“東京都立南多摩中等教育学校” の偏差値
偏差値データ提供:株式会社市進
男子 80偏差値
60(60-60)
女子 80偏差値
60(60-60)
入試別の偏差値詳細
入試 | 男女 | 80偏差値 | 60偏差値 | 40偏差値 |
---|---|---|---|---|
2/3 適性検査ⅠⅡ | 男 | 60 | 58 | 56 |
女 | 60 | 58 | 56 |
80・60・40偏差値とは?
80、60、40という数字はそれぞれ、合格可能性(%)を示しており、例えば同じ偏差値の人が100人受験した場合に80人合格するのが「80偏差値」、60人合格するのが「60偏差値」です。この値は模試によっても異なり、本データは株式会社市進が実施した模擬試験においての合格可能性を掲載しています。
学校情報
- 学校名
- 共学 東京都立南多摩中等教育学校
- 住所
- 〒192-8562 東京都八王子市明神町4-20-1
- 交通
- 京王線「京王八王子」徒歩3分。JR中央線「八王子」徒歩12分。
- 電話番号
- 042-656-7030
- 学校長
- 永森 比人美
- 沿革
- 明治41年創立の府立第四高等女学校を前身とする都立南多摩高校を、平成22年に中等教育学校に移行。
- 教育方針
- 「心・知・体の調和」を教育の中心に据え、国際社会のリーダーとして活躍できる人間力を育成します。
この学校の偏差値に関連する掲示板
- 合格された方へ
- 2019/06/14
14:54 - ...しか時間が取れず、 塾に通っている子とどんどん差がついてしまいそうで心配です。 模試の成績は偏差値55〜65の間で安定せず、 常にB判定です。 作文はそこそこ取れますが、 算数(受検...
- 都立南多摩高校について教えて下さい
- 2012/01/31
19:43 - ...す。 そうなんです・・・ ムサキタいいですよね・・・進学指導推進校ですし・・・ 内申・偏差値的にも安全圏ならムサキタで決まりでしょう・・・ ただ・・・うちの愚息は「かろうじて合格圏」な...
- 都立南多摩高校について教えて下さい
- 2012/01/30
08:42 - 難易度の問題については、倍率だけで考えるのは危険じゃありませんか? 極端に言えば、偏差値70で1.5倍の学校と、偏差値50で2倍の学校とどちらが入りやすいか。考えるまでもありませんよね。 南多...
同じ東京エリアで近い難易度の入試をおこなう中学校
東京都立南多摩中等教育学校 男子 偏差値基準(男子・共学校対象)
-
63(63 - 66)
男
東京
本郷中学校・高等学校
強健・厳正・勤勉を教育目標に掲げて、国家、国際社会の平和と発展に貢献できるすぐれた人材を育成することが目標です。
-
62(62 - 62)
男
東京
東京学芸大学附属世田谷中学校
個性・創造性・敬愛の精神を教育の柱とし、学習だけでなく、生活態度や心身の健康にも目を向けた教育が行われています。
-
62(62 - 62)
男
東京
東京都立桜修館中等教育学校
論理的な思考力、表現力、実行力を身につけさせることにより、国際社会で活躍できる人材の育成を目指しています。
-
61(61 - 61)
男
東京
青山学院中等部・高等部
キリスト教信仰による教育を基盤として、愛と奉仕の精神をもって社会に貢献する人間の育成を目指しています。
-
61(61 - 61)
男
東京
東京都立大泉高等学校・附属中学校
国際的な視野を持ち、それぞれの専門分野でリーダーとなれる人材の育成に努めています。
-
61(61 - 61)
男
東京
東京農業大学第一高等学校・中等部
「知耕実学」が教育理念で、世界で通用する学力を身につけ、心の教育・国際化教育・実学教育を実践することを目指しています。
-
60(60 - 61)
男
東京
暁星中学・高等学校
キリスト教の愛の理念の下、学校生活を通じ他者とのかかわりを学び、指導的役割を果たせる人格を育成することを目指しています。
-
60(60 - 65)
男
東京
攻玉社中学校・高等学校
校訓「誠意(正直・まごころ) 礼譲(礼義・ゆずりあい) 質実剛健(堅実・男らしさ)」を基に、しつけ教育を重視しています。
-
60(60 - 63)
男
東京
城北中学校・高等学校
「着実・勤勉・自主」を校訓として、自主性と協調の精神を養うとともに、大学進学実績の向上を目指しています。
-
60(60 - 65)
男
東京
世田谷学園中学校 高等学校
「Think & Share」(釈迦のお言葉「天上天下唯我独尊」を英訳したもの)を教育目標としています。
東京都立南多摩中等教育学校 女子 偏差値基準(女子・共学校対象)
-
63(63 - 65)
女
東京
鴎友学園女子中学高等学校
「慈愛(あい)と誠実(まこと)と創造」を校訓に、キリスト教精神による人間形成と学力の充実を目指しています。
-
63(63 - 66)
女
東京
吉祥女子中学・高等学校
「社会に貢献する自立した女性の育成」を建学の精神としています。
-
63(63 - 63)
女
東京
東京学芸大学附属世田谷中学校
個性・創造性・敬愛の精神を教育の柱とし、学習だけでなく、生活態度や心身の健康にも目を向けた教育が行われています。
-
63(63 - 63)
女
東京
立教女学院中学校・高等学校
キリスト教精神に基づく宗教的信念と情操を養い、国際的な教養を身につけることを目標としています。
-
62(62 - 64)
女
東京
頌栄女子学院中学校・高等学校
キリスト教の学校で、学力の向上のほか、高雅な品性と国際感覚を兼ね備えた女性の育成を目指しています。
-
62(62 - 62)
女
東京
東京都立桜修館中等教育学校
論理的な思考力、表現力、実行力を身につけさせることにより、国際社会で活躍できる人材の育成を目指しています。
-
62(62 - 64)
女
東京
東洋英和女学院 中学部・高等部
豊かな人間性を育て、国際性を養い、敬神と奉仕の精神を培うことを目標としています。
-
61(61 - 63)
女
東京
学習院女子中・高等科
広い視野と豊かな感性とたくましい創造力を備えた、その時代にふさわしい女性を育て、社会に送り出すことを目指しています。
-
61(61 - 62)
女
東京
中央大学附属中学校・高等学校
中央大学の学風「質実剛健」を基盤に、「自主・自治・自律」をモットーにした教育活動を展開し、高い知性と豊かな感性を持つ人材を育成することが目標です。
-
61(61 - 61)
女
東京
東京都立大泉高等学校・附属中学校
国際的な視野を持ち、それぞれの専門分野でリーダーとなれる人材の育成に努めています。
偏差値データは株式会社市進から提供されている塾内偏差値(2020年9月時点)となります。