敢えて遠いサピではなく、徒歩で通える他塾にしておいた
方が良いのでしょうか?ご意見、経験談をうかがえれば幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 4 / 4

  1. 【1039513】 投稿者: ・・・さんに同意します  (ID:nXRC7TuwO12) 投稿日時:2008年 09月 26日 21:54

    ・・・ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > こういってはなんですが、小さいころから無理矢理がんばらせて御三家に入ってもあとが辛いでしょう(慶応のように中学で合格してしまえばそれでOKの学校ならともかく)。
    > どの学校も背伸びして入学するのは考え物です。
    > それに、優秀なお子さんだったらそれなりの塾ならどこへ通ってもちゃんと結果が出ますし、塾のおかげで結果がでるというものでもないです(ある程度大手ならどこも一緒ですよ)。
    > 私なら近くに塾があるのにわざわざ遠くの塾に通うのは時間と交通費のむだとしか思えません。

  2. 【1039524】 投稿者: 親の負担  (ID:D0ddRdyhf1g) 投稿日時:2008年 09月 26日 22:03

    確かに綴じていくだけなら負担はないでしょう。
    その使い方です。
    サピの教材は、どれもすばらしいということは他塾の私も実感しています。
    あの教材をしっかり吟味し使いこなしていくためには子どもだけでは難しいのではないかと感じるのです。
    サピは避けた方がいいと言っているのではありませんので。

  3. 【1039635】 投稿者: スイミー  (ID:7uGY8F9c5vk) 投稿日時:2008年 09月 27日 00:04

    スレ主です。正直これほど多くの方から回答を頂けるとは思っておらず、
    驚きと共に感謝の気持ちで一杯です。

    サピックス、日能研、どちらも実際にお子様を通わせておられる方、
    高学年のお子様のおられる方、様々な立場の方からのご意見、一つ一つが
    どれも参考になりました。

    私の甥も現在受験勉強中で、サピックスから他塾へ移った経緯があります。
    その理由の一つが夕食時間が遅くなってしまう事でもあったのですが、
    お子様によってはご家庭での夕食を望んで敢えてお弁当を避けたという
    お話も伺い、本当にそのご家庭のお考え、お子様自身の望む形が
    それぞれ違うのだという事がよく解りました。

    何と言ってもまだ低学年の子供のこと、そして親の私も受験勉強や
    塾に通うという事についてボンヤリとしたイメージしか掴めておりません。
    「ピグマ」をとても楽しそうに解いている姿だけを見て、なんとなく
    「入れるならサピックスに」と、ただ漠然と考えておりましたが、
    これからはもっと現実的な視点に立って考えていこうと思っております。
    本当にありがとうございました。

  4. 【1039934】 投稿者: ご冗談?  (ID:nXRC7TuwO12) 投稿日時:2008年 09月 27日 11:56

    6年サピの親 さんへ:
    -------------------------------------------------------
     
    > サピは教材が多く親の負担が大変との声がよく聞かれますが、そんなに大変でしょうか。
    >
    > 確かに通塾当初はプリントの多さにびっくりし、6年になると(特に9月から)これまたビックリで、いったい何種類のプリントがあるのかと・・・・
    > 上位クラスになればなるほど それは顕著ですが、プリントの整理の方法を決めてしまえば、あとはそのつど綴じていくだけ。
    > 決してまめではないし、処理能力に長けてる私でもありません。
    >
    > サピは大変、大変といったい何がそんなに大変なのか不思議です。
    >
    > そんな手間は とても忙しい私でもちっとも負担とは感じません。それを理由にサピに通われない方がいらっしゃっるとしたら、とっても残念です。
    > だって どのプリントをとっても 本当に素晴らしい教材です。
    > まさに永久保存版ですよ。子供がもらってくるプリントは確かに莫大で、全てこなせるわけもなく、するべきプリントがちゃんと指定されます。『余裕のある人は あれもやってきてね』、『〜〜〜が苦手な人はこれをやること!』みたいに。
    >
    > 我が家の子供はしませんが、できることなら もらってくるプリントみんなさせたいくらいに良い教材だと思います。
     
    面白かったけど(笑)
    永久保存版に綴じるだけなら、そりゃ簡単です。
    家庭学習をたいしてやらないのなら、どの塾でも変わりはないでしょう。
    「サピが大変」なのは、
    6年サピ親さんが「もらってくるプリントみんなさせたいくらい」
    と思う様に皆さんも思っており、そして、実際にやるからでしょう?
    すべてはできないから、親がどの問題をやるか吟味する。分からないところは教える。
    もちろん、お子さん独りでどんな問題でも解けるなら、
    もしくは、すべて塾まかせでいいと思うのなら、いいけれど。はい。

  5. 【1039993】 投稿者: サピ卒塾母  (ID:DardXa0qe7g) 投稿日時:2008年 09月 27日 13:23

    私もWMでしたが、プリント整理結構苦痛でした。
    私の場合本人が必要とした時に、速やかに取り出せるようにということが
    整理の主眼でした。それだけでも、面倒くさかったです。
    プリントのサイズがまちまちなのも、苦痛のもとでした。

    皆さん、どれを家庭学習でやるかの取捨選択をされていると
    よく聞きますが、低学年ならともかく、5、6年になったら
    塾でも指示されますし、それは自分でできるような気もするのですが・・・
    私は、内容に関しては殆ど教えたこともないですし、
    プリント整理の単純な面倒臭さ以外には、
    お弁当も殆ど作らなくていいし、親はむしろ楽な塾だと思っていました。

    それから、プリントの管理に関して塾に質問したことがあるのですが
    「多分何度もやる時間はないと思いますし、繰り返し出てきますから
    どんどん捨ててしまってかまいません。」とのお答えでした。
    安くない月謝の一部ですし、気分的にも不安で
    捨てるのは忍びなくてしませんでしたが
    特定のもの以外は、段ボールにつめてどんどんしまってしまいました。
    確かに、その週か翌週のうちくらいにできなかったものは
    あきらめて次にいくしかなかったのが、我が家の場合現実でして
    実際には捨ててしまっても困らなかったのでは?と思います。
    そして、受験終了とともに、きれいさっぱり本当に捨てました。

    ちなみに、このプリントの管理に関しては、
    サピがターゲットにしているような学校では、中学入学後もついて回ります。
    サピは、そこまで考えてこういう形式の教材にしているのかしら?と
    思った程です。

    お閉めになったあとかもしれませんが、サピかNかということで
    とにかく一番大きく違うのは、他の方もおっしゃっていますが
    高学年での拘束時間(日特参加の移動時間も含めて)だと思います。
    特に上位クラスでは、かなり違います。
    内容的には、どちらでやっても大差ないのでは?と思っています。
    我が家はNの方が少し近かったですし、本人もNも気に入ったのですが
    とにかく、できるだけ塾にいる時間を少なくしたかったのでサピにしました。

    お弁当のこともですし、この辺は本当にご家庭の価値観や好みだと思います。
    むしろ、自由になる時間を少なくして、できるだけ塾でみっちりやって欲しい、
    という方もいらっしゃいましたし。
    スレ主様の場合、通塾時間の違いがかなり大きいですよね。
    私でしたら、3、4年のうちはとりあえずNで初めて、
    5年になる時に検討するかな、と思います。

  6. 【1041667】 投稿者: スイミー  (ID:7uGY8F9c5vk) 投稿日時:2008年 09月 29日 12:18

    既にお子様の受験を終えられた方からの貴重なご意見、本当にありがとうございました。
    子供の体力面や通塾にかかる負担を考えて、まずは近くの日能研から始めるという
    方向に固まりつつあります。
    ただ、6年生後期の拘束時間の件など、お恥ずかしながら全く知らず、本当に
    こちらの掲示板で教えて頂いて良かったと感謝しております。もっとも、まだ
    塾にすら入っていない今の時点、果たして4年後に上位校を狙えるレベルに
    達しているのかどうか、それすら全く解りません。サピックスのプリント管理に
    ついても、皆様それぞれに知恵を絞っていらっしゃるお話を伺えて本当に参考になりました。ありがとうございました。

  7. 【1055916】 投稿者: 世田谷  (ID:QaBe.IKM6fo) 投稿日時:2008年 10月 13日 20:33

    スレヌシさんのケースは、Nでしょう。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す