“駒込中学校・高等学校” の偏差値
偏差値データ提供:株式会社市進
男子 80偏差値
42(41-50)
女子 80偏差値
42(41-50)
入試別の偏差値詳細
入試 | 男女 | 80偏差値 | 60偏差値 | 40偏差値 |
---|---|---|---|---|
2/1 1回 2・4科or適性検査A(小石川対策)or適性検査B(九段対策) | 男 | 42 | 39 | 36 |
女 | 42 | 39 | 36 | |
2/1 2回[午後] 2科 | 男 | 44 | 41 | 38 |
女 | 44 | 41 | 38 | |
2/2 3回 2・4科or国算英or「STEM(算+プログラミング)」or「自己表現(クリエイティブ型orディベート型)」 | 男 | 41 | 38 | 35 |
女 | 41 | 38 | 35 | |
2/2 4回3ヶ年特待[午後] 算数 | 男 | 50 | 47 | 44 |
女 | 50 | 47 | 44 | |
2/4 5回 2科 | 男 | 43 | 40 | 37 |
女 | 43 | 40 | 37 |
80・60・40偏差値とは?
80、60、40という数字はそれぞれ、合格可能性(%)を示しており、例えば同じ偏差値の人が100人受験した場合に80人合格するのが「80偏差値」、60人合格するのが「60偏差値」です。この値は模試によっても異なり、本データは株式会社市進が実施した模擬試験においての合格可能性を掲載しています。
学校情報
- 学校名
- 共学 駒込中学校・高等学校
- 住所
- 〒113-0022 東京都文京区千駄木5-6-25
- 交通
- 地下鉄南北線「本駒込」徒歩5分。地下鉄千代田線「千駄木」徒歩7分。都営三田線「白山」徒歩7分。
- 電話番号
- 03-3828-4141
- 沿革
- 1682年設立の勧学講院が母体。学制改革で駒込高校となり、昭和27年女子部を開設し、平成4年中学校を再開。
- 教育方針
- 「一隅を照らす」人材の育成を建学の精神とし、智・徳・体のバランスのとれた教育を行う方針です。
この学校の偏差値に関連する掲示板
- 駒込中学校について
- 2022/02/04
12:06 - ...休みは1週間早く夏期講習が始まることに、近所の友だちは「かわいそ~」と言ってたくらいです。 個人の偏差値は学校が伸ばすものではなく、本人の努力だと思います。そこは、あまり学校に期待しないほうがいいで...
- 駒込中学校について
- 2022/01/10
06:46 - ...。出来るお子様には多少違ったやり方かもしれませんが、我が息子に対してはかなり厳しく接してきます。また偏差値を伸ばしたいのか、春休みも上位のみしか参加できないという春期講習が開催されたりして。。あと不登...
- 駒込中から駒込高
- 2019/12/31
14:14 - 高校入試関係者です。 駒込の高校入試は都立滑り止めのポジションで、偏差値は高くありません。 そもそも高校入試においては、駒込のような中堅~下位の私立高校は併願優遇といって内申点だけで合否が確約...
同じ東京エリアで近い難易度の入試をおこなう中学校
駒込中学校・高等学校 男子 偏差値基準(男子・共学校対象)
-
44(44 - 44)
男
東京
お茶の水女子大学附属中学校
自主自律の精神を身につけ、広い視野を持つ生徒の育成を目指しています。
-
44(44 - 51)
男
東京
淑徳巣鴨中学高等学校
「共に生き」「共に学び」「共に歩む」を基本理念とし、少人数制で個性を伸ばし、実力を養うことを目指しています。
-
42(42 - 49)
男
東京
日本大学第三高等学校・日本大学第三中学校
「明・正・強」の建学の精神に則り、質実剛健・明朗闊達で気品のある実行力に富む人間を育てる方針です。
-
41(41 - 52)
男
東京
佼成学園中学校・高等学校
「行学の二道」の校訓のもとに知育・徳育・体育の調和の取れた人間教育を行うことを目的にしています。
-
41(41 - 48)
男
東京
宝仙学園中学・高等学校共学部 理数インター
宗教的信念に基づく人格形成の達成を根底に、「品格」「知性」「自己表現」を生活目標に掲げています。
-
40(40 - 50)
男
東京
日本大学第一中学校・高等学校
真・健・和の校訓のもと、絆を重んじ、良き生活習慣を持った次世代人を育成することが目標です。
駒込中学校・高等学校 女子 偏差値基準(女子・共学校対象)
-
45(45 - 49)
女
東京
江戸川女子中学校・高等学校
「教養ある堅実な女性の育成」を教育理念に掲げ、一人ひとりの個性を伸ばし、「自立できる人間」を育てることを目指しています。
-
45(43 - 45)
女
東京
光塩女子学院 中等科/高等科
カトリック精神を基盤とし、豊かな人間形成に主眼を置いた全人教育を行う方針です。
-
45(45 - 49)
女
東京
女子美術大学付属高等学校・中学校
広く教養を深め、美術を中心に感性を磨き、世界にまなざしを向けた文化の担い手として、創造性豊かな人間の育成を目指しています。
-
44(40 - 48)
女
東京
大妻多摩中学高等学校
国際化と、女性の社会進出が進む21世紀に活躍できる、高い知性と品位を備えた女性の育成を目指しています。
-
44(44 - 48)
女
東京
日本大学第二中学校・高等学校
「信頼敬愛」「自主協同」「熱誠努力」が校訓三則で、国際的な教養と道徳心を養うことを目標としています。
-
43(43 - 50)
女
東京
跡見学園中学校高等学校
中高一貫教育を通じ、知的判断力と情操が豊かで、社会の変化に柔軟に対応できる、人にやさしい女性を育成することを目指しています。
-
43(43 - 51)
女
東京
淑徳巣鴨中学高等学校
「共に生き」「共に学び」「共に歩む」を基本理念とし、少人数制で個性を伸ばし、実力を養うことを目指しています。
-
43(43 - 50)
女
東京
三輪田学園中学校・高等学校
校訓の「誠のほかに道なし」のもと、中高一貫教育を通し、高い知性と豊かな情操を持った女性の育成が目標です。
-
42(42 - 49)
女
東京
日本大学第三高等学校・日本大学第三中学校
「明・正・強」の建学の精神に則り、質実剛健・明朗闊達で気品のある実行力に富む人間を育てる方針です。
-
41(41 - 49)
女
東京
東京電機大学中学校・高等学校
「人間らしく生きる」を校訓に、豊かな心を持ち、人間としての知性を高め、健康で強い体づくりに努めることを目標としています。
偏差値データは株式会社市進から提供されている塾内偏差値(2022年5月時点)となります。
“駒込高等学校” の偏差値
偏差値データ提供:株式会社市進
男子 80偏差値
56(47-56)
女子 80偏差値
56(47-56)
入試別の偏差値詳細
入試 | 男女 | 80偏差値 | 60偏差値 | 40偏差値 |
---|---|---|---|---|
1/22 理系先進コース | 男 | 56 | 53 | 51 |
女 | 56 | 53 | 51 | |
2/10 理系先進コース | 男 | 56 | 53 | 51 |
女 | 56 | 53 | 51 | |
1/22 国際教養コース | 男 | 55 | 52 | 50 |
女 | 55 | 52 | 50 | |
2/10 国際教養コース | 男 | 55 | 52 | 50 |
女 | 55 | 52 | 50 | |
1/22 特Sコース | 男 | 52 | 49 | 47 |
女 | 52 | 49 | 47 | |
1/23 特Sコース | 男 | 52 | 49 | 47 |
女 | 52 | 49 | 47 | |
2/10 特Sコース | 男 | 52 | 49 | 47 |
女 | 52 | 49 | 47 | |
2/11 特Sコース | 男 | 52 | 49 | 47 |
女 | 52 | 49 | 47 | |
1/22 Sコース | 男 | 47 | 44 | 42 |
女 | 47 | 44 | 42 | |
1/23 Sコース | 男 | 47 | 44 | 42 |
女 | 47 | 44 | 42 | |
2/10 Sコース | 男 | 47 | 44 | 42 |
女 | 47 | 44 | 42 | |
2/11 Sコース | 男 | 47 | 44 | 42 |
女 | 47 | 44 | 42 |
80・60・40偏差値とは?
80、60、40という数字はそれぞれ、合格可能性(%)を示しており、例えば同じ偏差値の人が100人受験した場合に80人合格するのが「80偏差値」、60人合格するのが「60偏差値」です。この値は模試によっても異なり、本データは株式会社市進が実施した模擬試験においての合格可能性を掲載しています。
同じ東京エリアで近い難易度の入試をおこなう高校
駒込高等学校 男子 偏差値基準(男子・共学校対象)
-
59(59 - 59)
男
東京
國學院大學久我山高等学校
「忠君孝親・明朗剛健・研学練能」を柱に、明るく、さわやかな、明日の日本を担う若者の育成を目指しています。
-
59(59 - 59)
男
東京
桐朋高等学校
豊かな個性、創造的知的能力、自律性と自己実現の意志を培うため、一人ひとりの生徒を大切に育てる方針です。
-
58(58 - 58)
男
東京
学習院高等科
「ひろい視野」「たくましい創造力」「ゆたかな感受性」を備えた青少年を育てることを目標としています。
-
58(58 - 58)
男
東京
芝浦工業大学附属高等学校
「敬愛」「正義」「自律」を基本に、人間性豊かな幅広い視野と実行力に富む人格を育成することが目標です。
-
58(58 - 58)
男
東京
帝京大学高等学校
努力をすべての基とし、偏見を排して、幅広い知識を身につけ、国際的な視野に立って判断できる人材の育成を目指しています。
-
58(58 - 58)
男
東京
東京工業大学附属科学技術高等学校
「社会人としての教養と礼節を培うとともに、総合的思考力をもって社会に貢献できるような自主性と創造力を育む」などが教育理念です。
-
58(39 - 58)
男
東京
東京成徳大学高等学校
「有徳の人間形成」という建学の精神に基づき、正しく思いやりのある心と、時代に対応できる知性を備えた生徒の育成を目標としています。
-
58(58 - 58)
男
東京
東京都市大学等々力高等学校
教育理念は「高潔」「英知」「共生」です。ノブレス・オブリージュの教育を目標としています。
-
57(52 - 57)
男
東京
錦城高等学校
進取の精神で知性を磨き、誠意ある人間の育成を目標にしています。頭と体と心を鍛えることを伝統的な方針としています。
-
57(57 - 57)
男
東京
青稜高等学校
「意志の教育・情操の教育・自己啓発の教育」を教育目標とし、「主体的な個の確立」を目指しています。
駒込高等学校 女子 偏差値基準(女子・共学校対象)
-
58(58 - 58)
女
東京
帝京大学高等学校
努力をすべての基とし、偏見を排して、幅広い知識を身につけ、国際的な視野に立って判断できる人材の育成を目指しています。
-
58(58 - 58)
女
東京
東京工業大学附属科学技術高等学校
「社会人としての教養と礼節を培うとともに、総合的思考力をもって社会に貢献できるような自主性と創造力を育む」などが教育理念です。
-
58(39 - 58)
女
東京
東京成徳大学高等学校
「有徳の人間形成」という建学の精神に基づき、正しく思いやりのある心と、時代に対応できる知性を備えた生徒の育成を目標としています。
-
58(58 - 58)
女
東京
東京都市大学等々力高等学校
教育理念は「高潔」「英知」「共生」です。ノブレス・オブリージュの教育を目標としています。
-
57(52 - 57)
女
東京
錦城高等学校
進取の精神で知性を磨き、誠意ある人間の育成を目標にしています。頭と体と心を鍛えることを伝統的な方針としています。
-
57(57 - 57)
女
東京
成蹊高等学校
心身を錬磨し、真に社会の発展に貢献できる人材を育成することが目標です。
-
57(57 - 57)
女
東京
青稜高等学校
「意志の教育・情操の教育・自己啓発の教育」を教育目標とし、「主体的な個の確立」を目指しています。
-
57(47 - 57)
女
東京
安田学園高等学校
校訓を「誠実・明朗・奉仕」と定め、豊かな創造力とすぐれた実行力を持った人物の育成を目標としています。
-
56(56 - 56)
女
東京
國學院高等学校
「國體の講明と徳性の涵養」という建学の精神に基づき、「日本の良き伝統を受け継ぎ、広く世界に通用する日本人の育成」が目標です。
-
56(56 - 56)
女
東京
芝浦工業大学附属高等学校
「敬愛」「正義」「自律」を基本に、人間性豊かな幅広い視野と実行力に富む人格を育成することが目標です。
偏差値データは株式会社市進から提供されている塾内偏差値(2022年5月時点)となります。