最終更新:

375
Comment

【3970621】四谷大塚 新四年生 2016年

投稿者: あやこ   (ID:yeDayhh.Oa.) 投稿日時:2016年 01月 24日 20:52

2月から四谷大塚に通うことになりました。
SAPIXの準備講座も受け、ギリギリまで迷いましたが、四年生はまだのんびりしたいのと校舎でいろいろ工夫して独自?の講座をしているのが気に入りました。
ただいつ見ても校舎長が忙しそう…というイメージしかなく、こちらから聞かないと何一つ説明がなかったです。
とりあえず組分けテストを受けたのですが、だいたいの基準を教えてください。
また郵送らしいのですが、いつ頃結果がわかりますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 28 / 47

  1. 【4140360】 投稿者: そうですね  (ID:oFQarrq18lc) 投稿日時:2016年 06月 08日 11:54

    初めての中学受験様

    本当に慌ただしいですね。GWからここまであっという間でした。
    (運動会、週テスト、全統、組み分け、、、、zzzz)
    ボロボロになるまで使った予シリの上巻を眺め、随分がんばったなあと
    思う物の、休み明けは下巻なのねとちょっと親がブルーになります。

    夏休みは、少し子供らしく過ごさせてあげたいです。

  2. 【4140417】 投稿者: まだ三日  (ID:vf2f1UqmmS.) 投稿日時:2016年 06月 08日 12:54

    しかたっていないので結果なんてまだまだなのに
    やっぱり結果が気になります…

    どの教科が難易度どうだったとか
    平均予想とか、
    なかなか難しいのでしょうね。

    夏期講習の話題があったので私も。
    我が家はまだどこにも通塾していないのですが
    色々検討していて、やはり
    『長い!!&多い!!』
    と感じます。
    そのなかで、希学園さんはそれほどでもなく
    またなにより、毎日ではないので
    復習がしっかりできそうな感じです。

    夏期講習、行くべきか止めるか
    行くならどこに…
    悩みますよね。

  3. 【4140421】 投稿者: ↑スレ間違えました  (ID:vf2f1UqmmS.) 投稿日時:2016年 06月 08日 12:56

    ごめんなさい
    全統の4年生スレに書こうとしていました。

  4. 【4140487】 投稿者: 一喜一憂  (ID:UTBrUq74S1s) 投稿日時:2016年 06月 08日 14:02

    結果は気になるものだし、一喜一憂してしまいますよね。そう思います。

    うちもそうでした(笑)。

    でも、その都度できることは、間違えた問題をきちんと復習して、最低限、次に同種の問題がでたときには解ける様にとか、そうした単純なことの積み重ねだと思うんです。全統を受験されたお子さんの多くは、まだ本格的な通塾を初めていないでしょうし、解けていればラッキー、今一段であれば復習。そういう役立て方で良いのだと思います。ですから、うちはテストの直後すぐに復習。順位や偏差値はあまりきにしない様に努めています。

    毎日コンスタントに勉強することを習慣化する上では、通塾はよい方法なのですが、ほとんど準備無しで点数が周囲に比べ取れていないこと自体は、あまり気にする事無いと思います。既に4年生から本格的な受験対策を始めている塾は沢山ありますし、その中で、徒手空拳で点数がとれないというのは至極当然の事です。そうした状況で高得点が取れるお子さんはごく僅かだと思います。

  5. 【4140531】 投稿者: アップルティー  (ID:gW1EJtg932U) 投稿日時:2016年 06月 08日 14:45

    なんだか‥最近の四谷大塚板には常にスレッドを巡回してくださる方がいらっしゃるんですね。「慮る」にわざわざ「慮(おもんばか)る」のフリガナをつけてくださっていたりご親切ではありますが。


    個人情報が即アウトなのはその通りですが、
    「親の適性検査必要なんじゃないかしら、、、 」
    この発言もどうかと思いますよ。
    子供の学年は違えど我々はあくまで一保護者という同じ立場ですから、同じ目線で語り合いたいと思いますが。いかがでしょうか。

  6. 【4140670】 投稿者: 通塾前  (ID:11DGXz7CDxs) 投稿日時:2016年 06月 08日 16:52

    夏期講習の期間について、皆様ご意見ありがとうございました。
    大変参考になりました。

    4年生で2週間以上というのは大手では当たり前なんですね。
    四谷は2科で受講できるというのは朗報でした。ありがとうございます。

    確かに午前中だけであればそれほど負担ではない気がしますが、期間中はサマーキャンプなどに参加させるのは無理ですし、実家に長期間行かせたりするのも難しいなと思ったもので、質問させていただきました。

    改めて今年3年生の夏休みが貴重だと感じますが、まだまだ幼いので、4年生になってからいろいろ経験させると得るものも多いかなという思いもあり。。。

    もう少し、塾選びで悩んでみます。ありがとうございました。

  7. 【4140841】 投稿者: gW1EJtg932Uさん  (ID:UTBrUq74S1s) 投稿日時:2016年 06月 08日 19:54

    なんかつっかかって来るなあと思ったら、市ヶ谷でレスさせていただいた方ですね。当方のIDまでいろいろ検索して下さりありがとうございます。お礼申し上げます。

    書き込みに際し、

    ①投稿マナーを守っていますか?
    架空や虚偽の内容の投稿、なりすまし、発言者をあおる目的の投稿は、おやめください。

    ②個人情報を書いていませんか?
    個人情報(氏名・住所・学校名など)の書き込みはしないでください。イニシャルや伏せ字を使っても、トラブルの元になります。

    ③誰かを傷つける言葉はありませんか?
    お互いの顔が見えないコミュニケーションですが、相手が目の前にいると考えて、思いやりをもって書き込んでください

    と、いう確認を2度して書き込むと理解しています。そこさえご自分なりに確認できているものにはどうこう申し上げるつもりはありませんよ。個人情報に関しては明快に法令違反です。

  8. 【4140855】 投稿者: と、いうわけで、  (ID:UTBrUq74S1s) 投稿日時:2016年 06月 08日 20:11

    ↑ と、いうか、スレ違いですので、ご遠慮ください。不愉快です。追いかけ回してコメントして何が楽しいのでしょう。4年生の親御さん中心のスレだと理解していますが、、、

    4年生の親御さんに役立つコメントお願いします(笑)

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す