“江戸川女子中学校・高等学校” の偏差値
偏差値データ提供:株式会社市進
女子 80偏差値
46(46-50)
入試別の偏差値詳細
入試 | 男女 | 80偏差値 | 60偏差値 | 40偏差値 |
---|---|---|---|---|
2/1 1回 4科 | 女 | 46 | 44 | 42 |
2/2 2回 4科or英語(英検2級レベル) | 女 | 47 | 45 | 43 |
2/3 3回 4科 | 女 | 46 | 44 | 42 |
2/2 2科[午後] 2科 | 女 | 47 | 45 | 43 |
2/1 AO[午後] 2科or国算英(英検3級レベル) | 女 | 50 | 48 | 46 |
80・60・40偏差値とは?
80、60、40という数字はそれぞれ、合格可能性(%)を示しており、例えば同じ偏差値の人が100人受験した場合に80人合格するのが「80偏差値」、60人合格するのが「60偏差値」です。この値は模試によっても異なり、本データは株式会社市進が実施した模擬試験においての合格可能性を掲載しています。
学校情報
- 学校名
- 女子校 江戸川女子中学校・高等学校
- 住所
- 〒133-8552 東京都江戸川区東小岩5-22-1
- 交通
- JR総武線「小岩」徒歩10分。京成線「江戸川」徒歩15分。
- 電話番号
- 03-3659-1241
- 学校長
- 木内 英仁
- 沿革
- 昭和6年女学校として創立。同23年現校名に。
- 教育方針
- 「教養ある堅実な女性の育成」を教育理念に掲げ、一人ひとりの個性を伸ばし、「自立できる人間」を育てることを目指しています。
この学校の偏差値に関連する掲示板
- 何故この実績でこの偏差値なんでしょうか?
- 2020/03/19
04:08 - 江戸女ブランド、んー。。。 昔のイメージが強く、どう転んでも良い学校という には無理があるような。。 適当に頑張って下さい。
- 何故この実績でこの偏差値なんでしょうか?
- 2020/02/24
01:24 - 東大京大に8人受かっても、日能研偏差値38の学校が関西にはあります。 それ未満の学校で、偏差値65が付いているH尾学園には笑いました。 そもそも高校受験しかしない底辺私立高校(高校受験偏差...
- 何故この実績でこの偏差値なんでしょうか?
- 2020/02/24
01:15 - ...かしいけど、 それより日能研も最近おかしいんですね。 他校ですけど、うちの子の頃はそんな四谷大塚偏差値と乖離無かったです。
同じ東京エリアで近い難易度の入試をおこなう中学校
江戸川女子中学校・高等学校 女子 偏差値基準(女子・共学校対象)
-
49(49 - 52)
女
東京
順天中学校・順天高等学校
「英知を持って国際社会で活躍できる人間の育成」を教育目標に、学び方と生き方を大切にする教育を推進しています。
-
49(49 - 61)
女
東京
千代田区立九段中等教育学校
教育目標を「豊かな心 知の創造」とし、豊かな教養を身につけ、忍耐力や思いやりの心を持った次世代のリーダー育成を目指しています。
-
49(49 - 52)
女
東京
山脇学園中学校・高等学校
女性の本質を磨き、いつの時代にも適応できる教養の高い女性を育成することが目標です。
-
48(47 - 49)
女
東京
桜美林中学校・高等学校
キリスト教主義に基づき、隣人愛の心と豊かなコミュニケーション力を身につけた国際人の育成を目指しています。
-
48(48 - 51)
女
東京
かえつ有明中・高等学校
「怒るな働け」の校訓のもと、時代を超え、真に必要とされる人物を育成することが目標です。
-
48(47 - 50)
女
東京
光塩女子学院 中等科/高等科
カトリック精神を基盤とし、豊かな人間形成に主眼を置いた全人教育を行う方針です。
-
48(48 - 48)
女
東京
東京学芸大学附属小金井中学校
健康な身体、高い知性、豊かな情操を備え、社会に貢献できる自主性・創造性に富む人材の育成を目指しています。
-
48(43 - 51)
女
東京
八王子学園 八王子中学校・高等学校
教育理念は「人格を尊重しよう、平和を心につちかおう」で、生徒それぞれの良い資質を伸ばし、個性を生かす教育を行う方針です。
-
47(47 - 53)
女
東京
穎明館中学高等学校
知・徳・体の三位一体でバランスのとれた人格の形成をモットーに、21世紀のリーダーとなる人材の育成を目指しています。
-
47(43 - 50)
女
東京
大妻多摩中学高等学校
国際化と、女性の社会進出が進む21世紀に活躍できる、高い知性と品位を備えた女性の育成を目指しています。
偏差値データは株式会社市進から提供されている塾内偏差値(2020年9月時点)となります。
“江戸川女子高等学校” の偏差値
偏差値データ提供:株式会社市進
女子 80偏差値
55(49-55)
入試別の偏差値詳細
入試 | 男女 | 80偏差値 | 60偏差値 | 40偏差値 |
---|---|---|---|---|
1/24 普通科Ⅲ類 | 女 | 55 | 52 | 49 |
2/11 普通科Ⅲ類 | 女 | 55 | 52 | 49 |
2/18 普通科Ⅲ類 | 女 | 55 | 52 | 49 |
1/24 英語科 | 女 | 52 | 49 | 47 |
2/11 英語科 | 女 | 52 | 49 | 47 |
2/18 英語科 | 女 | 52 | 49 | 47 |
1/24 普通科Ⅱ類 | 女 | 49 | 46 | 44 |
2/11 普通科Ⅱ類 | 女 | 49 | 46 | 44 |
2/18 普通科Ⅱ類 | 女 | 49 | 46 | 44 |
80・60・40偏差値とは?
80、60、40という数字はそれぞれ、合格可能性(%)を示しており、例えば同じ偏差値の人が100人受験した場合に80人合格するのが「80偏差値」、60人合格するのが「60偏差値」です。この値は模試によっても異なり、本データは株式会社市進が実施した模擬試験においての合格可能性を掲載しています。
同じ東京エリアで近い難易度の入試をおこなう高校
江戸川女子高等学校 女子 偏差値基準(女子・共学校対象)
-
58(51 - 58)
女
東京
桜美林高等学校
キリスト教主義に基づき、隣人愛の心と豊かなコミュニケーション力を身につけた国際人の育成を目指しています。
-
58(58 - 58)
女
東京
成蹊高等学校
心身を錬磨し、真に社会の発展に貢献できる人材を育成することが目標です。
-
58(41 - 58)
女
東京
東京成徳大学高等学校
「有徳の人間形成」という建学の精神に基づき、正しく思いやりのある心と、時代に対応できる知性を備えた生徒の育成を目標としています。
-
58(45 - 58)
女
東京
安田学園高等学校
校訓を「誠実・明朗・奉仕」と定め、豊かな創造力とすぐれた実行力を持った人物の育成を目標としています。
-
57(48 - 57)
女
東京
十文字高等学校
心身を鍛練し、学問に励み、人格形成に努め、社会に役立つ女性を育成することを目指しています。
-
57(57 - 57)
女
東京
青稜高等学校
「意志の教育・情操の教育・自己啓発の教育」を教育目標とし、「主体的な個の確立」を目指しています。
-
57(53 - 57)
女
東京
日本大学第三高等学校
「明・正・強」の建学の精神に則り、質実剛健・明朗闊達で気品のある実行力に富む人間を育てる方針です。
-
57(52 - 57)
女
東京
朋優学院高等学校
「自立」と「共生」を教育理念に、いかなる社会にあっても自らの未来を切り開き、それを世のために生かせる人間の育成を目指しています。
-
57(57 - 58)
女
東京
明治学院高等学校
聖書の言葉、「隣人を自分のように愛しなさい」をスクールモットーとしています。「自主性と信頼、個性の尊重、自律と自立」が校訓です。
-
56(52 - 56)
女
東京
錦城高等学校
進取の精神で知性を磨き、誠意ある人間の育成を目標にしています。頭と体と心を鍛えることを伝統的な方針としています。
偏差値データは株式会社市進から提供されている塾内偏差値(2020年9月時点)となります。