最終更新:

498
Comment

【1601696】新5年(2012年入試)の広場

投稿者: ケン   (ID:KXSi37jZUxM) 投稿日時:2010年 02月 04日 11:28

新年度開始で、新スレを立てました。
いろいろと情報交換させていただければ幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「早稲田アカデミーに戻る」

現在のページ: 37 / 63

  1. 【1734049】 投稿者: 理社男  (ID:65uVu0LEJ7A) 投稿日時:2010年 05月 19日 12:00

    あら~、バナナさん
    うちとそっくりですよ!ヨロシクお願いしますね!!(笑)

    ちなみに偏差値順だと
    算>社≒理>>>>国(汗!)

    お調子者系男子で、親の小言は馬耳東風って感じ。
    実はゲーム好きの算数好き。
    語彙力無い上に精神面が幼い為、国語が苦手。
    HNは理社男ですが、本人は算数が得意教科だと言っているし、
    実のところ最近の得点源はもっぱら算数です。
    理社も好きなんですが、特に理科に関しては以前より得点できなくなってきています。
    社会はほとんど自宅勉強していませんが、今はまだ地理単元なので、
    小4の貯金のおかげ(?)か、なんとか今は得点源になってます。
    でも、母の遺伝のせいか、おっちょこちょいの慌てん坊。
    今回の社会も、『国勢調査』をうっかり『国熱調査』を書いてしまい失点している有様です(泣)。

    エスクさま
    前の書き込みを読んでてお子様の気持ちを考えたら、
    私も思わず涙が込み上げてきてしまいました。
    でも、立ち直られたようで良かったです。
    子供は順応性があります。ここは我慢のしどころで、次第に慣れてくると思いますよ。

  2. 【1734120】 投稿者: オーガスト  (ID:qzArHarxan6) 投稿日時:2010年 05月 19日 13:01

    しばらく留守にしたら話題はもう夏期合宿で盛り上がってますね。


    古い話になりますが、組分けでは娘は社会の解答漢字指定に苦戦したみたいです。
    我が家も川の名前を答える際に面白い当て字を書いていました。
    これからはちゃんと漢字で書けるようにしないといけませんね。歴史単元でも漢字で人名を書くように求められそうですね。


    ここに書き込まれている皆さんのお子様は週報に載っているみたいですごいですね!
    娘はこのところ低空飛行なのでどうしたもんかと…(ハァ~)。
    せめてWinJrの教科別欄に名前が出ることを期待して、前半の後半戦をがんばります!

  3. 【1734450】 投稿者: ゲーム命  (ID:K6PTLDOG1WU) 投稿日時:2010年 05月 19日 17:58

    バナナ様、理社男様、そっくりです!!
    我が子もまったく同じです。
    偏差値的には・・・、今回は理科>社会>算数>国語でした。
    春は、国語>理科>算数>社会。その前は、算数かな?
    っていうなんてばらつきのある、というかないというか・・・。
    でも算数得意だと思っているし、理数系だとも思っているらしいです。
    ゲーム命ですから仕方ないのですが、本も大好きで、一ヶ月に何冊買えば
    いいのだろうと思ってしまいます。合宿で少しは刺激を受けてくることを
    願うばかりです。

  4. 【1734851】 投稿者: いそべえ  (ID:kApXJAIrs0I) 投稿日時:2010年 05月 19日 23:25

    杏さん、ララァさん、どうもありがとうございました。
     
    やっと・・・見れましたぁ~~~この時間ですが(苦笑)。子供と2人で、しげしげと・・・
    眺めてしまいました。ああやって、偏差値から、名前から・・・全部、わかってしまう
    のですね~~~YT組は。厳しい世界です。
     
    でも、2週間、待たないでみれたのは・・・我が家としては、でかい!です。
    今回はちょっと悪かったですが・・・次回に向けて・・・がんばります。。。
     
    今日は、親子で11時から・・・マリオカート、やってしまいました。
    お誕生日で買ってから、まだ2日間なので・・・しばらくは・・・です(苦笑)。

  5. 【1734999】 投稿者: いそべえ  (ID:kApXJAIrs0I) 投稿日時:2010年 05月 20日 06:28

    我が家のお笑い解答
     
    モーダルシフト⇒ボーキサイト(なんでやねん?!)
    阿賀の川⇒阿賀野川(阿でも賀でもなく、野がわからんかったか?!)
     
    うちはちなみに・・・理>算>社>>>国でした。ちなみに、国の偏差値は・・・50に限りなく
    近くて・・・(苦笑)。SOの国語偏差値65は・・・なんだったのでしょうか?? 国語は苦手
    なのか、得意なのか・・・最近、まったくわかりません。なぜに、他の教科より、これほど波が
    あるのかなぁ~~~と。なんとなくなイメージでは、国語が一番、波がなさそうな教科イメージ
    だったのですが・・・なぜか我が家では、一番、不安定です。
     
    ちなみに、昨日、子供が初めて・・・第一志望校を口にしました。この前、学判で書いた学校
    の名前の一つで・・・NNまであるところです。親が、近くでいいよ~~~と勧めている2校ではなく、親は一言も、その学校のことは勧めてなかったところでして・・・。話題に
    すら登ったこともなかったのに・・・どうして・・・急に?? とても、今の成績では
    難しいのですが、まぁ、やってみたいとのことなので。昔、よく、自転車で遊びに行ってた
    記憶が・・・今さら、よみがえったのかなぁ。。。 
     
    とはいえ、大学の進学実績が、かなり文系にかたよっている学校なので・・・。将来の職が、
    一応、理系な志望の子供に、果たして合うのかどうか・・・。でも、親としては、そこまで
    考えなくても、まずは、行きたいと思うような学校を受けさせる・・・のも大事
    かなぁ~~~と。
     
    昨日も、成績もついてきてない状況なのに・・・いろいろと、布団の中で考えてしまい
    ました(苦笑)。捕らぬ狸の・・・なんとかです。まぁ、まだまだ先ですので・・・これから
    学園祭もいろいろみながら・・・子供の意思を確認していこうと思います。。。

  6. 【1735162】 投稿者: 理社男  (ID:65uVu0LEJ7A) 投稿日時:2010年 05月 20日 09:05

    ゲーム命さん
    読書好きって、いいじゃありませんか!!
    そういえば、今回の組分けで出題されていた『宇宙のみなしご』、
    子供が、学校の図書室で読んだことあり、
    しかも一番印象に残っていた場面が出題されていた為、
    問題文を読んだ瞬間に、ヤッタ!(ラッキ~!)と、思ったとのこと。
    (その割に国語イマイチでしたが、それが無かったらもっと酷いことになってたかも?)
    時間が許す限り、どんどん本を読んで欲しいなぁと私なら思いますけどね・・・。
    (うちの子の場合、家だと本にはいかず、マンガやテレビばかり見ていますよ・・・ため息)

    オーガストさん、いそべえさん
    社会の珍回答・・・、こうなってくるともう笑っちゃいますね。
    うちも今までの珍回答挙げたらキリがない位、もうスゴイですよ~
    (採点官、答案見て笑ってるだろうなぁ…あっ、機械がやるんだっけ?)。

    いそべえさんのお子さん、SOの国語偏差値65って立派ですね。
    うちも国語が、一番高低差の波があります。
    SS選抜やYTS問題の国語は、結構点が取れているので、
    子供は『(組分けみたいなテストより)難問の方が、オレには合ってる。』
    とか、ホザいています・・・(全く根拠ないのに(泣))
    国語が常に安定して取れている方が、うらやましいです。

  7. 【1735170】 投稿者: ゲーム命  (ID:K6PTLDOG1WU) 投稿日時:2010年 05月 20日 09:07

    いそべえ様のお子様はしっかりされているのですね。
    うらやましい限りです。
    我が子は、何も考えていないので、
    ゲームだって頭がなきゃ作れないんだよ!!
    と言い、勉強をいかにさせるかでいつもいつも悩んでおります。


    うちのやんなっちゃう解答は、国語で
    境内・・・きょうない
    本望・・・ほんぼう
    などなど。ありえないのでした。家に帰って冷静になれば全然問題なくわかるのに。
    魔力ですな・・・、などとおばか息子。
    本をあれだけ読んでこれは、あきれるしかありませんでした。

  8. 【1735309】 投稿者: 理社男  (ID:65uVu0LEJ7A) 投稿日時:2010年 05月 20日 10:26

    組分けが終わって、ホッとしたのも束の間。
    また、あさってはYTじゃありませんか!!(キャー)
    しかも、YT保護者会付きで。
    そして、その翌日はNNの日だ~。
    確か、(私の記憶が正しければ…)ゲーム命さんのお子さんも
    NNに参加されるんですよね?西日暮里ですか?
    もしかしたら、同じ教室にうちの愚息が座ってるかもしれませんが(笑)、
    よろしくお願い致します。

    >勉強をいかにさせるかでいつもいつも悩んでおります。

    通塾の他に、SOを受け、YT取っていて、NNまでも受講してるんですから、
    世間一般からしたら、十分頑張っている部類だと思いますよ~。
    この遊んでいる時間、勉強に回していたら、もっとデキるはず・・・
    と考えるのはどこの親も同じですよね(私もです)。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す