最終更新:

153
Comment

【3839668】早慶4校 どちらがよいのでしょうか

投稿者: 残暑お見舞い   (ID:U8lBbz4CSxc) 投稿日時:2015年 09月 05日 05:41

早稲アカに通っていらっしゃる方や卒塾生の方が一番ご存じなのかもと思いこちらにスレを立てさせて戴きました。

日本国内有数の大学付属高校です。優劣つけられないとは存じます。
それでも、あえて
・校風や学校での勉強内容や各種取組み部活等 良い点、良かったこと。
・反対に悪かったこと。意外な伝統とか。
・内部進学指導や生徒希望の通りやすさ。
・大学と連携良さ悪さがもしあれば。
・外部進学は少ないでしょうが万一の場合も学校でに居心地。
・留年の割合と留年生のその後はどうなっていくのでしょう。

4校のひとつに行ければ大成功ということだと思いますが、それぞれ直系・係属だったり 小・中からの
内部進学といっしょになる学校だったり、共学・男子校だったり 実はいろいろ違うのではと思っています。

できれば、忌憚ないご意見をお聞かせください。遠距離になっても4校なら通うつもりです。
よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「早稲田アカデミーに戻る」

現在のページ: 2 / 20

  1. 【3840336】 投稿者: ここは  (ID:LZF6mukxRYI) 投稿日時:2015年 09月 05日 19:18

    医学部推しが多いから医学部のない早稲田は不利だよね。

  2. 【3840439】 投稿者: あ  (ID:d3HuBC4AGBE) 投稿日時:2015年 09月 05日 20:59

    シェシェシェのシェ〜〜

  3. 【3840485】 投稿者: 早稲田アカ  (ID:U8lBbz4CSxc) 投稿日時:2015年 09月 05日 21:45

    慶応進学コース
    早稲田進学コース

    というふうにできないでしょうか?

  4. 【3840493】 投稿者: 東大>>慶応>早稲田  (ID:lbWSbEHikEU) 投稿日時:2015年 09月 05日 21:48

    >医学部推しが多いから医学部のない早稲田は不利だよね。

    そうでもない。東大は3000人、
    慶応はその倍の6000人、早稲田はさらにその倍の1万人超だ。
    東大>>慶応>早稲田。これは常識だ。

    早大は学生取り過ぎ。そのうち、日大のレベルになるかも。
    慶応の倍の数で慶応に勝とうしても無理がある。
    医学部のない早大は未来が暗い。
    早大よ、慈恵会大学とか、順天堂大とかと合併すれば、話をリセットしても可。

  5. 【3840551】 投稿者: イヤ  (ID:d3HuBC4AGBE) 投稿日時:2015年 09月 05日 22:44

    早稲田ってなんでスポーツや
    芸能人
    推薦あんなに多いの?広末の入学の時なんて、馬鹿らしくて!
    東国原もそうだよね、日大以下

  6. 【3840570】 投稿者: ぁの~  (ID:/PJTtgjuboA) 投稿日時:2015年 09月 05日 23:06

    早慶比較じゃなくて内部の高校なら何処が良いかのスレでしょ?⇧
    家は塾高でしたが志木が近ければアットホームな志木にしました。

  7. 【3840597】 投稿者: 住めば都  (ID:.jQA0UodMWk) 投稿日時:2015年 09月 05日 23:48

    学力によって附属を選べる子と
    ある一校だけしか受からない子
    のどちらかになるわけで。

    学力によって選べる子だと、
    志木・塾高・早大学院・早実の四校で
    偏差値関係なく、圧倒的に塾高選択が多かったような。
    ただし、志木のそばの子は志木を選んだ子も。
    塾高と学院、塾高と早実合格で早稲田を選ぶのは、
    親が早稲田か本人が早稲田好きって印象。
    早稲田でやりたいことが明確で
    例えば(レギュラーになれるかはおいておいて)早稲田野球をしたい、駅伝出たい、政経行きたいetc.

    一校だけしか受からない子だと、
    塾高・学院・本庄・早実
    のいずれか。一校だけなので悩む必要なし。

    子どもたちは入学後も他に進学した子たちとも連絡とったり、
    クラブの大会であったりするのでお互いの様子が分かっているかも。

    塾高行った子はクラスが多くてほとんど他クラスの子が分からないとか
    慶應2校はテストが厳しいとか聞くけど、どうでしょう?
    学院と早実は部活に明け暮れ、どこの部でも学院vs早実の試合経験あるのでは。

    早慶附属校で一番学部選択が厳しいのは早実でしょうが、
    とは言え、一般の大学受験生に比べれば、、
    ということなので、住めば都、ご本人が行きたいところで頑張るのが一番。
    今時期はどこも文化祭準備に燃えてるのでは?

  8. 【3840723】 投稿者: 塾高OB  (ID:Me4dBxT97F6) 投稿日時:2015年 09月 06日 06:48

    高校から入るとするなら、以下の違いに留意。

    塾高・・・・内部生(5割弱)がいる。附属小学校出身(有名人の子息)なども。

    早実・・・・同上。割合は?

    学院・・・・内部生がいるが、中学から。

    志木・・・・公立中出身の高入生がほとんど。

    異人種との接点を持つなら、塾高・早実が良い、、、のか?

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す