現在のページ: 1 / 1
“かえつ有明中・高等学校”の学校情報
- 学校名
- 共学 かえつ有明中・高等学校
- 住所
- 〒135-8711 東京都江東区東雲2-16-1
- 交通
- りんかい線「東雲」徒歩8分。地下鉄有楽町線「辰巳」徒歩18分。
- 電話番号
- 03-5564-2161
- 学校HP
- https://www.ariake.kaetsu.ac.jp/
- 学校長
- 小畑 秀文
- 沿革
- 明治36年創立。昭和27年嘉悦女子中学・高校となり、平成18年かえつ有明中学・高校に校名変更し、男女共学化。
- 教育方針
- 「怒るな働け」の校訓のもと、時代を超え、真に必要とされる人物を育成することが目標です。
- 施設・設備
- 屋上庭園など環境を意識したエコスクールです。人工芝の公式サッカーグラウンド、カフェテリアなどもあります。
- 学期
- 登校時間
- 昼食
- 制服
- プール
- 宗教
- 少人数授業
- 第二外国語
- 海外研修
- 特待生
- 偏差値
-
中学入試 48(48-51)
高校入試 51(51-51)
学校概要21世紀型グローバル人材の育成
深い問題意識や幅広い教養など、総合的な人間力を備えた「21世紀型グローバル人材」の育成を目標としており、学際的な思考力・実行力、自己実現力などの獲得を目指しています。
学習内容男女別学の授業
共学校ですが、男女の特性を考え、中1~高1の授業は男女別のクラス編成となっています。高2からは共学のクラス編成となり、文系・理系に分かれます。
英語では、0時限を活用した「基礎学力テスト」が行われています。また、異文化への理解やコミュニケーション能力を養うため、クリティカル・シンキング・スキルズ(批判的思考力)を育てる学習プログラムが取り入れられていて、高い英語力と考える力を養っています。
「サイエンス」の授業では、全教科と連携したオリジナル教材を活用し、思考力や表現力の育成を図ります。
学習支援センターが設置され、担任・教科担当・チューターが連携して、毎日の学習における基礎から応用まで、生徒一人ひとりに合わせたきめ細かい指導が行われます。検定試験のサポートやカウンセリングも実施され、生徒が主体的に学習に取り組めるよう配慮されています。
夏休みには希望制の講習が開かれています。
特色パラオでの自然体験研修
生徒が自分の将来を決められるように、中1からキャリアデザイン教育が行われています。
ボランティア活動が盛んで、学年ごとに計画を立てて取り組んでいます。
中3の希望者を対象として、春休みにパラオ自然体験研修が実施されています。
※本データは2014年11月時点の情報を元に編集しており、変更が判明した場合には部分更新を行っています。
詳しくは学校ホームページ等をご確認ください。
上記データに間違いがある場合は、こちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"東京都 23区"カテゴリーの 新規スレッド
"東京都 23区"カテゴリーの 新着書き込み
- 日大二中の中学3年生の... 2021/04/17 17:23 公立中から日大二高を考えてている保護者です。 現在の中学3...
- 新校長 2021/04/17 13:28 校長が変わったのですね。 氏名で検索してもどういう経歴の...
- 慶應中等部 受験感想... 2021/04/17 12:11 『頑張りました』さんの記録は6年たっても色あせていません。...
- 東洋大学京北中学の過去問 2021/04/17 09:43 20210417NHKミガケ好奇心、ダイバーシティのテーマで、2020社...
- 躍進!一貫部共学1期... 2021/04/17 08:25 今年2020年、共学1期生を中心に 大学入試の結果がではじめ...