最終更新:

15
Comment

【929453】終了組さま、現役の皆様、サピックスのテキスト以外で頼れる参考書

投稿者: ソフト   (ID:g5GODyfMXfY) 投稿日時:2008年 05月 19日 10:27

4年から通って現在5年生です。

みなさんサピックスのテキストをどのように活用されていますか?
特に社会と理科ですが、ちょっと思い出して調べたいトピックがあったとき
過去のテキストから探し出して確認をされたりしていますか?
あるいは、実力テストの前などに苦手分野を復習したいとき、サピのテキストに戻って勉強されていますか?

授業で使っているテキストを十分に活用するのがベストなんだろうな、と思うのですが、どうにも使いにくいような気がしています。一応順番にファイルはしてあるのですが。
なんと言うか軸となる参考書が別に欲しくなってしまいます。

サピのテキストをばっちり使いこなしていたよ、とか
こんな参考書を使っていたよ、などがありましたら、教えていただけないでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【929508】 投稿者: 今中1男子です。  (ID:N2vd5H5oFJk) 投稿日時:2008年 05月 19日 11:36

    サピから推薦されました。

     理科はスーパー理科事典(学研)

     社会は中学受験用の応用自在

     使いやすかったですよ。

     

  2. 【929711】 投稿者: 終了組  (ID:lyNt1MYH/fo) 投稿日時:2008年 05月 19日 15:47

    「中学への算数」は有名です。

    難関校を目指すならお勧めです。

  3. 【929805】 投稿者: ソフト  (ID:g5GODyfMXfY) 投稿日時:2008年 05月 19日 18:54

    今中1男子です。様
    ありがとうございます。サピでおすすめがあったとは、知りませんでした。

    スーパー理科事典は以前買ったままほっておいてしまいました。
    買うだけで満足してしまうダメなパターンですね…。表舞台に引っ張りだしてみます。

    社会は応用自在を早速買ってみます。本当に途方に暮れていたのでとてもありがたい情報です。ありがとうございます。

    終了組様

    「中学への算数」
    やはりおすすめなんですね。とても良さそうで気になっているのですが、算数はなかなかほかの教材まで手が回らないと言うのが正直な現状です。
    サピの算数は解説があまり詳しくないように思うので、子供に「自分で読んで理解しろ」とはできません。そこが困っているところです。
    中学への算数は基礎がばっちりのお子さん向けなのかな、という印象を持っていますが百聞は一見にしかずですね。手に取ってみてみたいと思います。
    ありがとうございます。

  4. 【930048】 投稿者: 終了組  (ID:BU6RPqI4NNk) 投稿日時:2008年 05月 20日 00:08

    6年になってからの方が良いと思いますが、理科の最高水準問題集(文英堂)はお勧めです。
    2冊あり、全体的な範囲をカバーしてます。
    レベルは入試問題レベル(難易度はいろいろ)なので、ある程度基礎は必要です。

    使い方は工夫次第です。我が家は6年の5〜6月にこれまでの復讐的な意味で使用し、
    それなりに効果があったと思います。

  5. 【930441】 投稿者: 今中1男子です。  (ID:N2vd5H5oFJk) 投稿日時:2008年 05月 20日 13:17

     まず訂正です。
    スーパー理科事典は受験研究社でした。ごめんなさい。

     
     また、算数もお探しでしたら、やはり中受用応用自在は
    いかがですか?
     校舎にもよりますが、息子のときは、5年終わりから6年始まるまでに、
    一通りやるように言われました。

     
     説明もついていますし、単元別に難易度順になっていて弱点が
    見つけやすかったですし、やはりこちらも使いやすかったですよ。

     
     中数は良い教材ですが、サピが楽々・・というのでなければ、少し
    しんどいのではないか、と思います。我が家も定期購読はしましたが・・という
    だけでした。それに、もしお使いになるにしても6年になってからで十分だと思います。

     
     あわててしまうお気持ちもわかりますが、サピでは同じ単元を何度もくりかえし
    学習しますので、まず基礎固めのプランからで大丈夫ですよ。

     がんばってくださいね。

  6. 【931212】 投稿者: 二人終了  (ID:UTYp68TqyrE) 投稿日時:2008年 05月 21日 11:41

    参考書ではありませんが、我が家は「合格体験記」をとても活用しました。
    是非じっくり読んでみてください。私は、ラインマーカー引きながら
    入試間際まで何度も熟読しましたよ。
    子供も「この先輩、夏前にクラス落ちして悔しくて夏休みにすごく頑張ったから
    合格したんだね〜」なんて言いながら参考にしていましたよ。
    「でる順の漢字」を繰り返して完璧にしました!とか
    「小学算数 応用問題の解き方」の解説が参考になった!とか
    生の声が満載です。
    一人で今に至ったのではない。応援してくれたみんなのお蔭で合格できた。
    という純粋な思いや頑張りに時折目頭が熱くなったり、ポロリと涙したり、
    親子でとても励まされました。

  7. 【931405】 投稿者: けやき  (ID:IxrwfVISM3U) 投稿日時:2008年 05月 21日 17:04

    うちも、地図のように全体を見渡せる目次を見ながら
    今いるところ、済んだところを確認してすすめいたい派だったので、
    切り口を変えて何度も同じ分野がダブって掲載されるテキストには、
    使いにくさを感じていました。


    それで、理科社会は我が家も「応用自在」を用意しました。
    また、参考書という役割にはなりませんが、あくまでも地図代わりに、そしてどこまでやれば
    一応ゴールといえるのかを参考にしたいということでしたら
    日能研のメモリーチェックもコンパクトで使いやすいです。
    サピの大量のテキストに慣らされていたので当時意外に思いましたが、
    理科社会は知識量だけで言えば、メモチェが丸々確実に1冊頭に入っていれば
    中堅どころまでは十分対応できると思います。
    (もちろん、問題を解く力をまたつける訓練がまた別に必要ですが。)


    それと、受験なさる学校によりますが、図や表、地図を使いこなせるかどうかを
    試す学校が増えています。(理科も社会も)
    そこでアトラスの隅から隅まで解説、図、表などすべてをよく読み込むことがお勧めです。
    また、お持ちだと思いますが資料の「理科便覧 /浜島書店」もよく活用しました。


    国語は、テキスト以外に必要ないかとも思いますが、
    うちは一応「四科のまとめ」を買いました。
    国語Aが1冊にまとまっている感じだったので、6年になってからざっと復習に使いました。


学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す