最終更新:

8
Comment

【833915】終了後のテキスト・カリテの処理

投稿者: 今年終了   (ID:fgKD5gtCA9s) 投稿日時:2008年 02月 07日 09:53

我が家は1日に希望校に合格をいただき
4年生からの3年間の長い受験勉強を終えました。
4才上の子も受験をさせたのですが
今後はもう中学受験の予定はありません。
(次は孫の時か・・・)

兄の時は下の子の時に役にたつかも・・と
模試やテキストをとっておいたのですが
もう必要がなくなりました。

「全て処分するぞー!!」
と意気込んだのですが
ゴミは分別で処理しなければいけない地域なので
全て紙ゴミとなります。
中を見ると名前が書いてあったり
点数が載っていたり・・・
個人情報が満載です。

皆さんはこの大量のテキスト・カリテ・センター模試・・etc.
あのぶあつ〜〜〜〜い銀本(書き込み有り)も
どのように処理されますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「日能研に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【834036】 投稿者: 昨年終了  (ID:W/jKRuH7utM) 投稿日時:2008年 02月 07日 10:57

     まず 全部並べて本人と一緒に写真を撮りました。
     こんなに頭に入った(はず)と。
     
     次に住所の部分は全て切り取りました。 
     くだらないTVとか見ながら徐々に。
     名前と点数に関しては・・・見なかった事にしました。
     
     で、処理。資源ごみの日に出しました。
     テキストは過去問系は近所の受験を考えているお宅に聞いた所もらっていただけました。
     コピー等する手間が少し省かれますよね。
     
     電話帳・・いいえ銀本(記名なし)は秋位を待って○○○オフに売りに行きました。
     需要が上がる時期だと思って・・・
     所詮最新の情報が一番の世界ですが、1冊200円で引き取ってもらえましたが、なんと1600円で売られていて、「ぼったくり!!」と叫びそうになりました。
     次ぎに見に行ったら見事に完売してました・・・
     
     進学レーダーも売られていて(これも私は近所の方に・・・)びっくりしました。

  2. 【834039】 投稿者: 補足  (ID:W/jKRuH7utM) 投稿日時:2008年 02月 07日 10:58

     ↑娘の性格上テキスト類に書き込みは殆どしませんでした。

  3. 【834048】 投稿者: 一人目終了の保護者  (ID:UcVlsnrvy2E) 投稿日時:2008年 02月 07日 11:02

    今年終了 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    最近、プラスから発売された商品にケシポンというスタンプがあります。
    これを利用なさってはいかがですか?
     
    もちろん手書きで筆圧などの跡が残っている場合は、ストレス発散も兼ねて
    ちぎっては投げ、破っては握りつぶし細切れにして捨てましょう。

  4. 【834546】 投稿者: 溶解サービス  (ID:iI8GFLJro8g) 投稿日時:2008年 02月 07日 16:49

    お役にたてないのですが、
    こんなサービスあったらいいな ということで。

    企業の機密文書ですと、「溶解サービス」なるものがあって、
    特殊な段ボールに、処分したい文書を入れて封印するのです。
    その段ボールは、溶解業者によって運ばれ、最終的に焼却か
    科学的な処理をして溶解されていきます。
    段ボールには、バーコードがついていて、WEBで今どの処理段階かステータスが
    わかったり、あなたの段ボールは焼却炉に確かに入れましたという画像が
    出てくるんです。

    個人向けのサービスはまだないようですが、
    塾が仲介して、こんなサービス提供してくれたらいいなと思いました。

    塾の過去問題が、netオークションなどで売られる時代。
    ゴミと思って捨てた問題が、そんなことに流用されていたら怖いですし。

    そうそう、引っ越しの時も、個人向けの溶解サービスがあればいいのに
    と思いました。




  5. 【834583】 投稿者: ご存知jですか?  (ID:tcTCbjVTGMA) 投稿日時:2008年 02月 07日 17:19

    受験を終えたばかりなのに先日「使い終わったテキスト買取ます」
    という葉書が届きました。
    それも日能研、サピに限りますとのこと。
    子供は「絶対売らない!」と言っていますがいったいどこを通じて
    出してくるのでしょう?

  6. 【834599】 投稿者: テキスト  (ID:tklywZKuaSQ) 投稿日時:2008年 02月 07日 17:31

    ネットオークションで驚くような値段でうれますよ。
    きっとそのはがきの主はオークションにだしていると思いますよ。
    テストなども高値で売れます。

  7. 【834609】 投稿者: 隠者  (ID:lmghlsnZbSQ) 投稿日時:2008年 02月 07日 17:40

    うちの近所は、本や雑誌は「資源ゴミ」として決まった日に出すのですが、その日になると早朝から回収業者とは別の人がうろうろして紐でくくった本をバラしてめぼしいものを持っていくんですよねえ・・・。(しかも後散らかしたまんま)
    明日回収ですが、正直出すのが怖いので、回収業者のトラックがくるギリギリまで玄関に積んでおくことにしました。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す