最終更新:

5
Comment

【1787452】小2小3サピでの宿題の量は?

投稿者: 悩み中   (ID:0g8ZWKmgoGM) 投稿日時:2010年 07月 03日 06:07

入室テストに合格したので、夏季講習を受けるつもりでいます。
子供は今、水のかさの単位を変換する事でつまづいており、家庭学習のみで不安を感じ夏期講習から入室させようか悩んでいます。
小2、小3のうちは家庭で頑張ろうと思っていたので、入室してしまうと宿題とテキストの復習でいっぱいいっぱいになり、家庭学習(他の問題集や通信など、現在日に1時間半ほどしています)する時間が取れるのか…?
他の勉強も平行してできる程度の量であれば、夏から入室を考えているのですが、どんな感じなのでしょうか?
実際に今通われている方、低学年に通った経験のおありの方からの体験談をお聞かせいただけたらと思っています。
とても悩んでいます。どうぞ宜しくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1787612】 投稿者: 小3通塾中  (ID:pek2Rc16tWA) 投稿日時:2010年 07月 03日 11:08

    2年生の夏前から通塾しています。
    水のかさといってもサピが特に何かやってくださったという訳でもなく、毎日やる基礎トレーニングで計算が出るので自然に覚えたという感じでした。
    2年生の今頃は1m=100cmことすら理解するのに時間がかかっていた記憶があります。
    3年生の基礎トレでℓ、㎞、kgなどの計算が一緒に出てくるので混乱した時期もありましたが、日々の積み重ねで理解したようです。
    塾のテキストの復習などが増え、週一日塾に通いながら今までと同じようにするととても大変だと思います。
    我が家の場合は学校の宿題と漢字と算数の問題集とサピという感じで宿題やサピのテストに合わせてその日にする量を調節しています。

  2. 【1787664】 投稿者: 6年女子です  (ID:olFcumaMoRc) 投稿日時:2010年 07月 03日 12:17

    こんにちは。
    入塾した頃のことを思い出します。

    娘は、さぴの入室テストを二年生から数回受けておりました。位置確認のような感じです。
    実際に入塾したのは三年生の夏期講習からでした。正直なところ、あら〜塾というのはこんなにがっちりお勉強するのねー、と驚きました。それまでも、知の翼や、最レベ等をちょこちょこ、また算数と漢字は一学年先取り予習はしていましたが、「おー!」という感想でした。

    四年からの通塾のお試しとして受けた講習でしたが、社会や理科も楽しかったらしく、また、親は基礎トレの良さにも惹かれ、引き続き通うことにしました。
    この時点での位置が55くらい(それまでは60あたりだったので)で、そろそろ入塾したほうがよいかな?という判断もありました。
    (今となってはこの時期の偏差値など無意味ですが。)
    秋からは週に一度の通塾でしたが、少しづつ大変になり、学年が上がる度に(毎年2月)、「えぇ〜!?」というほど量が増え、親子で毎年「無理〜」と言いながら現在に至っています。
    成績は、60ちょいでα末席時々α落ちだった5年迄、算数が致命的でαには届かなくなった5年終盤、算数に加え、理科がボロボロで、得意の国社だけでは四科55もあやしくなってきた現在。
    ごめんなさい、すっかり話がそれ愚痴になりました。入塾時期と成績は決して比例はしない一例として下さい。

    それでも入塾のタイミングとしては悪くなかったかな?と思ってます。慣らし期間として。

    そして、結果さぴで3年すごし、同じように大変な勉強に取り組んでいる仲間と、苦しくもかなり楽しくすごしたことは良い経験かなと思います。
    しばし思い出に逃避させていただきありがとうございました!
    もうすぐ夏休み、楽しくお過ごしくださいね。

  3. 【1788067】 投稿者: 悩み中(スレ主)  (ID:0g8ZWKmgoGM) 投稿日時:2010年 07月 03日 22:40

    小3通塾中様
    学校の宿題とサピの復習基礎トレを中心に学校の宿題の量に、日々他の問題集、漢字等をやる量を調整しているのですね。
    日々の積み重ねで自然と覚えてしまったということですので、わが子も今は単元が始まったばかりで混乱しておりますが自然に覚えてくれるのかもしれません。
    通塾に加え、今までと同じ家庭学習は大変とのご意見、ありがとうございました。
    大変参考になりました。

    6年女子です様
    娘も通信(うちはピグマですが)と最レベ、漢字の先取り等を家庭で進めています。
    やはり低学年なので前回、今回の入室テストでの偏差値は算数、国語ともに60~65でした。
    低学年の偏差値などあてにはできませんが、やはり学年が上がると内容も難しくなりますし、出来るお子さんも加わったりで下がってくるものなのですね。
    3年夏の入塾で丁度良かったということですので、我が家もあと1年(現在小2)親子で頑張ってみてもいいのかなーと思いました。
    お二方のアドバイスも参考にしながらもう少し悩んでみようかと思います。
    お嬢様もこれから2月まで大変かと思いますが、どうか本番でお力を発揮できますよう陰ながら応援させていただきます!
    書き込みありがとうございました。

  4. 【1788312】 投稿者: 6年女子  (ID:olFcumaMoRc) 投稿日時:2010年 07月 04日 09:40

    的外れなレスでしたのに、ご丁寧にありがとうございます。
    いくら低学年の偏差値があてにならないとはいっても、今きちんとおうちでお勉強なさってそれだけの成績をとっていらっしゃるなんて素晴らしいと思います。頑張って下さいね。
    みんながうちのように下がるわけではありません。。
    二点補足させて下さい。
    まず、入塾後の家庭学習はうちは全て打ち切りました。うちのおっとり娘はさぴだけで精一杯でした。(皆さんがそうではないでしょうが)
    そして、入塾時期ですが、三年の最初から(二年2月)という選択も良かったかなとも思います。理科社会が始まりますし、社会は一年かけて日本各地を回る形式で、楽しいです。うちは夏休みからで、途中からでしたので(全く困りませんが)。
    さて、今日は夏期講習の組み分けテストです。
    どうなることやら。。

  5. 【1789165】 投稿者: 悩み中(スレ主)  (ID:0g8ZWKmgoGM) 投稿日時:2010年 07月 05日 10:39

    6年女子様

    的外れなレスではありませんでしたよ。
    大変興味深く読ませて頂き、通塾の時期を考えるのに大変有益なレスでした。
    サピの入室テストではまあまあな点は取れますが、四谷や日能研の無料テストになると算数がボロボロです。
    きっとまだまだ穴があるのだろうなーと思っておりますので、学年の範囲内での学習を深めてから入室しようと思っています。
    なので、夏期講習は受けるつもりでしたが見送ってこの夏は親子で頑張ろうと思っています。
    補足も読ませていただきました。
    うちも理社が始まる新3年(2年2月)の入室の方向で検討してみたいと思いました。
    この度は、ありがとうございました。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す