最終更新:

1055
Comment

【1038375】日能研東海

投稿者: 名古屋嬢   (ID:oADjZ/MMfJg) 投稿日時:2008年 09月 25日 22:39

日能研東海に通われてみえるみなさま。

情報交換しませんか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「日能研に戻る」

現在のページ: 27 / 132

  1. 【1534200】 投稿者: 虹  (ID:XGHFgFfZqYA) 投稿日時:2009年 12月 07日 20:03

    来年4年生から、通塾を考えています。
    現在、他にも塾の候補があるのですが、
    日能研について、まだ新しいため何も情報がありません。
    通っていて、ここがいい、ということがあれば教えていただきたいです。

  2. 【1534607】 投稿者: 答え  (ID:IIIpqXZ/ZNA) 投稿日時:2009年 12月 08日 01:53

    質問です(ID:X2sXRtLPryE)さんへ

    過去スレから

    スカラシップ特待制度(ID:jz1XMvUBcYE)
    >日能研東海にも、スカラシップ生はいらっしゃるのでしょうか。


    現在の4年(新5年)生から日能研で、スカラシップ特待制度が復活しました。
    (現5年生、6年生はまだ制度がありません)全国で1万人で1%の100名。

    奨学金の財団を作るに当たり、全国の日能研のトップが集まり、資金を財団に寄付することが決まりました。
    河合塾出身の日能研東海の社長は、河合塾(大学受験)にもあるので会議では、当然として特待制度には大賛成とのことでした。
    名古屋地区の灘、筑駒(偏差値73)合格確実レベル=特待生を今まで、浜に行っていた生徒を青田買いして、
    浜などに、合格実績で勝つことで名古屋でNO.1になるのは戦略上優位との判断からでしょう。
    但し、日能研東海の現4年生に、偏差値73レベルの人が何人いるかは、わかりません。
    (偏差値73とは、合格80%ラインのR4が灘71、筑駒72ですので、浜は今年、灘に3名合格でしたが、
    その浜でも灘に合格確実で灘に合格したのが、何人いたのかは不明ですから。ボーダーでも合格の人もいたでしょう。偏差値68ぐらい?
    つまり、スカラシップ特待制度=偏差値73レベルは、浜名古屋でも、1位でないと無理なレベルです。)

    現在の日能研東海の4年(新5年)生にこの偏差値73以上=灘、筑駒合格確実レベルが、1~2名いれば、浜を抜くのは、確実。灘3~4名合格?
    どうしても、知りたいのなら、日能研東海の4年で偏差値73を超えている可能性がある1位か2位の人に聞けばわかります。

    全国共通のアドレス(テストの申し込みをクリックすると全国各地の申し込みが出来ます)の
    http://www.nichinoken.co.jp/event/free/index.html 
    の無料テストの紹介のアドレスの右下の下から3番目にスカラシップ特待制度の説明へ、行ける書き込みがあります。

    つまり、全国で、スカラシップ制度を実施していると言うことです。
    もし、スカラシップ制度を実施していないなら詐欺でしょう。

    ちなみに、今回の3年生(新4年)無料テストで、全国で10000人受験で1%の最上位の100位までに、名古屋地区、岐阜地区の受験生が何人いるかで、日能研東海の新4年生に、何人、スカラシップ生が出るかでしょうね。



    09年 10月 28日 08:14【1483548】 投稿者: ありがとうがざいました。(ID:riz2NmLFMlQ)
    スカラシップ制度について、詳しく教えていただき、ありがとうございました。東海地区で最上位のお子様たちでも、該当するかどうかという高度なレベルのお話なのですね(驚)
    わが子とは全く無縁な夢の世界のお話ですが。。。(笑)

  3. 【1563862】 投稿者: 千種校と一社校  (ID:gbHeZY.33HI) 投稿日時:2010年 01月 06日 16:14

    以下に誰か答えてあげて

    千種校と一社校
    投稿者: クリーム(ID:AIDNjBTR/fw)
    新4年から日能研に通塾を考えており入塾試験は済ませました。
    千種校と一社校で雰囲気などカラーの違いはあるのでしょうか?
    それぞれ評判は如何ですか?
    ご存知の事があれば些細なことでも是非教えてください。
    ちなみに、どちらの教室でも通塾時間はほとんど同じくらいです。
    宜しくお願い致します。

  4. 【1563866】 投稿者: 千種校と一社校  (ID:gbHeZY.33HI) 投稿日時:2010年 01月 06日 16:18

    東海、南山女子などを目指すのであれば、千種校がいいでしょう。

    がりがり、競争しないで、アットホームな感じを好むなら、一社校です。

    日得のクラス編成をそのようです。

  5. 【1563921】 投稿者: クリーム  (ID:.pSKMj.sKng) 投稿日時:2010年 01月 06日 17:23

    千種校と一社校様

    ご親切&情報ありがとうございます!!
    千種校の方はトップ校を目指す方が多いのですね。
    低学年では何も準備してきませんでしたので、
    一社校の方が合っているのかもしれません。

  6. 【1566326】 投稿者: 東海、南山女子確実でも  (ID:GWYTIKMKCzc) 投稿日時:2010年 01月 09日 03:14

    >東海、南山女子などを目指すのであれば、千種校がいいでしょう。

    >がりがり、競争しないで、アットホームな感じを好むなら、一社校です。


    最初は、一社校で少人数でアットホームな感じで、いいと思います。
    5年で優秀で、東海、南山女子確実の偏差値60以上?なら、一社校にはGクラスの設置がないが、
    千種校には設置なので、声がかかりますよ。(東海の80%ラインは偏差値58)
    その時点で、千種校に転校するか、考えてもいいでしょう。

  7. 【1576532】 投稿者: 灘 合格者  (ID:9HKtBBNdYoY) 投稿日時:2010年 01月 18日 14:26

    愛知県から
    日本一の中学校の
    灘は
    愛知県から25名受験で11名合格とのことですが、日能研東海からは何名合格なのでしょう。

    名古屋の浜は、昨年は3名とのことですが、、、

  8. 【1582624】 投稿者: A  (ID:uNlKvjg8.ek) 投稿日時:2010年 01月 22日 21:06

    6年生 頑張ってください!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す