最終更新:

3
Comment

【313759】「冬芽」について

投稿者: 冬越し   (ID:m/Jf8TuZCTU) 投稿日時:2006年 03月 02日 09:48

こんなことを聞くのはお恥ずかしいのですが。


サクラなどの冬越しの様子の
「冬芽」の読み方を教えてください。

とうが?


ふゆめ?


他塾のテキストで出てきたのですが、親は読めません。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【313865】 投稿者: どちらでも  (ID:NvyMi98OZ02) 投稿日時:2006年 03月 02日 11:42

    うちのテキストには
    とうが、(ふゆめ)、と書いてありました。
    どちらでもいいのではないでしょうか?
    ふゆめはカッコ付きだから、とうが、のほうがいいのかな???

  2. 【314239】 投稿者: 冬越し  (ID:m/Jf8TuZCTU) 投稿日時:2006年 03月 02日 18:56

    どちらでもさま 早速ありがとうございました。


    テキストにひらがながふってあればよかったんですが、
    この「冬芽」に関しては残念ながらなかったのでした。

    「とうが」で覚えるように、そして「冬芽」と漢字で書くように
    させたいと思います。

  3. 【331519】 投稿者: 冬眠  (ID:nLjoY5WM9Aw) 投稿日時:2006年 03月 24日 00:11

    冬芽(とうが)とは、・・・落葉広葉樹は、冬の間は葉がつきませんが、秋、木の葉が落ちた後、小さな芽ができています。
    落葉樹の枝にある芽は、ある決まった期間は休眠しなけれならないのです。
    この秋から冬にかけての木の芽のことを冬芽(とうが)といいます。
     冬芽は、暖かくなって霜や雪の心配のない頃になると、だんだん膨らんできて、それまで芽を包んでいた周りのおおいが離れて落ち、中から美しい花や若葉が伸びてきます。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す