最終更新:

1219
Comment

【2416177】6年生Mの部屋 (2012年度)

投稿者: 春風   (ID:er2Z2dsZHMg) 投稿日時:2012年 02月 07日 09:34

満開の桜を目指して親子共に頑張りましょう!

学年全体としては遠慮して話しにくいこともあるかと思いますので、
こちらで情報交換させて頂ければと思います。
1年間どうぞ宜しくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「日能研に戻る」

現在のページ: 65 / 153

  1. 【2597459】 投稿者: 外部生  (ID:QE3NoJD9orI) 投稿日時:2012年 06月 28日 11:40

    今度の日曜日の模試を受けにいきますーーーーーーーー!

    難しいかなーー


    お手柔らかに(涙

  2. 【2597478】 投稿者: クローバー3  (ID:Mj7B1QD/BeU) 投稿日時:2012年 06月 28日 11:54

    山川の日本史は、授業でも使っているようですよ。資料がカラーでわかりやすいです。


    夏休みの予定は、皆様はどのように計画していますか?31日間くらい塾で、うち2日間は1時間かけて、他教室で過去問対策に向い9月からは、そちらで日特を受ける事になり…といよいよ忙しくなります…1泊で近場の温泉とプールでと考えてはいるのですが。
    いいリフレッシュになる夏休みも予定してあげたいです。疲れてますよね、子供達。
    頑張っているのですが、親のナビが悪いのか、パッとしない結果を取る時があります。安定してきているお子様は計画通りやっているのでしょう。

    終了された保護者様のお話しを参考に後期日特から上げて行くように親もしていかないとですね。

  3. 【2597500】 投稿者: ジェニー  (ID:UqQp95EzQYA) 投稿日時:2012年 06月 28日 12:12

    本当に・・・疲れてます、息子。
    頑張っているとは思うのですが、いまいちパッとしない結果。
    1週間の計画を立てても、うまくまわっていきません。
    山のような宿題をやるだけで精一杯で、理科や社会の復習(栄冠の2回目など)はできていないようです。
    でも上位生は+αもやっているようで・・・何がいけないのかと親の方が悶々としてしまいます。
    問題を解くのに時間がかかりすぎているのかしら?
    すき間時間を有効活用できていないのかしら?
    夜寝るのが早すぎるのかしら?
    朝起きるのが遅すぎるのかしら?
    9月以降はもっと時間が足りなくなるらしいのに、6月でいっぱいいっぱいな息子はどうしたらいいのか・・・。
    不安です。
    なんとか親も上手くナビができるようにしていきたいですけど・・・。

  4. 【2597552】 投稿者: ケロリン  (ID:njW9.T4bQk6) 投稿日時:2012年 06月 28日 13:03

    クローバー3様によると、夏期講習中に2日間、後期日特の教室で過去問対策があるとのことですが、うちの娘はまだそうした案内は教室からもらっていないのですが・・・娘は本部系の教室に通っているのですが、関東系の教室が実施する講座なのでしょうか。それともクローバー3様も本部系でいらっしゃいますか?夏休みの予定をたてる関係上ちょっと心配になりましたので、もしよろしければ教えて下さい。

  5. 【2597609】 投稿者: 関東本部系  (ID:OeiF6EYvJ0s) 投稿日時:2012年 06月 28日 13:57

    うちの校舎は、夏期講習と午後のスキルアップ講座以外、お盆のお休みには講習はないと教室から伺っています。

    夏の2時間節電が一応なくなったのでスキルアップ講座の時間が繰り上がりましたね。
    夏期講習と同じ教室で続けて講座をしていただけるので、真昼間の暑さの中の移動がなくなりありがたいです。

  6. 【2597655】 投稿者: 凹みたい  (ID:CKLdoPlIXyQ) 投稿日時:2012年 06月 28日 14:32

    うちは関東系校舎です。難関校日特を選択されている方 もしくは後期選択予定の方はお盆休みの二日間に
    講座があります。朝9時前から夕方5時近くまでです。
    うちの校舎は28日29日だったかもMクラスのみ特別授業があるので、本当にお休みに旅行すらいけない状態です。校舎によってここまで違うとは驚きです。

  7. 【2597728】 投稿者: ケロリン  (ID:njW9.T4bQk6) 投稿日時:2012年 06月 28日 15:28

    みなさま、早速の御返事ありがとうございました。同じ日能研でも校舎によってだいぶ違うんですね!この時期にまだ何の案内もないということは、恐らく娘の教室では夏休み中は日特校舎での授業はないのだと思いますが、念のため電話して教室に確認してみることにします。それと、関東本部系様のおかげでスキルアップ講座の時間変更に気づくことができました!スキルアップ講座はだいぶ前に申し込み済みなのに数日前にまたスキルアップ講座の案内のお手紙(いま読み直してみたら時間変更のお知らせでした!)をもらってきたので、同じものと思い込んでよく目を通しておりませんでした・・・教えて頂いてありがとうございました。

  8. 【2597734】 投稿者: クローバー3  (ID:Mj7B1QD/BeU) 投稿日時:2012年 06月 28日 15:32

    本当に校舎によって違うのですね。
    関東系ですが、7月23日から8月29日まで夏期講習があり、夏期講習中に5日間スペシャル講座が中盤と後半にあります。11日〜15日まで休校となっていたのですが、難関13校過去問研究講座というものが14日、15日にあるといわれました。
    案内がいっぺんにこないので、予定をいれずにいたのですが…1泊くらいは近場で予約を入れました。子どもも物凄い笑顔で喜んでいて、相当たまっているのかしら…と思いました。
    大変なのは、重々承知しているのですが、母親は感情的になりがちですよね。いや、私がそういうタイプなので気を付けてあげないとヤル気が下がってしまいますからね…
    まずは、外部生も受けにくる会場公開模試…うちは、初めての会場テストですが、いい結果で自信をつけていって欲しいです。
    フレーフレーです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す