最終更新:

100
Comment

【1222128】2009「進学者平均偏差値」一覧 出ましたね。

投稿者: 新5年の母   (ID:mtK8JnChM8Y) 投稿日時:2009年 03月 12日 08:24

マイニチノウケンに、3月11日付で、
進学者平均偏差値、合格者平均偏差値がでましたね。
予想偏差値に対して、予想通り?
逆転現象?いろいろありますが、興味深いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「日能研に戻る」

現在のページ: 8 / 13

  1. 【1230101】 投稿者: 通りすがり  (ID:tyecejMeoNI) 投稿日時:2009年 03月 18日 12:06

    センター受験の方は、日能研に直接伺うということはできないのですか?
    聞いても教えてもらえないものなのでしょうか。

  2. 【1230271】 投稿者: うーん  (ID:vP405osaTW6) 投稿日時:2009年 03月 18日 14:45

    進学者偏差値は日能研の塾生のデータであって、センター模試受験生全体のデータじゃないですよ?
    全体のデータだって言うのなら、外部受験生にも開示を!という道理はわかりますけど、日能研という塾生のデータですもん、外部の方にお知らせしないのは変ですか?
    進学者数が出ていますから、現時点公開しちゃうと、ある程度特定されちゃう場合もあるし・・・
    日能研内部データは、日能研の塾費に含まれているのであり(もしくはサービス)、センター模試試験には含まれていないと考えるのが道理ではないでしょうか。
    何か、外部の方々のおっしゃっていることって、筋が通っていそうでちょっと違うと思います。

  3. 【1230273】 投稿者: 外部の方々というより・・・  (ID:3tJiMSbBMTs) 投稿日時:2009年 03月 18日 14:48

    こんな不特定多数の方が見る掲示板で公開する日能研内部の方のほうが
    理解できません・・・

  4. 【1230293】 投稿者: 日能研の方へ  (ID:pvRqDFUtJzM) 投稿日時:2009年 03月 18日 15:03

    毎年、こうした問題が持ち上がるのなら、
    HPにアップしたらどうです?
    このデータは好奇心を満たすだけのものであって、
    学力を伸ばすノウハウでも、教材の一部でもない、
    いわばオマケみたいなもの。
    別にこんなものに高い月謝を払ってるわけでもないのに、
    心狭き人は、特権かのように門前払い。
    教えてあげてる人にも噛み付く始末。
    このデータ見たさに、烏合の衆が騒ぎ、
    ケチな輩が高い月謝を払ってるからダメと言うのは醜く滑稽。
    来年以降の受験生を持つ親御さんが
    安心や期待感を得るデータかもしれないけど、
    実際はどこまで信頼できるかわからないし、
    それにひょっとして・・ここで聞いてくる多くの人は、
    今年受験した自分の子供の学校のレベルの確認や
    進学する学校の偏差値の確認をして自己満足を満たしたいという
    ある意味、そんなにデータを必要としていない人なんじゃないのかな?


    教えて教えてと、際限ないからもう発表してしまえばどうです?

  5. 【1230370】 投稿者: 同意  (ID:uYL8.r37qAo) 投稿日時:2009年 03月 18日 16:05

    本当に内部生に守秘義務を課するデータであれば
    個々に念書のようなものを取る必要があるかと思います。
    (最近は企業は個人に対しても必ずそれらを行います。
      ここまでやらなければ情報に対し充分な対応をしなかったと見なされます。)


    そのため、そこまでしていなければ紳士協定的なものに委ねられた情報ですし
    個人の考えにお任せする前提での情報です。


    いくら、紳士協定を守っている方が自制を呼びかけても
    ある意味個人の自由であり、日能研側もそれを了解しているとしか
    考えにくいです。
    ですので、このような場での情報提供については
    無視されるか、提供されるかの何れかでよいのではないでしょうか。

  6. 【1230418】 投稿者: どちらでもいいのですが  (ID:wAfGCpNF5h6) 投稿日時:2009年 03月 18日 16:52

    MYNICHIのTOPページに「当サイト内の情報の無断転載を禁じます。」と書いてあるわけから、転載すべきでないと主張するほうが正しいかと。
    それでも知りたいのであれば某掲示板のほうがいいのでは。

  7. 【1230895】 投稿者: パスワード制の意味  (ID:pqFk5lxi.xw) 投稿日時:2009年 03月 18日 23:04

    わざわざパスワード設定して塾生しか見られない塾生の成績・進学データなのに、なぜネットで公開する人がいるのでしょう?
    パスワード制の意味を理解していない保護者がいるとは非常に残念です。
    一般向けの情報は全国中学入試センターのHPやNのHPで公開されています。R4もすべてHPで見られます。
    外部生をいっさい含まないN生の成績情報が非公開なのは当然だと思います。
    これは全センター受験者のデータではありません。
    外部生はいっさい含みません。
    これらの情報にN保護者は高いお金を払っています。
    自分が通っている塾に聞くべきだと思います。

  8. 【1230929】 投稿者: パスワードなんだから・・  (ID:UYzP5BxB1cU) 投稿日時:2009年 03月 18日 23:34

    >外部生をいっさい含まないN生の成績情報が非公開なのは当然だと思います。
    >進学者偏差値は、全センター受験者のデータではありません。
    >外部生はいっさい含みません。


    同感です。
    日能研の中での進学者偏差値。
    これは、日能研の中で受験した中での貴重なデーターではないでしょうか?
    センター試験を受けてきた人というだけで、
    簡単にデータ渡してもいいのですか?
    その方にはそれなりのデータ公開があったはず。(毎月の)
    それに、日能研以外の人にこの"進学者偏差値の意味"は
    ないはずです。(日能研の受験者の中の進学者のはず)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す