“かえつ有明中・高等学校” の偏差値
偏差値データ提供:株式会社市進
男子 80偏差値
48(48-51)
女子 80偏差値
48(48-51)
入試別の偏差値詳細
入試 | 男女 | 80偏差値 | 60偏差値 | 40偏差値 |
---|---|---|---|---|
2/1 2・4科 2・4科 | 男 | 48 | 46 | 44 |
女 | 48 | 46 | 44 | |
2/1 1日特待[午後] 2・4科 | 男 | 51 | 49 | 47 |
女 | 51 | 49 | 47 | |
2/2 2日特待[午後] 2・4科 | 男 | 50 | 48 | 46 |
女 | 50 | 48 | 46 | |
2/3 3日特待[午後] 4科 | 男 | 50 | 48 | 46 |
女 | 50 | 48 | 46 | |
2/1 思考力特待 思考力ⅠⅡ | 男 | 50 | 48 | 46 |
女 | 50 | 48 | 46 |
80・60・40偏差値とは?
80、60、40という数字はそれぞれ、合格可能性(%)を示しており、例えば同じ偏差値の人が100人受験した場合に80人合格するのが「80偏差値」、60人合格するのが「60偏差値」です。この値は模試によっても異なり、本データは株式会社市進が実施した模擬試験においての合格可能性を掲載しています。
学校情報
- 学校名
- 共学 かえつ有明中・高等学校
- 住所
- 〒135-8711 東京都江東区東雲2-16-1
- 交通
- りんかい線「東雲」徒歩8分。地下鉄有楽町線「辰巳」徒歩18分。
- 電話番号
- 03-5564-2161
- 学校長
- 小畑 秀文
- 沿革
- 明治36年創立。昭和27年嘉悦女子中学・高校となり、平成18年かえつ有明中学・高校に校名変更し、男女共学化。
- 教育方針
- 「怒るな働け」の校訓のもと、時代を超え、真に必要とされる人物を育成することが目標です。
この学校の偏差値に関連する掲示板
- なぜ高校の偏差値が低いのでしょうか?
- 2020/10/24
14:31 - 確か高校の偏差値58ぐらいじゃないですか?スレ主さんがおっしゃるように、10ぐらい高くなると思います。
- なぜ高校の偏差値が低いのでしょうか?
- 2020/10/24
13:22 - 確かに中学偏差値+10前後が高校偏差値になっている場合がよくあるのですが、それは全て当てはまりません。 上の方が言っているようにいろいろな条件の上で偏差値は 算出されているので。 恐らく高校受験...
- なぜ高校の偏差値が低いのでしょうか?
- 2020/10/24
08:47 - 偏差値がどのように算出されるかを知っていればこういう質問にはならないと思うのですが。 高校からの入学希望者と、その人達が希望するその他の高校、倍率、合格者の進学先 高校から入りたいのですか...
同じ東京エリアで近い難易度の入試をおこなう中学校
かえつ有明中・高等学校 男子 偏差値基準(男子・共学校対象)
-
51(51 - 51)
男
東京
東京学芸大学附属小金井中学校
健康な身体、高い知性、豊かな情操を備え、社会に貢献できる自主性・創造性に富む人材の育成を目指しています。
-
51(48 - 52)
男
東京
東洋大学京北中学高等学校
「諸学の基礎は哲学にあり」を建学の精神としています。
-
50(50 - 50)
男
東京
創価中学校・高等学校
健康な英才主義、人間性豊かな実力主義を基本に、世界の文化に貢献する人材を育成する方針です。
-
49(49 - 52)
男
東京
順天中学校・順天高等学校
「英知を持って国際社会で活躍できる人間の育成」を教育目標に、学び方と生き方を大切にする教育を推進しています。
-
49(49 - 61)
男
東京
千代田区立九段中等教育学校
教育目標を「豊かな心 知の創造」とし、豊かな教養を身につけ、忍耐力や思いやりの心を持った次世代のリーダー育成を目指しています。
-
48(47 - 49)
男
東京
桜美林中学校・高等学校
キリスト教主義に基づき、隣人愛の心と豊かなコミュニケーション力を身につけた国際人の育成を目指しています。
-
48(48 - 50)
男
東京
日本大学第二中学校・高等学校
「信頼敬愛」「自主協同」「熱誠努力」が校訓三則で、国際的な教養と道徳心を養うことを目標としています。
-
48(43 - 51)
男
東京
八王子学園 八王子中学校・高等学校
教育理念は「人格を尊重しよう、平和を心につちかおう」で、生徒それぞれの良い資質を伸ばし、個性を生かす教育を行う方針です。
-
48(44 - 48)
男
東京
明治学院中学校/東村山高等学校
キリスト教に基づき、「実力人・道徳人・世界人の育成」を教育目標に掲げ、自立した人間の育成を目指しています。
-
47(47 - 53)
男
東京
穎明館中学高等学校
知・徳・体の三位一体でバランスのとれた人格の形成をモットーに、21世紀のリーダーとなる人材の育成を目指しています。
かえつ有明中・高等学校 女子 偏差値基準(女子・共学校対象)
-
51(48 - 52)
女
東京
東洋大学京北中学高等学校
「諸学の基礎は哲学にあり」を建学の精神としています。
-
50(50 - 50)
女
東京
創価中学校・高等学校
健康な英才主義、人間性豊かな実力主義を基本に、世界の文化に貢献する人材を育成する方針です。
-
49(49 - 52)
女
東京
順天中学校・順天高等学校
「英知を持って国際社会で活躍できる人間の育成」を教育目標に、学び方と生き方を大切にする教育を推進しています。
-
49(49 - 61)
女
東京
千代田区立九段中等教育学校
教育目標を「豊かな心 知の創造」とし、豊かな教養を身につけ、忍耐力や思いやりの心を持った次世代のリーダー育成を目指しています。
-
49(49 - 52)
女
東京
山脇学園中学校・高等学校
女性の本質を磨き、いつの時代にも適応できる教養の高い女性を育成することが目標です。
-
48(47 - 49)
女
東京
桜美林中学校・高等学校
キリスト教主義に基づき、隣人愛の心と豊かなコミュニケーション力を身につけた国際人の育成を目指しています。
-
48(47 - 50)
女
東京
光塩女子学院 中等科/高等科
カトリック精神を基盤とし、豊かな人間形成に主眼を置いた全人教育を行う方針です。
-
48(48 - 48)
女
東京
東京学芸大学附属小金井中学校
健康な身体、高い知性、豊かな情操を備え、社会に貢献できる自主性・創造性に富む人材の育成を目指しています。
-
48(43 - 51)
女
東京
八王子学園 八王子中学校・高等学校
教育理念は「人格を尊重しよう、平和を心につちかおう」で、生徒それぞれの良い資質を伸ばし、個性を生かす教育を行う方針です。
-
47(47 - 53)
女
東京
穎明館中学高等学校
知・徳・体の三位一体でバランスのとれた人格の形成をモットーに、21世紀のリーダーとなる人材の育成を目指しています。
偏差値データは株式会社市進から提供されている塾内偏差値(2020年9月時点)となります。
“かえつ有明高等学校” の偏差値
偏差値データ提供:株式会社市進
男子 80偏差値
51(51-51)
女子 80偏差値
51(51-51)
入試別の偏差値詳細
入試 | 男女 | 80偏差値 | 60偏差値 | 40偏差値 |
---|---|---|---|---|
2/10 普通科 | 男 | 51 | 48 | 46 |
女 | 51 | 48 | 46 |
80・60・40偏差値とは?
80、60、40という数字はそれぞれ、合格可能性(%)を示しており、例えば同じ偏差値の人が100人受験した場合に80人合格するのが「80偏差値」、60人合格するのが「60偏差値」です。この値は模試によっても異なり、本データは株式会社市進が実施した模擬試験においての合格可能性を掲載しています。
同じ東京エリアで近い難易度の入試をおこなう高校
かえつ有明高等学校 男子 偏差値基準(男子・共学校対象)
-
54(46 - 54)
男
東京
聖徳学園高等学校
聖徳太子の教えを基に、「個性豊かな」「創造性豊かな」「国際人として生きる」能力を持つ人間の育成を目指しています。
-
54(54 - 54)
男
東京
成蹊高等学校
心身を錬磨し、真に社会の発展に貢献できる人材を育成することが目標です。
-
54(38 - 54)
男
東京
豊島学院高等学校
「自主・自立・平和」が教育方針です。自主性に富み、自分の将来を切り拓く力を持った人間性豊かな生徒の育成など目指しています。
-
53(38 - 53)
男
東京
郁文館高等学校
「学校は子どもたちの幸せのためだけにある」を教育理念に、夢を持たせ、夢を追わせ、その夢を実現させることを目指しています。
-
53(41 - 53)
男
東京
京華高等学校
建学の精神である「英才教育」と「ネバーダイ」をバックボーンに、尊敬と愛情の教育理念に基づく人間教育を行っています。
-
53(53 - 53)
男
東京
東京農業大学第一高等学校
「知耕実学」が教育理念で、世界で通用する学力を身につけ、心の教育・国際化教育・実学教育を実践することを目指しています。
-
53(47 - 53)
男
東京
日本大学鶴ヶ丘高等学校
日大の建学の精神「自主創造・和衷共同・真剣力行」を校訓とし、心身ともに健全な、真に期待される人間の育成を目指しています。
-
53(46 - 53)
男
東京
八王子学園 八王子高等学校
教育理念は「人格を尊重しよう、平和を心につちかおう」で、生徒それぞれの良い資質を伸ばし、個性を生かす教育を行う方針です。
-
53(53 - 53)
男
東京
宝仙学園高等学校共学部理数インター
宗教的信念に基づく人格形成の達成を根底に、「品格」「知性」「自己表現」を生活目標に掲げています。
-
52(42 - 52)
男
東京
足立学園高等学校
「質実剛健 有為敢闘」を校訓に、「自ら学び 心ゆたかに たくましく」を教育目標に掲げています。
かえつ有明高等学校 女子 偏差値基準(女子・共学校対象)
-
54(54 - 54)
女
東京
芝浦工業大学附属高等学校
「敬愛」「正義」「自律」を基本に、人間性豊かな幅広い視野と実行力に富む人格を育成することが目標です。
-
54(46 - 54)
女
東京
聖徳学園高等学校
聖徳太子の教えを基に、「個性豊かな」「創造性豊かな」「国際人として生きる」能力を持つ人間の育成を目指しています。
-
54(38 - 54)
女
東京
豊島学院高等学校
「自主・自立・平和」が教育方針です。自主性に富み、自分の将来を切り拓く力を持った人間性豊かな生徒の育成など目指しています。
-
53(38 - 53)
女
東京
郁文館高等学校
「学校は子どもたちの幸せのためだけにある」を教育理念に、夢を持たせ、夢を追わせ、その夢を実現させることを目指しています。
-
53(53 - 53)
女
東京
成城学園高等学校
個性を伸ばし、基本的な学力の向上と、高い知性に裏づけられた教養ある人間の育成を教育の目標としています。
-
53(53 - 53)
女
東京
東京農業大学第一高等学校
「知耕実学」が教育理念で、世界で通用する学力を身につけ、心の教育・国際化教育・実学教育を実践することを目指しています。
-
53(47 - 53)
女
東京
日本大学鶴ヶ丘高等学校
日大の建学の精神「自主創造・和衷共同・真剣力行」を校訓とし、心身ともに健全な、真に期待される人間の育成を目指しています。
-
53(46 - 53)
女
東京
八王子学園 八王子高等学校
教育理念は「人格を尊重しよう、平和を心につちかおう」で、生徒それぞれの良い資質を伸ばし、個性を生かす教育を行う方針です。
-
53(53 - 53)
女
東京
宝仙学園高等学校共学部理数インター
宗教的信念に基づく人格形成の達成を根底に、「品格」「知性」「自己表現」を生活目標に掲げています。
-
53(53 - 53)
女
東京
明治学院東村山高等学校
キリスト教に基づき、「実力人・道徳人・世界人の育成」を教育目標に掲げ、自立した人間の育成を目指しています。
偏差値データは株式会社市進から提供されている塾内偏差値(2020年9月時点)となります。