最終更新:

84
Comment

【893320】第一回合不合判定予備テストについて

投稿者: 山田太郎   (ID:FAd6v4apneI) 投稿日時:2008年 04月 04日 12:39

どのくらいの目安で皆さん、受けるのでしょうか?
その他、なんでも結構です、教えていただけますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 8 / 11

  1. 【908919】 投稿者: 結果が・・・  (ID:HX7lLIK9g6w) 投稿日時:2008年 04月 22日 18:13

    短い時間にコメントをありがとうございます。
    もう少し冷静にならなくては・・・。
    「動揺せずに淡々と」大事なことですよね。
    前向きに考えてみます。
    本当にありがとうございました。

  2. 【909119】 投稿者: 他塾  (ID:9vKZ0xwRQ0I) 投稿日時:2008年 04月 22日 23:07

    本日テストの成績表が届きました。
    合不合初心者ですのでおたずねいたします。
    「あなたの志望校に対する受験志望パターン」ですが、

    ●チャレンジ校 … 偏差値が足りないがいちかばちか?
    ●合格有望校  … 安全圏 

    と言った感じであろうと理解しています。
    では、

    ●実力適正校  … ?

    判定表の合格圏、可能圏 etc とどう違うのでしょうか?
    ご教示頂ければ幸いです。

  3. 【909135】 投稿者: 資料集に  (ID:luoVGIJlTv6) 投稿日時:2008年 04月 22日 23:21

    合不合判定予備テスト結果資料集の3ページ右下に説明がありました。
    それを読んで我が家はなるほどと思いましたが・・・・

  4. 【909268】 投稿者: 他塾  (ID:9vKZ0xwRQ0I) 投稿日時:2008年 04月 23日 07:27

    資料集に さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 合不合判定予備テスト結果資料集の3ページ右下に説明がありました。
    > それを読んで我が家はなるほどと思いましたが・・・・


    お返事ありがとうございます。
    この部分を読んだうえでの質問でした。
    志望校や今回判定にあげなかった検討中の学校がここに入っていたものですから、「適正」という言葉からする合格可能性と言いますか、この欄の基準を知りたいと思ったのです。
    確かに6校分の判定はシッカリ出ているのですが…。

  5. 【909305】 投稿者: 資料集に  (ID:luoVGIJlTv6) 投稿日時:2008年 04月 23日 08:46

    合格有望校は・・・80%以上の合格の可能性のある学校

    実力適正校は・・・50%以上の合格の可能性を示している学校

    チャレンジ校は・・・20%以上50%未満の合格の可能性を示している学校

    と思われます。

    学校別合否判定表から判断しました。わが子の偏差値を各学校にあてはめるとそうなります。

  6. 【909357】 投稿者: 他塾  (ID:9vKZ0xwRQ0I) 投稿日時:2008年 04月 23日 09:44

    資料集に様

    理解し、スッキリいたしました。
    早速お返事ありがとうございました。

  7. 【909406】 投稿者: 胃が痛い・・・。  (ID:ntkkfkk9yh6) 投稿日時:2008年 04月 23日 10:25

    なんて酷い点数・・・。偏差値!!
    息子は、毎回一番できる科目が大きく変動します。
    算数は「組み分け」では一番偏差値が高く55位。それが、今回は42・・・。
    国語は「組み分け」42、今回50。 理科、社会も毎回10位は違ってきます。
    そして平均すると偏差値45位・・・。
    塾の先生や、時々利用する個別の先生方は「どうして、テストでできないんだろうね・・。決して理解していない様子ではないのに、テストでこの点数とは・・・?」と言われています。
    私も、勉強を見ていて、「どうしてこうなるの?」的な質問を繰り返して答えさせても、特に的はずれなわけではなく、ま、上位を狙えるとは思えませんが、そこそこ50位のレベルは充分あるかと思っています。(毎朝の一行問題も、1問間違え程度)
    本番までまと数ヶ月とおもうと、どうすれば良いのか・・・。
    塾の先生にご相談しても「原因が分からない・・。強いて言えば年齢の割りに幼すぎて素直で、小心者、あせっちゃうと真っ白になるみたいですね」と・・・。

    どなたか助けて下さい!
    このままでは、希望校全滅の危機です。

  8. 【909752】 投稿者: 檜  (ID:vclnHNwq5RU) 投稿日時:2008年 04月 23日 17:30

    胃が痛い・・・。 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    偏差値に一喜一憂してしまうお気持ち、十分わかります。
    ですが、偏差値よりも「確実な得点取り」を一番に考えてはいかがでしょうか。
    正答率の高いもの、基本問題だけは絶対に落とさぬようにすれば
    平均点(偏差値50)は取れると思うのです。
    国語は問題文との相性もあるとは思いますが、算数社会理科で大きく変動するのは
    分野によって得意不得意があるのだと思います。
    そこをもう少し細かく分析、対策できれば必ず得点は上がると思います。
    なお、一行計算や漢字などは全問正解を目指すべきであり、いかに
    ケアレスミスを防ぐかも大切だと思います。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す