最終更新:

5
Comment

【1841676】サピと公文の両立(二年生)

投稿者: クッキー   (ID:MqKvt8uF2ek) 投稿日時:2010年 09月 05日 18:36

二年生の娘がいます。
周りのお友達が皆、公文へ通っていて、子供が公文に興味をもっていたこともあって、夏休み終盤から公文に通い始めました。
国語と算数です。
子供は「サピと違ってガヤガヤしてる」と言いつつも、喜々として公文に通っています。
公文の先生曰く、進度も順調だそうです(Aから始めたから)。
サピと公文との両立してる方、両立の長所短所などアドバイスをお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1844722】 投稿者: 国語だけですが・・  (ID:KjVkGhxmOME) 投稿日時:2010年 09月 08日 12:05

    公文の国語と英語を続けています。4年生です。
    算数は2年生の時にやめてしまいました。やめた理由は息子は、いつもぼーっとしていて、スピードが上がらず、教材が一向に進まなかった為、それと上の子が塾通いを始めた際、計算だけでは補えない点の多さに驚いたことが理由です。

    国語学習、というより公文を続けることのマイナス点は、
    4年生になるとサピの宿題や学校の宿題でとても毎日のプリントを終わらせることができず、一枚単価が跳ね上がる計算になることです(笑)。
    進みもかなり遅くなりました。毎回、白紙のプリントを何枚もお教室に持たせることになるので、やっていないことが精神的な負担になるときついかもしれません。息子の場合は、塾の宿題をやっていて出来なかったー、と(勉強をサボったわけではないのだと)平然としていますが。

    続けていてよい点は、教材が面白いため、塾や学校の宿題で忙しいながらも読書の意欲が沸くこと(続きが読みたくなる)、学年より難しい文章を読んでいくので、読みや語彙、言い回しなどの知識をつけることができる点でしょうか。また、親は、本を勧めるときに、このくらいの本でも読めるのか という目安にできています。読む内容も説明文が増えてくると、それが知識となって理科や社会でも生かされているようです。

    加えて、文法についてもサピでのザッと説明される学習でも苦なく、ついていけて負担に感じませんでした。

    当然、国語は得意、、と思いきや、サピのテストの成績で一番悪いのは国語です・・・。
    公文の教材では、心情理解を問うような問題が少ないのかもしれません。また、こういう問題に違いないという思い込みから、(枚数をこなしていた弊害とも言えるかも)ちょっとひねられた設問をされると、あっさりとひっかかります。

    公文に通わなくとも、読書好きのお子さん、国語が得意なお子さんも多数いらっしゃると思いますので、ご参考までに・・・。

  2. 【1849092】 投稿者: 三年母  (ID:.iN/v9rcJv2) 投稿日時:2010年 09月 12日 16:45

    公文、サピともに年長からやっています。

    公文は、国語、算数ともにHです。一日五枚ずつやっています。時間として、大体一時間から一時間半位かかっています。
    公文は、家で新しいところもやり、間違い直しもやり、で、親の負担も大きいです。

    サピは、まだ宿題が少ないこともあり、一日二十分位です。

    両立の短所は、公文に時間がかかりすぎることもあり、家での勉強時間が長く、サピの復習に時間が割けないことです。

    サピでの成績に反映してるかは分かりませんが、算数は得意ですね。
    算数は、全般的に出来ます。
    もっとも、算数は、図形関係の教室にも一年生迄ずっと通っていましたし、今も図形の問題集は併用しています。

    国語は、苦手です。
    漢字、読解、作文、全てが駄目です。
    公文のように、文字をあてはめる問題とかはよく出来ていますが、それだけです。
    国語に関しては、上の方と同じ感想です。うちの子も、本は、かなり読んでいます。

    ちなみに、国語と算数の偏差値の差、結構あります。

    四年になると、週二回になるので、公文もそろそろやめたいと思っています。が、子供が、公文好きなので、やめるのをいやがっていまして、どう説得しようか、頭が痛いところです。

    勿論、これらは我が子に関してですから、あてはまらない方も多いと思います。

  3. 【1849138】 投稿者: 経験者  (ID:UvPFGUS40Es) 投稿日時:2010年 09月 12日 18:00

    3年終わりまでに公文で小学生課程を終了し、4年からサピに切り替えました。サピでまずまずのスタートを切れたのは公文のおかげと思います。
    両立されているのはすばらしいですね。効果あると思いますが、1つだけ、算数の計算が粗くないかどうかチェックしてあげてくださいね。公文は量をこなすことに専念しますので、うちの子は粗っぽく計算する癖がついてしまい、矯正するのに随分時間がかかりました。
    なお、中学受験だけ考えると、算数は小学校課程のFまでで充分、国語はもう少し進めても効果はあったかと思います。もちろん、やる必要があるというわけではありません。

  4. 【1852876】 投稿者: トロフィー命  (ID:hbOp6WqAmak) 投稿日時:2010年 09月 16日 08:55

    一年男の子です  
    3歳の終わりから通っています、
    私も今やめるか悩み中・・・・。
    算数 国語 英語もやっています  
    うちは算数だけが進んでいてE100位を学習しています
    でも一日一枚しか宿題をしません 
    時間がないので学校前にやらせていますがぼーっとして10分がすぎることもあります
    国語も嫌嫌やっていて、英語も寝る前にCDを聞くしかできていません、
    毎月18900円も払っていてこれでいいの?とおもう毎日です
    しかし算数だけトロフィーをいただいていて毎年欲しい欲しいと
    目標にしているところもあり、親としたら悩むところ 
    今まで親も子供もがんばってきた数年があると 辞めるのにも勇気がいります
    計算ドリルをやっていく 国語ために子供新聞をとるかとか悩んでいます
    もしかして中受験をするかもしれませんが 余りにも早くに塾にいくのもどうかとかんじています 
    チャレンジにしようかとも思いますが 学力に差があるため(計算だけ)悩みます
    この揺れ動く頼りない親にアドバイスをおねがいします

  5. 【1855835】 投稿者: 姉妹母  (ID:tVj7dgLUcYI) 投稿日時:2010年 09月 19日 10:16

    うちには小6と小1の娘がいます。
    二人とも中学受験する子が多い地域の公文でお世話になりました。
    下の子はまだ行っています。
    中学受験に移行していく子が多い教室です。
    先生に相談したことがあるのですが、もし教科で優先するなら
    まず算数(数学)。できればJの因数分解までやっておくといいと言われました。
    これは難関中を目指す場合かもしれません。
    中学受験がゴールではないし、合格後、数学はすごい授業スピードで進んでいくので
    合格後のことも考えてそのくらいまでやっておくといい、とのことでした。
    方程式などにも慣れておくと比なども理解しやすいのではないかと思います。
    国語は縮約がとてもいいのでやはりHかIまでやっておくといいようです。
    文章を読むスピードも付きます。
    うちは上の子は算数はI,国語はH(2)までやりました。
    4年で受験勉強開始後も算国は強いです。

    下の子は入学前で算国Fまで行きました。
    が、算数のスピードが遅いのでBまで戻してもらい、
    現在Dまで戻ってきました。
    一日1枚ではお月謝が高すぎますし(苦笑)、
    5枚をラクにできるところまで戻してもらってはどうでしょうか?
    プリントをする楽しさを思い出せるのではないかと思います。
    それでも3月末までに表彰対象のあたりまで戻ってこれると思いますよ。
    もしチャレンジにするのなら2学年上くらいをとればいいのでは?

    うちは小学生新聞もとっています。
    楽しみで読んでいるだけで全部読んでいるわけではないと思いますが、
    朝起きるとまず新聞を取りに生き、やはり新聞を読んでいる父親の横で読んでいます(笑)。
    そこそこ世の中の動きに小学生なりについて行っているようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す