最終更新:

94
Comment

【1223227】4年生(2012年入試)の広場

投稿者: Ganba!   (ID:SIPF1da7znk) 投稿日時:2009年 03月 12日 23:14

まだ、ありませんでしたよね・・?
重なっておりましたら、お許しください。
これから一年間、よろしくお願いいたします。

いよいよ、初総合テスト(月例)ですね。。。
今までの通常の週と違い、復習・問題・・やってもやっても
終わらないような・・
4年生始まったばかりで、こんなに大変なのかと
母子で痛感しております(>_<)

新4年生の皆様、いかがですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 2 / 12

  1. 【1230195】 投稿者: 教えて下さい  (ID:HUjn/ZnRhr6) 投稿日時:2009年 03月 18日 13:33

     先日の月例テストの成績結果がネットで見られるとの事ですが、提携塾生でもみる事が出来るのでしょうか・・・?昨日、テスト答案のみ子供が持ち帰り、順位等の用紙はもらわなかったとの事、平均点が何点だったのかも分からないのでネット上で見られるなら見たいのです。

  2. 【1230389】 投稿者: ぴんく  (ID:5EE/d13aOvc) 投稿日時:2009年 03月 18日 16:27

    教えて下さい 様

    こちらと同じ状況かと思うのですが、四谷本部から会員証のようなカードは
    送られてきていますでしょうか?
    それが届けられている場合は、見ることができる状況にあると思います。
    子供が通っている提携塾では、YT会員になるのは新5年からと聞いています。
    平均点については↑にあるとおりGanba!さまがアップしてくださっています。
    偏差値や順位などについては、後日配布される資料を待つしかないようです。

     

  3. 【1230391】 投稿者: 春期講習からの入塾生  (ID:2zXktQI0cVo) 投稿日時:2009年 03月 18日 16:27

    Ganba!様
    早速ありがとうございました。
    2コースあるのすっかり忘れていました。
    子供はaコースなので平均点もそれほど高いものではなかったので少し安心しましたが、
    4年生のbコースにすでにそれだけの人数が在籍しているんですね。
    初めて知りました。
    bコースはテスト自体難しいはずなのに、この平均点高さ。驚きました。
    できる子はできるんだなあ~とため息が出ます。

    春期講習までは自宅で予習シリーズをやっているので余裕がありますが、
    実際に週3日通塾するとがらりと生活リズムが変わると思うので、
    とにかく慣れないといけないですね。

  4. 【1230592】 投稿者: わからない~  (ID:146cnshLcZA) 投稿日時:2009年 03月 18日 19:24

    あれ?月例はaコース、bコースともに同じテストなんじゃないですか?
    いま保護者のページから見られる成績のうち、「月例テスト一回目」の欄が
    空欄になっているのは、全員併せた結果を載せるのかなーと思っていたんですが…。

  5. 【1230808】 投稿者: だぶるきんとと  (ID:Aducyjnx9.Y) 投稿日時:2009年 03月 18日 22:21

    今回の月例は国語と算数がコース別、理科と社会が共通の問題でしたよね。
    問題用紙にそう書いてありました。
    去年の月例テストの問題集にはコースのことが一切書かれていないのですが
    今まではすべて共通の問題だったのでしょうか。


    うちは授業コースで週例テストを取っていないので
    ネットで結果を見ることができません。
    月例テストだけでも見られるとよいのですが。
    こちらで平均点を知ることができてうれしいです。
    子どもと答え合わせをした時の感触では平均は取れたと期待しているのですが、
    子どもの記憶がはかなすぎてあてになりません。
    結果が気になります・・・。

  6. 【1231021】 投稿者: ナッツ  (ID:TfuC4bSyWtc) 投稿日時:2009年 03月 19日 00:24

    今回は理科と社会はコース共通だったんですね~
    うちはbコースなんですが、理科社会の平均点が高くてびっくりしました・・・
    子供の点数を見てまあまあだったなと思っていたらぜんぜんまあまあじゃありませんでした(汗)

  7. 【1231827】 投稿者: Ganba!  (ID:SIPF1da7znk) 投稿日時:2009年 03月 19日 17:46

    春休みで少し休憩できるかと・・(親が・・)思っておりましたが、
    算数はしっかり宿題が出るんですね!
    一行問題集もどんどん先へ・・って、
    シリーズの基本問題とは言え、どんどん先へ・・って、
    絶対に我が家の娘じゃ、一人でシリーズ予習してから、
    宿題なんて無理なような・・


    すいません。愚痴って・・

  8. 【1234060】 投稿者: 背番号3  (ID:U58OGHnRhTI) 投稿日時:2009年 03月 21日 16:40

    Ganba!様

    4年生の広場、ありがとうございました。
    待ち望んでおりました。
    わからないことばかりで、どなたに伺ったらいいのかと
    思っていました。
    情報交換に参加させてください。

    やはり私も月例テストと第5回の週例テストの違いが
    いまいちよくわかりませんでした。


    Ganba様のお気持ちよくわかります。
    愚痴りたくもなりますよ!(笑)
    うちも週3回になり、授業、宿題、テストに追われてアップアップです。
    やっとの思いで、ついていくのは大変だなーと感じていましたが、
    皆さんも同じ様に感じていらっしゃるとのこと、
    うちだけではなかったと、ちょっぴりホッとしました。


    春休みは、今までのシリーズ、演習問題集の復習をしようと思います。
    皆さんは、他に問題集等使っているのでしょうか?

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す