最終更新:

407
Comment

【650135】6年生のお母さん、お父さんお話しましょ♪

投稿者: 気弱な母   (ID:TJkm/pQ.ucU) 投稿日時:2007年 06月 04日 01:47

初心者です。
生意気にもスレ立てさせていただきます。
6月。天王山の夏を控え、何となく焦って気持ちが落ち着かなかったりしませんか?
ブログを書いたりするのは苦手だけど、
日々の思いを時々誰かに聞いてもらいたい〜ってことありませんか?
「ここには優秀な方が多いし、6年生にもなって…なんて馬鹿にされちゃうかな」
「ぴったりくるテーマがないから、ロムだけにしとこ」
などと思っていた方、集まれ〜!です。
6年生の母は必死です。何でもいいから話しましょうよ。
我が娘は、応用クラスの末席で、クラス落ちに怯えつつも頑張っています。
日能研に対して思うところもたくさんあるけれど、
今となっては信じるしかないと思っています。
でも、本当にそれでいいんだろうか?と不安もいっぱいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「日能研に戻る」

現在のページ: 50 / 51

  1. 【824304】 投稿者: もう一年  (ID:bFhqfqpuP6Q) 投稿日時:2008年 01月 29日 19:56

    去年の壮行会、憧れの制服を着た先輩たちが、エールを送ってくれて、とても感動、興奮して帰ってきたのを、今でもはっきり覚えています。


    いっしょに戦ってきた仲間、先生方、もうNは卒業だね、・・・・寂しいな・・・
    子供が言っていました。


    あれから一年、がんばる君たちに、精一杯心をこめて、応援に行きます。


    だいじょうぶ、先輩たちも、去年、全くおなじ気持ちだったよ。
    不安で不安でおしつぶされそうだったよ。

    がんばれ、受験生。

  2. 【824754】 投稿者: ロックオン  (ID:5A1/KKynkKQ) 投稿日時:2008年 01月 30日 08:37

    本当に胃が痛くなるのは試験から発表までの間では
    ないでしょうか・・?
    もう試験は終わった。何も出来ることはない。
    ただただ待つだけ・・。
    でも合格をもらった瞬間,胃の痛みは霧散します。
    その代わりといってはなんですが
    これまでため込んだ心身の疲れがどっと来ますよ〜。
    子どもも死んだように眠り惚けます。

    さあ,お子さん達が試験で頑張っている間に
    家事をこなして,おかずを作り溜めましょう。
    結果が出たら何も考えずに眠れるように・・。

    皆さんの合格を心より祈っております。

  3. 【824912】 投稿者: アリエル  (ID:xlraWShxwdE) 投稿日時:2008年 01月 30日 10:40

    激励のお言葉、とてもありがたいです。


    本当に「いよいよ」です。
    今は緊張するでもなく何だか変な感じです。
    子供も変わりありません。


    発表直前はいても立ってもいられないでしょうね。
    昨年この時期は6年生の姿を見るだけでじわ〜っと涙が・・・。
    自分の子となるとまた違うようにも思います。


    とにかく、健康第一で無事試験を受けられること、
    最大限の力を出し切ることができますように。

  4. 【824990】 投稿者: 春子  (ID:tcTCbjVTGMA) 投稿日時:2008年 01月 30日 11:26

    いよいよ今日が最後の授業、そして壮行会ですね。
    4年からの通塾は振り返るとあっという間でした。
    この板では孤独で迷う日々を何度か助けていただき感謝しております。



    1日校の過去問は前日はやらないようにと保護者会でお話がありましたが、
    みなさん前日はどのようにすごされますか?

    インフルエンザも流行していますし、お子様、ご家族の皆様が元気で
    2月1日をむかえられますように!

  5. 【825053】 投稿者: 現大学生の母  (ID:fbANLrYlP4.) 投稿日時:2008年 01月 30日 12:20

    ここで書き込みなどをして、心を落ち着けて、子供にやることはやったと達成感を持たせましょうよ。
    ゴールは中学受験ではないのですから(今は親に言っているのですよ)
    数年後、中学受験してよかったと思えれば、日能研3年間は成功です。

  6. 【825151】 投稿者: 中一の母  (ID:5OsI.VW5i32) 投稿日時:2008年 01月 30日 13:58

    子供に聞きました。
    「入試で緊張したとき、どうしたらいい?」
    子供いわく
    「からだを動かす」


    今夕は壮行会に行きます。
    6年生の皆様、あと少しです。頑張ってください!
    (すみません、いい言葉が出てこなくて・・)

  7. 【825367】 投稿者: 気弱な母  (ID:Le7aUWRiyyI) 投稿日時:2008年 01月 30日 17:27

    終了お母様方、励ましのエールそして温かいお言葉、本当にありがとうございます。

    娘は日能研最後の授業および壮行会に行きました。
    先生や先輩たちに元気をもらって帰ってくることでしょう。


    さあ、お仲間の6年生のお母さんお父さん、
    不安な気持ちはここで全部吐き出してくださいね。
    そして、2月1日をともに迎えましょう。

    顔も名前も知らないたくさんの人たちが同じ思いでいるのですから。

  8. 【825375】 投稿者: がんばれ  (ID:g2kPNFBqmpE) 投稿日時:2008年 01月 30日 17:31

    娘は今日、壮行会に行きます。
     
    本当は大人の私も壮行会に出席したいくらいです!
    勿論、保護者の方々に「頑張って!」と声を・・・ですよ。
     
    全国の中学受験経験者は同じ気持ちのはず。
     
    もう少しで春が来ます。
     
    頑張れ!中学受験。
     

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す