最終更新:

30
Comment

【851071】公立小学校の土曜日授業

投稿者: 脱力・・・   (ID:xZbDoYcKyVU) 投稿日時:2008年 02月 20日 19:55

今日もらった、小学校からの通知文です。

「学習指導要領の改訂により平成23年度より
新しい指導内容が本格実施となります。
そこで本校では、来年度2学期以降に5回程度
土曜日に授業を行うことを検討しています」

・・・うそでしょ? 

今さら、一体何をやるっていうの?
しかも、よりによって、2学期から?

6年生だと、サピは土曜日も授業ありますよね。
5年生以下でも、文化祭とか学校説明会とか、
習い事をやってる子はそれもあるし。

ここでいきなりやる気を出してくれなくったっていいのに。
中途半端に頑張られても迷惑千万ってとこでしょうか。
とことん手抜きのゆとりでここまできたのだから、
22年度までは、学校ではゆとりで遊ばせてよね・・・と思う。

ただ単に授業時数を増やせばいいってものでもないですし、
それ以前に、今の、多すぎる行事、一日の半分も勉強していない、
授業では何も教えないくせに、宿題だけ盛りだくさん。
なんでもかんでも宿題出せばいいと思っている。
図工の時間調整を間違えたって、「夏休みに呼び出して完成させる」、
とか、「工作の下書きを宿題でやってこさせる」という現実をまず
なんとかして、と思う。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 1 / 4

  1. 【851149】 投稿者: 国立母  (ID:jAGdFQcurR6) 投稿日時:2008年 02月 20日 20:54

    我が子は都内国立附属中学に在籍していますが
    すでに、隔週二日制に実験的に移行しています。

    文科省の実験校として有名な国立附属ですから
    かつては、いち早く完全週休二日制が実施され、今度は、いち早く隔週二日制に
    実験的に移行しているようです。ただし、土曜はいまのところ3時間です。

    既に2年目に突入しますから、そろそろ段階的に公立でも実施される頃なんじゃない
    でしょうか?

    個人的には授業数が少ないことで、私学とはどんどん差が開いているのですから
    隔週でも土曜授業が実施されることは有り難いと思っています。
    先生方も、隔週とはいえ土曜に授業ができることは、色々な面でゆとりが生まれる
    と喜んでおられるようです。


  2. 【851218】 投稿者: 脱力・・・  (ID:Brx9/Etbg6k) 投稿日時:2008年 02月 20日 21:41

    国立母さん

    たぶん、国立附属だから、教育内容はちゃんとしているのではないですか?
    公立の小学校は、単に授業数が少ないというのではなく、
    その少ない授業時間ですら、ちゃんと授業が成立していないのです。

    一例ですが・・・

    国語は、授業では何をやっているのかわからない。
    教科書に載っている文章を、国語のノートに丸々書き写させているだけ。
    漢字は全部「宿題」。
    宿題をやっていっても、「忙しいから」という理由を生徒に面と向かって言い
    宿題のノートを見ることを拒否する。
    でも、毎日「宿題」は出される。

    他の教科も同じ感じです。

    理科の天体分野については、夏休みに親子で星の観察をすることが宿題。
    社会も地域のどこでもいいから「保護者と一緒に見学する」が宿題。
    そんな投げやりな態度のくせに、宿題のアウトプットの質だけは要求する。

    2学期当初には、「北極星を中心に星が移動して見えることを理解して
    いない子が多いので、北極星・北斗七星の観察をしてくる」ことが追加宿題。

    「ゆとり」を言い訳に、教える努力をまったくせず
    なんでもかんでも「宿題」にすればいいと思っている。

    さすがに、この理科の追加宿題には、呆れた保護者から抗議殺到したため
    「自由提出」に変更。
    「出さなくても減点しません」と、上から目線で偉そうにほざく教師。

    で、授業で何をやっているかといえば、
    ・授業は成立していない。
    ・毎月、過剰なほどある「行事」の準備と、事後報告
     ※行事によって違うのですが、事後報告は、新聞形式にまとめさせたり
      ひとりずつ発表させたり。

    もちろん、それらがムダとは言わないですが、
    4科の授業、ほとんど授業らしい授業をしていなくて
    何でも「宿題」の状況では、とうてい納得できるものではないですね。

    こんな状況の学校に、時間数だけ増やされても、また行事が増えるだけ
    だとしか思えないです。
    もはや、今の小学校には何も期待しませんので、
    宿題も出さないでほしいし、
    時間の拘束を少なくしてほしい・・・
    とだけ望んでいます。

  3. 【851311】 投稿者: 清書ぎらい  (ID:J4EX1RPExAU) 投稿日時:2008年 02月 20日 22:53

    脱力・・・ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > こんな状況の学校に、時間数だけ増やされても、また行事が増えるだけ
    > だとしか思えないです。
    > もはや、今の小学校には何も期待しませんので、
    > 宿題も出さないでほしいし、
    > 時間の拘束を少なくしてほしい・・・
    > とだけ望んでいます。



    同感です。

    不審者情報が頻繁に入ったりするのに先生達が下校時間に対していい加減。

    連絡に手間取ったり、子供の作業時間を見積もれなかったり、

    マネージメントが全くできていません。

    日差しのきついなかでの運動会は予定より一時間も遅くなるし、

    社会科見学といえば帰宅が2時間遅れでした。

    あとで説明されても困ります。

    塾だけじゃなくて、通院してるこどもだっているんですから、

    時間にいいかげんなのは死活問題です。

    ふつうの会社だとクビだなと思うようなことたくさんあります。

    教育ってほどこすっていうじゃないですか、だから教師には

    そのくらいのこと許されるっていうか、逆にありがたいことって

    皆さん思っておいでですか?

    わたしだけ、ちがうのかな・・・。

  4. 【856366】 投稿者: ショック・・・  (ID:uMzGbqtdEtI) 投稿日時:2008年 02月 25日 10:18

    ついに公立小学校でも土曜日授業復活ですか・・・。
    うちの子の区ではまだそういったお知らせはありませんが、時間の問題でしょうね。


    授業時間を増やす前に、まず授業の質と内容の見直しを!!
    と、文科省に抗議が殺到すれば、再考の余地はあるのかしら?


    授業時間を安易に増やすことは、財政面で考えても無駄なこと。
    欧米では土日休みはあたりまえで、年間の休日も日本より多いのに、学力低下は深刻化していないのはどうしてでしょうか?
    教育面で秀でているフィンランドも、夏休みが3ヶ月近くあるというこの現実は、わが国の文科省のお役人さまは、どうお考えなんでしょうかね?

  5. 【856466】 投稿者: 実験校  (ID:zaUu6J5L4m6) 投稿日時:2008年 02月 25日 11:28

    大体、優秀な先生と生徒ばかりを集めた国立で実験をして
    それを全体に当てはめようとするところが間違っている!

  6. 【856525】 投稿者: 忍耐  (ID:CA588C6YcFo) 投稿日時:2008年 02月 25日 12:14

    時間だけ増やしたって先生の質は変わらず。当然授業の質が上がるわけではないので上位の子には迷惑千万!

  7. 【856664】 投稿者: ともりん  (ID:DF96LBceqg2) 投稿日時:2008年 02月 25日 14:08

    何ヶ月か前に中学受験板でゆとり教育の見直し、みたいなスレッドがあって確かサピックスに通う子の保護者が今さら授業時間が増えるのは迷惑、と書いたらゆとり見直し結構、自分さえよければいいの?と散々叩かれていました。


    同じ掲示板でもサピックス板だと随分温度差があるなあと思いました。


    うちは子供がサピの授業でどんどん夜型になってきているのでやはり小学校の授業数が増えるのはきついです。もう少し早く帰してくれたら睡眠時間にもゆとりがでるのですがやはりわが校でも授業時間数の増加は避けられない見通しです。6時間目を終えてサピックスに行くのはギリギリなのでどうしよう・・・と今から思案しています。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す