最終更新:

498
Comment

【1601696】新5年(2012年入試)の広場

投稿者: ケン   (ID:KXSi37jZUxM) 投稿日時:2010年 02月 04日 11:28

新年度開始で、新スレを立てました。
いろいろと情報交換させていただければ幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「早稲田アカデミーに戻る」

現在のページ: 6 / 63

  1. 【1634389】 投稿者: オーガスト  (ID:qzArHarxan6) 投稿日時:2010年 02月 25日 11:35

    私も視力回復訓練の番組を見ました。番組中は子供と目をぐるぐるさせていたのですが、その後すっかり忘れていました。いそべえ様のパワーアップ版訓練方法が気になるところですが、まずはテレビの内容を実践できるよう心がけます。

    我が家もバナナ家同様、私が宿題スケジュールを立てています。私自身も学習内容の確認をしたいし、週末にイベントがある場合の宿題調整は子供ではできなそうなので、多分我が家の場合はずっと親も関わってやっていくことになりそうです。(でも中学校入学後に自立できるかどうかが不安ですぅ)

  2. 【1635248】 投稿者: いそべえ  (ID:KiOk2GZheVg) 投稿日時:2010年 02月 25日 22:06

    我が家も、まだまだ・・・親がかりです(苦笑)。

    Sのできるお子さんのように・・・自主的に計画をたてて・・・なんてことはなく・・・。やってないところ、全部、付箋をつけておいて・・・やる順番だけは、自分で決めさせています。

    それでも、Wに通塾して・・・もうすぐ10カ月。相当、自分で進めていく子に・・・少しづつ、なってきたかな。。。学校から帰って、宿題を進めていたり、行き帰りの電車で宿題をやるようになったり・・・今までには、考えられなかったころを、自発的にやるようになってきています。

    まぁ、少しづつ・・・なのですがね・・・。

    どうせ、中学に入ったら、親との勉強なんてありえないんでしょうから、今のうちだけでも、仲よく&蜜蜜で、勉強したいと思っています。。。子供と一緒になにかやるのは・・・勉強であれ、遊びであれ・・・いつでもとっても楽しいですから。。。

  3. 【1635851】 投稿者: はっさく  (ID:bCsGcVbDVIY) 投稿日時:2010年 02月 26日 10:00

    今日は子供が絶大な信頼を寄せていた先生の最後の授業です。


    3月から別校舎への異動が決まってしまいました。(先日、親あてには異動の

    電話連絡があり、子供にはまだ言わないでくだいと言われていましたが

    電話のすぐ近くに子供がいたため、内容が知れてしまいそのあと30分ほど、

    部屋にこもって泣き続けていました。)


    その先生の授業が好きで、先生に認めてもらいたくて勉強をがんばっていたと思います。

    親の期待以上に伸びてくれました。


    3月からモチベーションが下がって、成績まで落ちそうで心配です。

    子供にハンカチとティッシュ持参で送り出そうと思います。

  4. 【1640309】 投稿者: いそべえ  (ID:I8pEjAnyoJQ) 投稿日時:2010年 03月 01日 12:23

    新5年生の皆さんは・・・最近、どんな感じですか??

    我が家は、非YTの4科生です。ペースはだいぶつかめてきましたが、これでいいのかは不安です。
    まぁ、何が正解って、答えはでないところでしょうが・・・今のところ、楽しく勉強がやれている
    のが、一番の良いところかもしれません。まだまだ、先は長いのだし。。。

    今のところ、テキストは、ほとんどこなせています。ただし、すべて1回のみ。
    いつもテスト前には、間違ったところのおさらいをしていたのですが、今回からは、
    さすがに全部さらえられるかは不安です。というか無理かもしれません。
    テキスト内での繰り返しはありますけどね。とはいえ、たった1回のみ通しただけでは心配です。
    でも、4科の予習シリーズ、演問、応用、ベーシック、ことれん、1行、理科ノート、サブノートまで。
    加えて、へんなお話集や、YTの週テストの過去問もあるし、とってもとっても終わりません。

    本当は、そろそろやる問題を削る・・・ということも考えるべきなのでしょうが、
    良問も多いし、いまのところ1回のみはできてるし・・・で、なかなか、そこまで至っていません。
    どこかで、こなしきれなくなったら・・・とは思っていますが。

    就寝は11時。寝る前30分は、週に3回くらい、マリオをやることが多いです。まぁ、まだ5年生ですし、
    就寝時間だけは、譲らずに、やっていこうと思っています。
    朝の起床は6時半。学校の宿題が多いときには6時に起きてやっています。
    土日の睡眠がだいたい、昼寝を入れて、9~10時間ほどかなぁ~~。
    まだ、水泳のみ、続けていて、土日も半日は友達とかと遊んだり、1日がかりで親子でどこかに出かける
    ことも多いです。まぁ、スキー行くのにもテキストは持参で、車内でクイズ形式にして勉強しています(苦笑)。

    我が家は、だいたい・・・こんな感じです。皆さんのおうちでは、どうなのでしょう??
    お時間のあるときにでも、日常の生活パターンかなにかを、教えて頂ければありがたいです。
    参考にできることがあれば、参考にしたいので。よろしく・・・です。

  5. 【1646528】 投稿者: いそべえ  (ID:I8pEjAnyoJQ) 投稿日時:2010年 03月 05日 12:59

    視力が回復中。自分でも効果にびっくり・・・。でも肝心の子供のほうは、回復認めず。
     
    まぁ、もう長い目でみて・・・続けていきます。
     
    お友達の同じW組の子が、夜2時まで・・・起きてやってるそうです。たしかにものすごくできる
    子なのだけれども・・・母子ともども、大丈夫なんですかね~~~。他人事ながら心配です。
     
    我が家は・・・とてもそこまで持たないから、せめて要領良く、割り切ってやろうと思います。
    公開組み分け、来週が初受験・・・親子そろって、ちょっとわくわくモードです。。。

  6. 【1646827】 投稿者: 杏  (ID:JWF/BaXXdRc) 投稿日時:2010年 03月 05日 17:16

    いそべえ様、

    2時ですか~!!!
    すごいお子様もいらっしゃるのですね。
    かなりびっくりしました。
    6年生でもそこまでしている子はいないのではないでしょうか。

    うちは今は大体9時半~10時少し過ぎくらいに就寝です。
    それでも通塾が週に2日なので、子供は最初疲れ気味でした。
    やっと慣れたようで、お弁当を楽しみに今日も出て行きました。

  7. 【1647358】 投稿者: ケン  (ID:X3ik8uOd8n.) 投稿日時:2010年 03月 05日 23:44

    我が家の場合の就寝時間は、塾のある日は帰宅後、即お風呂で22時、
    無い日は、宿題をさせて23時就寝です。体調が不安で睡眠時間を
    優先したい旨を伝え、宿題はWB部分をかなり削ってもらいました。
    今度のテストの結果で、宿題量を再考するつもりです。

  8. 【1650223】 投稿者: いそべえ  (ID:I8pEjAnyoJQ) 投稿日時:2010年 03月 08日 08:46

    うちは、なにがあっても、11時就寝を・・・統一しています。昨日は、マリオをやりすぎて・・・
    11時15分になってしまいましたが・・・(苦笑)。
     
    それでもなぁ・・・なんか日々の疲れが抜けてない部分もあるみたいなので・・・なんとか、
    疲労を蓄積させないように、とは考えています。
     
    週末は・・・いよいよ組み分けテストですね・・・。最近、仕事も忙しいので、夜の帰りも遅く、
    なかなかしっかり見直しをできていません。なので不安ばかり・・・日々のことに追われ
    すぎですね。まぁ、なるようにしかなりませんから、それなりにやるしかないかとも
    思いますけれど・・・。
     
    専業なママがいるご家庭が・・・羨ましくもあります。他人の庭だからかな??
     
    それぞれの家庭の形があるとは思いつつ、やはり親は1人より2人・・・
    かなり違いそうですし。我が家は、まったく母ノータッチ組なので。
     
    体調にだけは気をつけていきたいと思います。ただいま、私のほうが・・・
    熱発中です(苦笑)。子供にうつさないようにしなければ・・・。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す