最終更新:

24
Comment

【1159829】クラスが上がるには

投稿者: ため息   (ID:Y0sYaJ6Lm.I) 投稿日時:2009年 01月 26日 23:27

新4年2月から入塾し、ちょうど1年がたちました。息子は楽しく塾に通い、与えられた宿題などはとりあえず全てやっていますが、入塾以来真ん中のクラスを行ったり来たりしていて、上のクラスにはなかなか上がれません。まだまだ友達と遊ぶのが楽しいらしく、塾のない日は夕方まで友達と遊んでいます。遊ぶ時間やゲームの時間を減らしてもう少し真剣にがんばればいいのに・・・といつも思ってしまいます。が彼にとってはそれは無理なようです。夜と週末に勉強しているのでまあいいかと思いますが、こんな調子でいけばクラスもますます下がっていくのではないかと不安です。今日も夕方まで外で友達と遊んで、帰ってきたらゲームをやり、夜勉強するかと思ったら、なにもやらずに寝てしまいました。最低基礎トレぐらいやってほしいのですが。私が色々言うと、反抗して口答えばかりしてくるので私も疲れてしまいました。中学受験はしたい!塾はやめない!と言っていますが、このままでいいのか不安です。いっそのこと中学受験はやめたらどんなに楽なのかと思ってしまいます。クラスの昇降で近所の友達と競いあうのも親の私もしんどいです。とにかく言うことを聞かない息子に付き合うのが疲れました。素直なお子様をもつお母様がうらやましいです。やはりサピのクラスが上がるには勉強あるのみ!なのでしょうか?反抗期の男の子への接し方(勉強面)もアドバイスお願いします。私がいろいろ口出ししないで本人に任せた方がいいのでは?と最近思っているところです。ついつい、こうしなさい!ああしなさい!と言ってしまいます。だめですね。。。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 1 / 4

  1. 【1160011】 投稿者: るる  (ID:0pOwJKIfSOg) 投稿日時:2009年 01月 27日 07:23

    うちの子供もスレ主さんのお子さんと同じような状況です。
    今のところクラスは上位をキープしていますが、これまでは
    努力しなくてもやってこれた内容だったのでしょう。
    先日の保護者会に参加した際に塾長さんが「五年生からは
    努力も必要です」とおっしゃっていました。
    うちはその部分は明らかに欠落していると思いました。
    なのに相変わらずオフの日は必ず遊ぶ、夜きちんと復習を
    できるなら遊んでいいのですが、疲れて毎回寝てしまいます。
    今までは土日で宿題を片付けていましたが、これからは量的に
    平日も空いた時間使ってやっていかないと完了しないでしょう。
    子供は反抗的な態度はとりませんが、いつの間にか宿題やらずに
    「おやすみ~」とうまく逃げて行きます。基礎トレだけは習慣に
    なっているようでこれだけは何とか毎日やってますが。
    保護者会以来親がこの先やっていく自信がなくなりました。
    「やめれば?塾やめていいよ」と軽くですが毎日声掛けています。
    しかし本人はスレ主さんのお子さんと一緒で「やめないよ」です。
    正直子供の行動と言動の矛盾に戸惑っています。
    これから先の学習量を何となく把握してしまった親としては
    子供があくまでもこのペースで学習をススメていくつもりなら
    受験を諦めるよう本気で説得しなくてはいけないのかもしれません。
    スレ主さんへの質問の答えにはなっていませんが、こちらを読んで
    私も思うところあってつい書き込んでしまいました。
    お互い納得いく方向性が見つかるよう頑張りましょう。

  2. 【1160046】 投稿者: 暖かく見守って  (ID:7QUuPelyF9Y) 投稿日時:2009年 01月 27日 08:23

    スレ主様
    お子様の様子に心を痛めておられるのですね。
    子供を変えよう、と思い立ったらまず自分が変わること。
    例えば「読書好きにしたい」と思ったら、自分が読書を楽しむのです。
    幼い子は親が大好きで、いかに反抗していようとも親のやることをジッと見ています。


    中学年の今、親が出来ることは何か?
    一番の方法は、子供がやっている勉強に親も興味を持ってあげること。
    一緒に楽しんであげることです。
    「今どんなことやっているの?お母さんも解いてみようかな?」といった具合ですね。
    1人で歩いてゆくのは不安でも、一緒にオシャベリしながら伴走してくれる味方がいれば
    いつの間にかゴールに滑り込んでいるものです。


    今本番を迎えている6年生の親御さんたちも、迷いながらお子様達に寄り添って日々を過ごされてきたのだと思います。
    親があきらめたら、そこで子供は終わってしまう。我が子は現在高校生になろうとしていますが、我が家のサピ生活を振り返ってシミジミそう思うのです。

    いつでもお子様の良いところに目を向けて。肝っ玉母さんで見守ってあげてくださいね。応援しています。

  3. 【1160219】 投稿者: 6年生母  (ID:pv3P9ynSH/A) 投稿日時:2009年 01月 27日 10:41

    この春に新5年生ですよね。
    これからが一番大事な時期になります。
    5年生になると、小テストや授業点等の様々な場面で子供達を競わせるようになっていき、時に先生の厳しい言葉も浴びてきます。6年のピークに向けて子供は自然と受験体制に取り込まれていき、大概は本当に良い意味で受験生としての自覚がでてきます。しかし、上手くその流れに乗れ無い場合は、5年のうちにと転塾される方もこれから出てきます。
    普段、遊びも勉強もバランス良く楽しんでいるようですから、様子を見てはいかがですか?お母様はポイントをしぼって助言した方が受験をむかえた時に信頼関係にヒビが入らずにすむと思います。丁度ご子息と同じ頃、ホワイトボードを買って算数の早解き合戦とか、遊び感覚で一緒によく解きました…。本番まで残り5日となり、今では懐かしい思い出です。
    まだまだ時間はありますから、家族の絆が強まる良い受験となられますように。

  4. 【1160516】 投稿者: 乳児の父  (ID:.p15snXFEjA) 投稿日時:2009年 01月 27日 14:39

    投稿を拝見いたしました。
    中学受験生を持つ家庭のうち、少なくない割合で、程度の差はあれ、似たような状況があると思います。


    かつて、「中学受験を目指す男子生徒であった経験」、及び、「家庭教師先において中学受験で既にこじれてしまった家庭を色々と見てきた経験」を踏まえまして、お話させていただきます。


    まず、母親がああしなさい、こうしなさいと感情的に接するというのは、おそらく最も良くない部類に入ると思います。
    母親がそのように接しますと、特に男子生徒は、カッとなって、脊髄反射的に悪態をつくようになります。
    私の場合、中学受験がらみではないのですが、母親に追い詰められて、母親に手を出したことがあります。

    母親がああしなさいと感情的に言って、それに対して息子さんが悪態をつくというやり取りを勉強について繰り返していきますと、息子さんは、勉強に対して嫌な感情を蓄積させていき、勉強への意欲も減退していく可能性が高いです。
    勉強の意欲が減退すれば、成績も下がり、勉強の意欲がさらに減退します。
    つまり悪循環です。
    これにはまると抜け出すのがかなり困難になります。
    中学受験の弊害(リスク)のうち、最も大きなものの1つであると私は考えています。


    幸い、お子さんはまだ宿題はやられるようですので、まだ引き返すこともできる段階だと思います。
    感情的にならずに、上手におだてたりしながら、勉強する方向にもっていければ理想と思います。
    先輩ママさんの対応を片っ端から順に試していくといいと思います。


    あと、「中学受験はしたい!塾はやめない!」という息子さんの発言ですが、息子さんの中では、中学受験やSAPIXというのは、「善」というか「好ましいもの」、「優れたもの」の象徴となっていて、それを辞めるとなると、自分が「だめな人間」、「落ちこぼれた人間」という烙印を押されるかのような気持ちになるんだと思います。
    少なくとも私が、中学受験を目指す男子生徒であったときはそういう気持ちになりました。
    ですので、「中学受験はしたい!塾はやめない!」という気持ちがあるからといって、「中学受験の勉強を頑張る」気持ちがあるということには必ずしもなりません。
    この辺を取り違えて、中学受験を辞めるタイミングや、転塾のタイミングが遅れてこじれてしまうケースが案外多いので、注意が必要かもしれません。


    最後に蛇足なんですが、本当はSAPIXが、もっと客側に立って、スレ主さんのかかえているような問題のスペシャリストをいくつかの校舎に常駐させるくらいのことをしてくれれば、SAPIXの保護者がどれほど心強く思うかということを強く思います。

  5. 【1161214】 投稿者: ため息  (ID:Y0sYaJ6Lm.I) 投稿日時:2009年 01月 27日 23:20

    皆さん、ご親切にアドバイスありがとうございます。暖かいメッセージとても嬉しかったです。参考にさせて頂きます。今日は息子への態度を改める努力をしてみました。怒ってばかりではなく、やさしく受け入れてあげたのです。そしたら、息子の態度も変わり、何だか妙に素直になり甘えてきました。所詮、まだ10歳の男の子なんですよね。ついつい売り言葉に買い言葉でバトルしてしまいます。相手を変えたければ、自分が変わることが必要ですね。


    るる様…私も保護者会に行って、5年からの事を聞いたら怖くなってしまいました。今は遊びたい盛りの元気な男の子ですが、お互い5年生になって通塾日数が増えると共に落ち着いて勉強に励んでくれるといいですね!るるさんのように同じ悩みの方にメールをいただけて嬉しかったです。


    暖かく見守って様…素敵なお言葉ありがとうございます。「子供を変えよう、と思い立ったらまず自分が変わること。」もっともだと思います。さっそく実践してみました。「いつでもお子様の良いところに目を向けて。肝っ玉母さんで見守ってあげてくださいね」悪いところばかり目に付いてしまって駄目ですね。そして親がクラスの昇降に左右されたり、勉強をやらないで寝てしまっただけでつい感情的になった自分が情けないです。肝っ玉母さんで見守ってあげたいと思います。


    6年生の母様…あと5日で本番なのですね!そんな時にメッセージをありがとうございます。お子様のご健闘をお祈りしています!「家族の絆が強まる良い受験」いい言葉ですね。せっかくなので親子でいい思い出になる受験目指したいものです。


    乳児の父様…お話すごく参考になりました。まさに今の私です。感情的に接してしまい息子はカッとなって悪態をつく。最近この繰り返しでした。中学受験でこじれる典型的な家庭ですね。気づかせて頂きました。ほめて上手く接していけば、やる気になってくれそうです。といってもあと2年あるので、まだまだ色々な壁にぶち当たるのでしょうけどね。サピックスももう少し親身になって、面接などやってくれるといいのですが・・・なんとなく敷居が高い塾です。

  6. 【1161745】 投稿者: いやいや  (ID:lknTUiA09hU) 投稿日時:2009年 01月 28日 11:23

    そんなもののスペシャリストを置いている塾なんてあまり聞きませんよ。
    サピックスにそれを望むのはお門違いというものでしょう。

    成績が伸び悩んでいるときの勉強法などは、こちらから電話を掛ければしっかり答えてくださいます。
    先生方は合計で100人規模の生徒に授業をされているわけですから、向こうから個別に全てフォローを入れるのは無理というものでしょう。
    現在は受験シーズンですので、2月後半あたりになって新学年の先生方が子供たちをある程度把握してきたところで問い合わせてみるとよいのではないかと思います。

  7. 【1161769】 投稿者: 迷ってばかりの母  (ID:sX01rquRuHA) 投稿日時:2009年 01月 28日 11:39

    新5年生の娘を持つ母です うちは娘なので、宿題は完璧にこなしています
    その他に復習の目的でサピ以外の問題集も少しずつですが、やらせています サピのテストで上位クラスにいるためには、うちの娘はかなり努力をしなければダメだと思います ですから、逆にそれほど努力をしなくても、ある程度ついていけるお子様はすばらしいのではと思ってしまいます もし、そういう男の子が本気になったら・・・ きっとこれが男の子と女の子の違いなのでしょうね 
    ところで、来月から5年生ということで、勉強の量とともに難しさもかなりなものになりそうですね 実際私も懇談会に行って、かなり恐怖を感じました そこでやはり考えるのは個別塾のことだと思います うちの娘は国語ができません 授業では、上位クラスの中でもそれなりにシールを貰ってくるのですが、テストになると結果がともないません 他の教科は偏差値60前後をだいたいキープしているのですが、国語は50ちょっとです それも知識や読解の記述はできているのですが、選択問題をよく落とします 娘は国語は大好きです 本もよく読みます 宿題をさせていても、そんなに国語が不得意とは思えないのです これをどうしたらいいのかわからなくて、サピの担当の先生に聞いたのですが、やはり明快なお答えはもらえませんでした 入塾依頼ずっと同じ先生だったのに、電話したとき、いきなり先日の組み分けテストを見ながら、こことここができていないからどうのこうのと始められてしまいました アルファーの先生なのに・・・
    結局、授業では何も見ていないということなのでしょうか
    それで個別を考え始めました ご意見をお聞かせください

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す