最終更新:

498
Comment

【1601696】新5年(2012年入試)の広場

投稿者: ケン   (ID:KXSi37jZUxM) 投稿日時:2010年 02月 04日 11:28

新年度開始で、新スレを立てました。
いろいろと情報交換させていただければ幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「早稲田アカデミーに戻る」

現在のページ: 30 / 63

  1. 【1730637】 投稿者: いそべえ  (ID:kApXJAIrs0I) 投稿日時:2010年 05月 16日 22:23

    いやぁ・・・できませんでしたよ・・・組み分け。まぁ、予想通りといえば予想通りなんですが。
    久しぶりに、550点満点で・・・400点にぎりぎり届かず。私は案の定・・・と思いましたが、
    子供としては、少し落ち込んだ様子でした(笑)。
     
    まぁ、この程度で済んで・・・良かったともいえますので、しきり直して、来月、がんばろう
    かなぁ~~~。みなさんは、どうだったのでしょうか? 出口調査?では、簡単だった・・・
    難しかった・・・いろいろな意見が飛びかっとりましたので・・・。まぁ、普通ってことです
    かね~~(苦笑)。
      
    あと、今日、我が家には、SOの結果も、速達で届いていました。
     
    こちらは、かなり結果が良くて・・・3千人の受験者で、国語が一番良くて、200番台の順位
    で偏差値60を優に超えたのにはびっくり・・・でした。Yでは、なかなか・・・国語は苦手
    にしてたんですがね~~~。ちょっと自信つきました(笑)。
     
    理科&社会も300~500番台で、かなりびっくりするくらい・・・良かったです。もっと
    もっと下を予想していましたので・・・意外と・・・な感じで。Y偏差値との換算はよくわか
    らないですけれど、単純に、Yで偏差値60=Sで偏差値50ってわけでもないのですね・・・。
     
    あと算数は・・・さすがに、偏差値50に届かず・・・、なので、全体偏差値でも、60
    には届きませんでした。
     
    Yの結果は・・・非YTだと・・・2週間待ちかな?? 今から、びびりながら・・・待つこと
    にします。クラス落ちがないので、今回は気楽なのですが。。。

  2. 【1730658】 投稿者: 理社男  (ID:65uVu0LEJ7A) 投稿日時:2010年 05月 16日 22:47

    うちもヤバいです。。。
    特に理科。。。
    理社男のHN、返上した方がいいかな?(苦笑)
    学判、SS選抜のバブルがついに崩壊か!?(泣)

    出口調査・・・まるで、選挙みたいですね。(読んでいて笑ってしまいました)
    うちは自己採点ですが、前回マイナス15点。
    もしかしたら、それ以上のマイナスかも。
    平均点が前回よりも高いようだと、コース落ちかもしれません。

    ところで・・・
    >いそべえさん
    SOの詳しい情報、ありがとうございます。
    お子さん、頑張りましたね!(手応えどおりだったみたいですね。)
    未習分野があった中で、大健闘だと思います。
    Sの国語は、Yの国語をやっていると対応し易いのでしょうか?
    あるいは、いそべえさんのお子さんがその問題との相性が良いのかもしれませんね。
    四谷のテストばかりだとついつい井の中の蛙になってしまいますし・・・。
    他塾参戦もいいですね。

  3. 【1730742】 投稿者: エスク  (ID:s6IbsydJGnI) 投稿日時:2010年 05月 17日 00:24

    初めて書き込みをします!
    この4月(春期講習)から初めて入塾しました。
    4科目、非YT生です。

    日々膨大な宿題を前に、何ごとにも従順な息子はすべて全力で取り組んでおり
    (それはそれで「えらいな~」と感心するも)
    毎晩就寝が23時を回る日々が1か月続いた先週ある晩、壊れまして……

    終わらない宿題に向かったまま、こぼれる涙と嗚咽が止まらず、
    40分以上しゃくりあげ、何かを話そうにも口が開かない状態…
    思わず私も「やめよっか、(塾)」という言葉を(コレヲイッタラオシマイヨと)
    飲み込むのが精いっぱい。普段は明るい無頓着系男子だけに
    どっきりする体験をしまして、、
    何かにすがる思い!?で、この掲示板にたどりつきました…

    今日の組み分けテストは楽しそう(!?)に自己採点してましたし
    (結果は××ですが)まだ始めて1か月、見守っていくしかない、
    いや、まずは今度の保護者会でどん欲に先生に相談!と
    みなさんのコメントを読んで思いあらたにしました。

    ありがとうございました!
    あんまり書き込みはできないかもしれませんが、
    これからもぜひぜひ参考にさせてください。

  4. 【1730880】 投稿者: 杏  (ID:gSLsW1kBkoc) 投稿日時:2010年 05月 17日 08:26

    組分けテスト、終わりましたね~

    うちは得意の算数でいつもほど点数を伸ばせませんでした。

    理社男さんのお子さんも理科をてこずったとお聞きして、
    少し安心してしまいました。^^;

    YT生ではないので結果は随分先になりますが、
    また速報などよろしくお願いしますね。

  5. 【1730928】 投稿者: 杏  (ID:gSLsW1kBkoc) 投稿日時:2010年 05月 17日 09:04

    エクスさん、すみません、コメしようと思っていたのに
    自分の話だけで送信していまいました。

    改めまして、初めまして!
    我が家も非YT生です。よろしくお願いしますね。
    理社はまだ受講していないので、2科だけなんですが、
    この掲示板の皆様の健闘される姿に元気を頂きながら
    頑張っています。
    皆で悩みを分かち合いながら、頑張りましょうね。

  6. 【1730935】 投稿者: 理社男  (ID:65uVu0LEJ7A) 投稿日時:2010年 05月 17日 09:09

    エスクさま
    こんにちは!4月から入塾されたとのこと、こちらこそよろしくお願いします。

    入塾したての頃ですと、宿題をこなすのも一苦労ですよね。
    うちは3年から入塾していますが、3年時は3年なりに、4年時は4年なりに
    大変だったような気がします。
    (3年なんて今振り返ってみると、ならし保育(?)みたいなものですけど)

    でも、みなさん少なからずそういった壁を乗り越えて、今までやってきているんですよ~。
    中学受験のカリキュラムは一応4年からと言われているので、
    1年遅く始めた分、ついていくのが大変なのは仕方の無いこと。
    初めはなかなかペースがつかめなくて、不安になることもあるかもしれません。

    中学受験って親も子も大変だけれども、
    結局最後まで頑張り抜いた子が合格のご褒美を貰えるのかな~と思ったりします。
    (やめちゃえばそれまでですから)
    みなさん状況は様々ですけれども、不安だらけなのは同じで~す!
    それに、他にも5年から入って不安だらけの方、まだまだいらっしゃると思います。
    辛いこと、うれしかったこと等々・・・またつぶやきに来て下さい。
    5年の広場の仲間が待っていますよ!


    杏さま
    速報の件、了解しました!
    理科、やっちまいました(> <;)。
    今回のクール、YTS問題でもまずまず取れていて、
    過去問、マンスリーテストと、対策をやっている時はそこそこ出来てたので、
    あまり深く勉強せずに試験に臨んでしまったのが一番の敗因かも。
    組分けテストでは、うっかりミス連発。家での解き直しでは難なくできたのですが。
    苦手の昆虫が1番にあったもんだから(理科の暗記ものは苦手)、
    おそらく精神力で負けちゃったんでしょうね(汗)。
    あー、やっぱり合宿でビシバシ精神力を鍛えてもらわないといけないかな!!(笑)
    P.S.
    今回の平均点が低くなっていますように、みなさん一緒に祈りましょう(笑)

  7. 【1730994】 投稿者: ゲーム命  (ID:K6PTLDOG1WU) 投稿日時:2010年 05月 17日 09:46

    おはようございます。
    実は我が愚息もSO受けました。
    4科、2科共に偏差値60は超えましたが、やはり全然
    四谷とは出題形式が違ったようで・・・。
    昨日の組み分けも、難しかったのでしょうか?
    我が子のことは、全く信用していないので皆様の言葉で
    少しだけ、本当かも、と思えました。
    この掲示板、頼りにさせていただいております!
    ゲームもこの度、復活致しまして、子供は全力でゲームに・・・。
    でも、皆様のやり方をまねして、ゲームもお勉強も一生懸命
    やらせてみようと思います。

  8. 【1731095】 投稿者: バナナ  (ID:eokKY1fvBAA) 投稿日時:2010年 05月 17日 10:44

    >エスクさん

    こんにちは、初めまして!
    うちはこの2月からの参加、非YT生です。

    息子さん、きっとマジメなんですね。
    宿題に真剣に取り組まれている様子を読んで、こちらが涙が出てきました。
    最初はホントに疲れるんです。
    うちは宿題は出来たり出来なかったりです・・・・。
    ゲームもしてるし、宿題飛ばしてたりするのに、それでも疲れます。
    1ヶ月くらいたったらペースに慣れてきますが、4年の分がまだ追いつきません。

    息子さんのマジメさは、きっと結果になって出てきますよ!
    でも壊れない程度に親がセーブしてあげた方がいいかもですね。
    (宿題は塾に相談すれば、減らしてもらえます)
    うちは別な方面(ゲーム関係)に壊れているので、(勉強の)修復に忙しいですが・・・・
    まだまだ先は長いので、お互いゆっくりがんばりましょう!


    >ゲーム命さん

    SOで60なんてすごいですね!!
    きっとやれば出来るお子さんなので、余計に気がかりなのでしょうね。

    うちは組分けに行く前にもちょこっとゲーム、
    帰りの電車ではずっとゲームの話、
    帰宅してからはまさにゲーム全力投球・・・・!!
    これからも、何とかうまくゲームとつきあっていくしかないです・・・・(汗

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す