最終更新:

1219
Comment

【2416177】6年生Mの部屋 (2012年度)

投稿者: 春風   (ID:er2Z2dsZHMg) 投稿日時:2012年 02月 07日 09:34

満開の桜を目指して親子共に頑張りましょう!

学年全体としては遠慮して話しにくいこともあるかと思いますので、
こちらで情報交換させて頂ければと思います。
1年間どうぞ宜しくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「日能研に戻る」

現在のページ: 111 / 153

  1. 【2715636】 投稿者: みゃわ  (ID:rXPdxLo7wiM) 投稿日時:2012年 10月 07日 21:53

    上の子の時も金曜日スタートで、土日は夫が下の子つまり今回の受験生を見て、私が動きました。
    寒い中、下のお子さんを連れていくのは難しいです。
    雪の日もあり、寒い体育館で、膝掛け必須な待ち時間、午後受験への移動もある中、下のお子さんを連れてベストパフォーマンスを望むのはリスクが高いです。雪の中、午前受験後自宅に一度戻り、子供を置いて学校に取って返し、大雪の中転びそうになりながら、合格書類を締め切り5分前に受け取りに戻りました。
    小さい子を連れては絶対無理でした。

    受験生だけに集中してあげられるよう、地域のファミリーサポートセンターなどの利用も考えられてはいかがでしょう。

  2. 【2716382】 投稿者: 卒業生  (ID:V0VHuXh9gI2) 投稿日時:2012年 10月 08日 15:42

    写真については、N教室で写真屋さんが来る場合は楽ですよ。
    (教室によっては、写真屋さんがこない場合もあります)
    学校ごとに写真の大きさが書いた紙(ネットだったかな)が手に入ります。
    これを見ながら、ネットで枚数を登録するんだったかな。

    確かに、したの子供を連れて行くのはリスクもあります。
    数年前のことですが、うちは、したの子供が前日にインフルエンザになりまして
    急遽、旦那さんに会社を休んでもらいました。

    できれば、受験と発表が重なるような日は、二人体制でてわけしたほうがいいです。

  3. 【2716506】 投稿者: すずな  (ID:AhZXKwVphPE) 投稿日時:2012年 10月 08日 17:52

    みゃわ様、卒業生様、返信ありがとうございます。
    2/2,3は下の子の預かり先を探したほうがよさそうですね。
    今から動けば確保できると思います。
    お友達におねがいするのも、私の取り乱した様子を見せちゃうかも~とちょっと躊躇していました。

    公開模試の結果なかなか出ませんね。
    昨日は公開模試と日特、今日はトライアルと疲れたみたいで、帰宅後、なんと、ブロックをしていました。
    レゴではなくて、棒状の先に球体がついているものなのですが、入学前後にレゴよりかさばらないので外出の時に持ち歩いていたものです、少しは癒されたかな~(^_^;)

  4. 【2717144】 投稿者: サピックスオープン  (ID:aMPTDbYB2j2) 投稿日時:2012年 10月 09日 09:28

    昨日、サピックスオープンのSFCを受けました。

    我が家は難しかったと話していますが、受験なさった方、如何でしたでしょうか?

  5. 【2717313】 投稿者: トライアルテスト  (ID:rfOnirKRkb.) 投稿日時:2012年 10月 09日 11:40

    昨日は難関校日特生は学校別トライアルテストがありましたね。

    問題用紙も解答用紙も、実際の試験と同じ形式になっているのかと思ったら、いつものテストと似たような感じでがっかりでした。

    サピの学校別オープンや早稲アカの模試の方が、よっぽど練習になりますね。

  6. 【2717498】 投稿者: 同じく  (ID:xpRozThk/ns) 投稿日時:2012年 10月 09日 14:43

    うちもサピックスオープンSFC受けました。

    過去問通りの出来と言ってました。

    空欄多しだそうです。

  7. 【2717715】 投稿者: SAPIXオープン受けました。  (ID:jQHJRy5IC.g) 投稿日時:2012年 10月 09日 18:48

    国語>理科=社会>算数でした。
    (あくまで、自己採点ですが)
    連日のテストの疲れか、実力なのかは?ですが、期待できない結果になりそうです。
    トライアルテストは、過去問に似せて作ってあるのではないのですか???
    意味がない気がしますね、確かに。

  8. 【2717770】 投稿者: ちょんちょこ  (ID:cigaBeZqu6M) 投稿日時:2012年 10月 09日 19:31

    昨日のトライアルテスト、問題の形式がまったく一緒だったのかどうかは判断がつきませんが、公開模試やカリテなどとはかなり違う形式でした。
    また、帰宅した息子の言葉によれば「緊張感(放送で開始や終了が告げられる、試験監督が歩き回るなど)はこれまでにない高さで、疲れた。」とのこと。
    帰宅後に、疲れた自分に鞭打って振り返りをして、問題の難易度が過去問よりやや難しいとの結論のようでした。

    残り数か月、こういうことを繰り返して本当の受験生になっていくのだなと夫婦で話し合いました。
    自宅学習の内容も、やり方もどんどん親の手を離れていく今日この頃、少しさみしいですが最終的な合否に関わらず受検を選んでよかったなぁと思いました。(まだ、感慨に浸るのは早すぎですね・・・汗)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す