最終更新:

85
Comment

【838451】このまま四谷大塚でいいでしょうか?

投稿者: くーたん   (ID:khLf39gaGjk) 投稿日時:2008年 02月 10日 16:31


リトルスクールに息子が通っています。
通学日は朝からとても楽しそうにしていて
とても気に入っているようです。
が、今年の合格実績を見てこのまま四谷大塚に通っていて
大丈夫かと少し心配しています。
合格者数だけでは判断できないことは重々わかっているのですが
数字であれだけ差をつけられると不安です。
来年巻き返しが出来るのでしょうかね!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 7 / 11

  1. 【919315】 投稿者: ナガセは・・・  (ID:pc1gXFLpn9A) 投稿日時:2008年 05月 06日 19:58

    数字上の合格実績だけじゃなく、会社としてまともかどうかで判断したほーがいいよ。
    買収されてから、親会社があーだこーだ口出しして、四谷だけじゃなんの決定もできない。
    全部、親会社の決定だよ。
    それでうまくいけばいーんだけど、親会社も所詮中小の勘違い成り上がり会社だから、
    要求も手続きもメチャクチャ。
    来年どころか、半年後どうなるかなんて、現場の人間は誰一人知らないんだから。
    今年受験じゃないなら、早く他いったほーがいいんじゃないかな。
    サピさんや能研さんのことはよくしらないけど。

  2. 【920263】 投稿者: んんん  (ID:2WTxd/BGwI.) 投稿日時:2008年 05月 07日 22:06

    ごく普通の近所のスイミングスクールの壁にポスターで
    四谷大塚主催のテストがあるのを見ました。
    四谷直営に通塾しているもで知っていますが・・・とうとう
    こんなところまでとちょっとびっくり。

  3. 【920490】 投稿者: 通塾生  (ID:iRFyX5LB1TI) 投稿日時:2008年 05月 08日 08:59

    四谷S組のものです。平日2日間授業で、金曜日にテスト。週3日は塾にいる状態です。
    まずは、小さな目標(週報に名前を載り続ける)をクリアするために、今日まで頑張っていますが、もっと短時間に効率的に勉強できるのではないかと考えてしまいます。うちの校舎は、今月、S組で知っているだけで7人が退塾し、サピかNに転塾していきました。みなさんはどう思いますか?

  4. 【920510】 投稿者: 終了&これから  (ID:iKay49vqKbw) 投稿日時:2008年 05月 08日 09:15

    通塾生 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    人数が少なければ先生に面倒を見てもらいやすくなります。四谷は先生がプロフェッショナルなところが気に入っているので、うちならこのまま残ります。
    会社本体がナガセ流になったとはいえ、先生が前からの方にお世話になれる間は、はなれたくないなと思います。


  5. 【920600】 投稿者: S組 卒業  (ID:G2hlA7.ongo) 投稿日時:2008年 05月 08日 11:04

    なぜ、そんなにSにいくのかわかりません。
    結局、四谷でも成績をきちっと残している子は、御三家クラスに入学しています。
    S3までに入るよう努力してください。
    シリーズを完璧にする、できれば応用問題Aまでできればいいでしょう。基本を完璧と
    いうのは、結構大変なのです。子供は忘れます。
    塾仲間に恵まれないのであれば、残念ですが、わが子は幸いにも上位の子が多い
    校舎におりましたので、よかったと思います。
    我が子の入学した学校では、Sの出身の人もたくさんいます。ただ、いまだに過去の
    栄光を振りかざしているようで、できる子なのかもしれませんが、成績のことばかり
    話になるようです。よほど塾で、成績にしばられていたのでしょう。
    四谷の先生方は、煽るようなことはおっしゃいません。
    おそらく、中学受験が人生のすべてでないことをご存じなんでしょう。
    確かに、合格しないと困るのですが、中学に入ると親の手から離れていき、本人が
    勉強する意志がないと御三家に入った意味がありません。
    我が子が、入学しより一層感じております。
    リトルのとき成績がよかったため、Sにかわった方、いらっしゃいます。
    中学で再会しました。
    塾の決め手は、自宅から通いやすくて、切磋琢磨できる仲間、御三家クラスに合格者を出している講師、これがそろえばいいのではないでしょうか。
    我が子の中学での仲間は、S卒業の子が多いです。入学後の友達がいないと困ることは
    ありません。Sは、校舎が多いので、友達はばらばらのようです。
    Nのほうが、6年で学校別クラスがあるので、固まっているような気がします。
    でもこれも最初だけ。クラブが始まると、変わっていきます。
    中学に入ると四谷の目指している自学自習がテーマになるとおもいます。
    (たとえ入学後また塾に行くことなっても)親は手を出せません。
    子供が嫌がるからです。
    長くなりました。わが子も道半ば。自学自習をテーマにどこまで頑張れるか。
    とにかくS3クラス、合不合偏差値70以上をめざしてがんばりましょう。

  6. 【995305】 投稿者: 良スレですね。  (ID:vincgOokL56) 投稿日時:2008年 08月 03日 12:21

     とりあえずあげ。
     とりあえず、変革2年目?の四谷に期待しつつ、9月からお世話になりますです...

  7. 【995564】 投稿者: んんん様へ  (ID:L0ni7C5jmoo) 投稿日時:2008年 08月 03日 20:19

    イトマンスイミングスクールですよね?
    イトマンもナガセの傘下に入りました。
    イトマンのオリンピックポスターにもナガセと四谷の名前が入っています。

  8. 【995567】 投稿者: 訂正  (ID:L0ni7C5jmoo) 投稿日時:2008年 08月 03日 20:23

    すみません。↑訂正です。
     
    > ナガセと四谷の名前が入っています。
    ナガセではなく、東進でした。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す