最終更新:

70
Comment

【999199】10月あざみ野校舎開校

投稿者: 猛暑日   (ID:TunrLQ51Kb.) 投稿日時:2008年 08月 08日 19:08

HPに載っていましたね。
年度途中で先生の異動などあるのでしょうか・・。
少し心配です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 2 / 9

  1. 【1006036】 投稿者: 今日の広告  (ID:Vm243GsXpHo) 投稿日時:2008年 08月 20日 10:22

    今朝の新聞折込広告には、あざみ野校舎の地図が載っていました。
    あざみ野駅西口徒歩2分だそうです。
    10月開校予定ということだけで、電話番号の記載はありませんでしたが・・・

  2. 【1010566】 投稿者: あと1年早ければ・・  (ID:N7kQ0x2OSmU) 投稿日時:2008年 08月 27日 01:40

    5年生男子の親です。
    4年生の時に、Yを検討しておりましたが、最寄校舎(新横浜)でも
    遠く、結局断念しました。
    現在は他塾(教材はYに準拠)に通っていますが、今回あざみ野校が
    開校すると聞いて、移るかどうか悩んでいます。
    特に気になるのが、他のスレで「YTは5年の後半からカリキュラ
    ムがキツくなる」と書かれていたことです。
    やはり、このタイミングで移るのは無謀でしょうか?

  3. 【1010845】 投稿者: とんとん  (ID:kueHdmS5O8c) 投稿日時:2008年 08月 27日 12:49

    あと1年早ければ・・ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 5年生男子の親です。
    > 4年生の時に、Yを検討しておりましたが、最寄校舎(新横浜)でも
    > 遠く、結局断念しました。
    > 現在は他塾(教材はYに準拠)に通っていますが、今回あざみ野校が
    > 開校すると聞いて、移るかどうか悩んでいます。
    > 特に気になるのが、他のスレで「YTは5年の後半からカリキュラ
    > ムがキツくなる」と書かれていたことです。
    > やはり、このタイミングで移るのは無謀でしょうか?


    予習シリーズの良さの1つは、基本的にどの塾でもその週に学習する内容が同じという点です。
    先取り気味の塾もありますが、直営ではそのようなことはありません。
    居住場所の関係で、直営→YT塾→直営を経験しましたが、全くスムーズでしたよ。
    あとは、中身を比較して、転塾したほうがよいかを検討すればよいと思います。

  4. 【1011452】 投稿者: あと1年早ければ・・  (ID:N7kQ0x2OSmU) 投稿日時:2008年 08月 28日 00:45

    とんとん さんへ:
    -------------------------------------------------------

    > 予習シリーズの良さの1つは、基本的にどの塾でもその週に学習する内容が同じという点です。
    > 先取り気味の塾もありますが、直営ではそのようなことはありません。
    > 居住場所の関係で、直営→YT塾→直営を経験しましたが、全くスムーズでしたよ。
    > あとは、中身を比較して、転塾したほうがよいかを検討すればよいと思います。

    アドバイス、どうもありがとうございました。
    ただ・・そうなんです、カリキュラムのほかに、新校舎の「中身」も気になるところです。
    当たり前ですが、たとえ私が事前に見学に行っても、講師の方々の(Yでの)経歴は
    分からない訳で、塾側の本気度が分からないというか。
    果たして、受験まであと1年ちょっとの現5年生に対し、「最初の実績が大事、力を入れよう!」
    となるのか、「本音を言えば、4年生から勝負でしょ」となるのか・・・

  5. 【1011539】 投稿者: 他校舎ですが  (ID:WkWr458p.Ys) 投稿日時:2008年 08月 28日 08:34

    > ただ・・そうなんです、カリキュラムのほかに、新校舎の「中身」も気になるところです。
    > 当たり前ですが、たとえ私が事前に見学に行っても、講師の方々の(Yでの)経歴は
    > 分からない訳で、塾側の本気度が分からないというか。


    少なくとも私の経験からは、Y内での先生の経歴については割とオープンかなと感じていますが。
    どこどこの校舎からいらっしゃったとか、他校舎の何年生と掛け持ちされているとか、シリーズを執筆なさっているとか、保護者会での講師紹介や、先生との面談、他普段の会話から、自然と出てきています。
    時間割表ができると思うので、お子さんの所属クラスの目星がついたら、その辺のことはお聞きしてもいいのではないでしょうか。それがポイントになるという旨お話して。

  6. 【1011636】 投稿者: キック  (ID:BL7SzwZKilE) 投稿日時:2008年 08月 28日 10:35

    あと1年早ければ・・ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 果たして、受験まであと1年ちょっとの現5年生に対し、「最初の実績が大事、力を入れよう!」
    > となるのか、「本音を言えば、4年生から勝負でしょ」となるのか・・・



    ふつうに考えれば、「最初の実績が大事」でしょ。
    みんなの注目が集まるから。「この学年は一年半しか見てないからこんなものですよ」なんて言い訳できないと思うけれど?

  7. 【1011862】 投稿者: かんちゃん  (ID:Qg.bnfVPLp.) 投稿日時:2008年 08月 28日 14:59

    場所的に、とても教育熱心な地域ですし、何かあればお母様方のクレームもすぐくるでしょうから、そんな、??な先生はこないと思いますよ。

  8. 【1012301】 投稿者: あと1年早ければ・・  (ID:N7kQ0x2OSmU) 投稿日時:2008年 08月 29日 00:24

    他校舎ですが さんへ:
    -------------------------------------------------------
    >
    > 少なくとも私の経験からは、Y内での先生の経歴については割とオープンかなと感じていますが。
    > どこどこの校舎からいらっしゃったとか、他校舎の何年生と掛け持ちされているとか、シリーズを執筆なさっているとか、保護者会での講師紹介や、先生との面談、他普段の会話から、自然と出てきています。
    > 時間割表ができると思うので、お子さんの所属クラスの目星がついたら、その辺のことはお聞きしてもいいのではないでしょうか。それがポイントになるという旨お話して。

    なるほど、参考になりました。ありがとうございます。
    それにしても、8月下旬告知⇒10月1日開校で、通常のY校舎にあるような
    レベル別のクラス編成が可能な生徒数が確保できるものなんでしょうか?
    (既に近隣他校舎生徒の引越しも、ある程度決まっているとか?)

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す