最終更新:

14
Comment

【12326】YTについて

投稿者: 新早稲アカ母   (ID:MTQamVgT2gI) 投稿日時:2004年 12月 28日 19:19

お子さんを通塾させている方、また通塾させていた方に質問させてください。
今度早稲田アカデミーに入塾させる新小5の子どもがいる母です。
2週に1度受けるYTというテストがあるそうですが任意だと伺いました。
いきなり週3日、夜遅くまでというスケジュールも気になっているので
更にテストでは息が詰まってしまうのではと心配しています。
また、塾側は勧めるけれどこのテストに追われてしまうので
自分の子どもが通っている教室の人はほとんど申し込まないという
他サイトでの書き込みを読み悩んでいます。
YTについてのお話しを聞かせてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「早稲田アカデミーに戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【13022】 投稿者: 今は他塾。  (ID:eV9KupinL/U) 投稿日時:2004年 12月 31日 00:42

    本当でしょうか・・? さんへ:

    > 校舎によるのでしょうか。
    > ウチが、お世話になっているところは、
    > 強制的に、YTを取らされるようなことはありません。
    > また、SSで、必修などということもありません。
    > ウチはSSですが、クラスには取らないお子さんもいますよ。

    友人はクラス替えでSSになったとたん、YTを取ってください、必修です。と言われたそうです。この校舎ではSS全員がとっていました。ただし6年になってNNアタックを取るようになってからは、やめても良かったそうです。

    > >また先に出した友達のように、宿題の量を親が減らせるのなら、(実際早稲アカでは宿題を全部やれていないお子さんも多かったですよ)負担は軽くなりますよね。私は取らせなかったことを少し後悔していますが・・・。
    >
    > こんなこと、考えたこともなかったのですが、本当ですか・・?
    > 先生から、宿題を含めて一回の勉強量としている、と伺いましたが・・。
    > 先生に聞きながら、ならともかく、
    > 親の判断で勝手に宿題を減らしたら、次の週の復習テストなどで、
    > お子さんが、困ったりしないのでしょうか・・。
    > ウチの子は「宿題を忘れるとものすごく怒られる。」と言ってましたけど・・・。

    友人は、自分で最低限やるところを決めて、やらせていたようですね。算数は全部、理科社会はWBの基本のみ、というように。先生にもよると思いますが、怒られることはなかったようです。(あ、怖い先生の教科はやっていたかも・・・)ちなみに家の子は、合不合の予備テストであまりにも月例とかけ離れた結果になってしまい、宿題の負担が大きすぎて、苦手分野や忘れてしまった分野に使う時間が無い。と先生に相談したところ、「はしょってもいいです。実際全部できてない子はたくさんいます。」と言われて、なんだか力が抜けてしまいました。今まで必死に終わらせていたのは何だったの・・・?と。


    > 量が多いと感じると、私から先生に相談してました。
    > すると、親だけではなく、子どもにも学習の仕方などの指導をしてくださり、
    > 6年になる頃には、親が見なくても自分で勉強できるようになりましたよ。
    > 私は、先生から「家庭学習まで指導します。」と聞きましたし、
    > そういうところが、この塾の特徴、と思っていたので、驚きました。

    良い校舎、先生に当たられたんですね。うらやましい。家の子の先生は、相談してもその時だけ、あるいはうやむやにされることもありました。(中にはよく指導してくださる先生もいらっしゃいましたが。)私もどんどん色んな事を相談すべきだったのかもしれませんね。自分では、しているつもりでしたが。


  2. 【13024】 投稿者: 今は他塾。  (ID:eV9KupinL/U) 投稿日時:2004年 12月 31日 00:50

    現6年母さんへ

    > >ただ、一緒に通っていた友達は、YTを強制的に取らされていましたが(SSクラスは必修です)そのために宿題は、かなり親がはしょっていました。
    >
    > うちは現在6年生で6年1学期までYTをとっていました。
    > やりかた等は本当ですか・・・?さんと同じです。
    >
    > う〜ん?と思ったのは、上記の「親がはしょる」という部分です。
    > わが子の行っていた校舎は宿題をやらないと言うのは考えられませんでした。
    > ものすごく膨大の量が出されますが、やらないと怒られますし、それ以前に
    > どの子も必死にやってきました。(SSクラスです)
    > どうしてもできないときは「ご相談ください」とは言われますが
    > 親の判断で減らせるものではないと思います。
    > もしそんな事をしたら子供が板ばさみになると思います。
    > また家庭の判断で宿題の量を決めた子が先生とトラブルになって
    > 他塾に転塾せざるを得なかった子もしっています。
    > 但し最近(6年のこの時期になって)宿題に関してはうるさくなくなったな、と思って
    > いました。

    ・・・?さんにも返信いたしましたので、そこをお読みくださいね。友人の子供さんは、板ばさみになるようなタイプのお子さんではありませんでした。だから出来たのかもしれませんね。

  3. 【13071】 投稿者: 本当でしょうか・・?  (ID:5nuThXryZJM) 投稿日時:2004年 12月 31日 09:25

    今は他塾。さんに誤解か何かあるのでは・・?・・と、
    思って投稿したのですが、私も自分の子の通わせている校舎のことしかわからないので、
    本当に、校舎によって違うのかもしれませんね・・。


    今は他塾。さんの「5年からのクラス分けもシビア・・」
    という点ですが、
    もちろん、多少の移動はありますが、
    ウチの子の校舎は、サト母さんに近い印象です(NやSほどではない、と)。
    ただ、SSについてはシビアだと感じました。
    ずっと試験を受け続けて、やっと上がったのに、
    次の回で落ちてそのままだったお子さんもいましたから・・。
    これは、各校舎の判断ではなく、本部で審査するため、と伺ったような気がします。
    S1、S2の判断は、校舎の先生ですから、理由をちゃんと聞けると思いますよ。


    それから、月例(CT)とYT・合判では、CTの結果の方が甘く出ます。
    (ウチの子が、得点しやすいのかしら・・。)
    どれくらい・・?・・と言われると、う〜ん・・偏差値で5くらいでしょうか。
    秋からは、CTでも合格判定を出してくれますが、
    合判の結果を見るより気分がいいです(笑)。


    それから、YTの解説について、ですが、4科ともやります。
    でも、全問ではなく、ピックアップして、です。
    ウチの子のところは、二人の先生が担当し、算・理と国・社を教えてくれてました。
    絶対、出来てないといけないところ、余力があったら手をつけるところ、なども言われ
    「ウチで解き直しして、わからないところは必ず聞きに来い!」
    と常々言われてました。
    (初めのころは、帰宅後、解き直しをやる間、私が隣にいました。)
    質問にいくのは、主に通常授業の時の担当の先生です。
    担当の先生の手が空かないと、他の先生が教えて下さったりして
    結局、校舎の先生にひととおりお世話になり、普段から声をかけてもらったり・・と
    それもうれしかったようです。

    ただ、なれなれしく話すと、「敬語はどうした?」と注意されるそうで、
    このあたりが、体育会系と言われる所以かと・・(^_^;)
    でも、私は、先生と生徒の、また、授業中のけじめを
    この塾で教えていただいたと、感謝しています。

    それから、コースについて、ですが、SSはCとは限りません。
    組み分けのたびに「(YTを取っている子)全員C合格」を目指します。
    YTを取ってなくても、それまでの復習になりますから
    一緒にその勉強(プリントなど)をやります。
    S1でCの子も、SSでBの子もいます。

    ウチは、NNAを取ってから、結構大変になり、
    先生に何度か相談した際に、宿題の優先順位を指導されましたが、
    YTをやめるという選択肢はなかったので、まだ続けてます。

    普段、疑問に思ったことはなんでも、
    クラスの先生に話してその都度解消してもらいましたので、
    かなり「うるさい」親だったのかもしれませんが、
    今は他塾。さんに言われたとおり、
    先生にも校舎にも恵まれたのかもしれません。

    大晦日というのに、今年は大掃除もあきらめ、
    子どもも、NNに送り出したので、
    受験生の親なのに、こんなことしてます・・(^.^)。

    新5年生の方々のご参考になれば、と思います。
    長々と失礼しました。

  4. 【13095】 投稿者: さと母  (ID:.JLCxh7RHXU) 投稿日時:2004年 12月 31日 11:42

     今は他塾様、本当でしょうか様、アドバイス頂きましたこと、嬉しくて感謝の気持ちで一杯です。ありがとうございます。

     皆様、優秀なお子様ですので、どうなのでしょうか、我が子のように選抜クラスでもない子供の場合でも、目標を持ってYTを取ることの大切さを知りましたので取ってみたいと思いますが、難しいでしょうか。 新学期授業数が増えるだけでも単元理解と宿題消化にまず追われると思いますので、悩みます。 いやいや、取らずにカリキュラムに慣れるのが先かもしれませんね。

     国語などはいかがでしょうか。 まずは漢字、知識だわ!と頑張ってやっと皆に追いついてきましだが、読解の壁は厚いです。保護者会でSクラスの担当講師が、秋頃に「今はまず漢字、知識。読解、記述は月例で60位の偏差値が取れないと、出来るようにはならない。」と言われ頑張ってきたものの・・・。 漢字と知識が満点でも60にはならない!と愕然としました。 やはり読解の点が取れないと、テストの点は上がって行かないのですね。しかも偏差値60あったら、SSクラスだなと、実感です。普段どのように取り組みましたら、いま一歩の力が付くでしょうか。

     あまりに素人母で、右往左往しております。点数、偏差値ばかりにこだわってはいけないと思いつつ今のところ唯一の判断材料なので、振り回されております。 国語の授業では読解もちゃんといてくださっております。算数の先生も「目指せ、SSクラス!」と動機づけてくださったり、SSクラスのプリントを試させてくださるなど、良くして下さいます。
     親の欲と焦りがいけないのですね。身の程知らずな悩みかもしれませんね。

     先生からは我が子なら(元気でノリが良いからか)2月からYTでも大丈夫と言われたのですが成績的には今ひとつですし、子供は状況がわかってない感じなので、親として悩みまくってました。

     お忙しい中長々申し訳ありません。今後とも色々な場面で悩むことが多いと思います。これからもアドバイス頂けますでしょうか。 諸先輩の皆様どうぞ宜しくお願い致します。
     講習で頑張っていらっしゃる5年生、そして6年生の皆様のご健康とご成功心よりお祈り致しております。 スレ主様もありがとうございます。同じ学年です。一緒に頑張りましょう!



     

  5. 【13135】 投稿者: 本当でしょうか・・?  (ID:5nuThXryZJM) 投稿日時:2004年 12月 31日 15:49

    さと母 さんへ:
    -------------------------------------------------------

    >  国語などはいかがでしょうか。 まずは漢字、知識だわ!と頑張ってやっと皆に追いついてきましだが、読解の壁は厚いです。保護者会でSクラスの担当講師が、秋頃に「今はまず漢字、知識。読解、記述は月例で60位の偏差値が取れないと、出来るようにはならない。」と言われ頑張ってきたものの・・・。 漢字と知識が満点でも60にはならない!と愕然としました。 やはり読解の点が取れないと、テストの点は上がって行かないのですね。しかも偏差値60あったら、SSクラスだなと、実感です。普段どのように取り組みましたら、いま一歩の力が付くでしょうか。


    外は雪だし、子どももいないし・・で、また、来ました・・(^_^;)
    ウチの子は、日ごろ結構本を読むのに、最初、国語がダメでした。
    先生のおっしゃるとおり、急に効果のでる科目ではないので、
    焦らずに、5年の間は、知識を確実にする事をおススメします。
    なぜなら、読解や記述では、文中の言葉の言い換えに気づくことが必要だからです。
    言葉やその意味を知らないと、言い換えの部分に気づかなかったり、
    指定された文字数にアレンジして答えることも出来ませんよね・・。

    あとは、答え方のルールです。
    「なぜ?」と聞かれたら「〜から」で締める、抜き出しか言い換えか、など・・。
    先日、ウチも「気持ち」を聞かれたら「心情とその理由」を答えるんでしょ!!
    (きっと何度か同じ事をやらかしたんですね。)と添削されてました。
    そういう事は、これから何度もやりながら感覚でわかっていく事だと思います。
    6年の学習で、本腰を入れて・・という感じに思いました。
    でも、どうしても、読解と記述は配点が大きいですから、点がとれないと焦りますよね。

    宿題やテストの解き直しをする時に、
    間違えた問題の解説を使って、
    たとえば4択なら、1つずつ「この部分が間違いだから選んじゃだめ」とつぶしていく。
    抜き出しなら、「答えはどの辺りにあると思った?」と確認し、
    あまり的がはずれてなければ、良し!とすることで、自信になっていくと思いますよ。
    子どもが、なんでダメなのか納得できない部分については、
    親が頭をひねるより、先生に質問に行かせた方が早いです。

    これは、私が先生に伺った方法です。
    この国語の先生は、おだてるのも上手くて5年の後半あたりから
    「もう少し・・」「う〜ん、惜しい!」などと言いながら、
    子どもを調子に乗せて記述をガンガンやらせて下さり、
    数をこなし始めたら成績もグンとUPしました。


    「点数や偏差値より、テストの見直しをとにかくしっかり!」
    ウチの校舎の先生が、合言葉のように言ってきたことです。
    うちは、ジェットコースターのように上下が激しくて、
    成績があてに出来なかったからかもしれませんが・・(苦笑)。
    もちろん、ポイントになるテストの前には、
    「○○点を取れ!!」という感じに点数の目標を掲げていましたけど。

    あ、それから、5年で歴史に入る頃、興味を示すようであれば、
    歴史漫画を読ませておくと流れがわかっていいと思います。
    ウチは、6年になってさあ、追い込み・・という頃に、
    文学史に出る本の内容(子ども向けの名作文学の案内本)とか
    歴史漫画を読み出して止まらなくなり、なかなか寝なくて私が焦りました。

    少しでもご参考になる部分があれば、幸いです。
    でも、お子さんによって様々だと思いますので、
    日ごろ見てくださる先生に、気軽に相談できるようになればなにより、
    だと思います。


    頑張ってくださいね。

  6. 【13416】 投稿者: さと母  (ID:.JLCxh7RHXU) 投稿日時:2005年 01月 01日 18:48

     本当でしょうか様、少しどころか大変参になりました。ありがとうございます。

     まずは知識なのですね。「漢字と知識が満点でも偏差値60にはいかず・・・」とは書きましたが、実際に満点取れるようになったわけではないのです。これからも努力を続けたいと思います。

     具体的な読解の見直しも答案を前に「???」となっていることが多かったです。 思えば時間があるはずの4年。ぼーっとしていてはいけませんでした。先を急がず丹念に見直し作業をしたいと思います。具体的な見直し方法もご提示頂きましてとてもありがたかったです。

     歴史漫画もいつかは・・・と思っておりました。探してみたいと思います。

     昨日のうちからお返事を読ませて頂き感激致しておりましたのに、お礼がこんなに遅くなりまして申し訳ありませんでした。 教えていただきましたことを参考に頑張っていきたいと存じます。今後とも何卒宜しくお願い致します。 皆様に良い年でありますように・・・。 

  7. 【20665】 投稿者: runma  (ID:L8MDvr0Sd96) 投稿日時:2005年 01月 20日 10:50

    我が家の娘も新5年生クラスに向けて冬期講習から早稲アカのお世話になっています。
    YTについては東急沿線校の我が校の校長先生は児童の様子を見てご自由に・・と言うことでした。ただ、4年も残りあとわずかですが1月からの入会を勧められました。子供のペースや環境作りを整えて、新5年生のスタートを切ったほうがよいでしょうというアドバイスでした。実際通塾を始めてみて、校長先生のおっしゃるとおりだったと感謝しています。
    ところで、YTは秋ぐらいからと私も考慮していましたが、通塾したら、YT担当の先生からお電話を頂きYT入会を勧められました。SSクラスを維持するため・・・というお話でした。どうしようかなと迷っていると、他の教科担当の先生からいろいろアドバイス頂きました。我が家は週末用事も多いのでと相談すると、都合のよいときだけ受けて、プリントを家庭で時間のあるときにトライしてみたら・・など。
    子供本人に聞いたところ、復習の意味でYT試験を受けたいとのことでした。
    週末、家で一人で自習するよりも分からないところがはっきりしていいような気がするということでした。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す