現在のページ: 1 / 1
“江戸川女子中学校・高等学校”の学校情報
- 学校名
- 女子校 江戸川女子中学校・高等学校
- 住所
- 〒133-8552 東京都江戸川区東小岩5-22-1
- 交通
- JR総武線「小岩」徒歩10分。京成線「江戸川」徒歩15分。
- 電話番号
- 03-3659-1241
- 学校長
- 木内 英仁
- 沿革
- 昭和6年女学校として創立。同23年現校名に。
- 教育方針
- 「教養ある堅実な女性の育成」を教育理念に掲げ、一人ひとりの個性を伸ばし、「自立できる人間」を育てることを目指しています。
- 施設・設備
- 校舎は中世ヨーロッパの古城をイメージしたものです。平成26年に新しい講堂・体育館が完成しました。
- 学期
- 登校時間
- 昼食
- 制服
- プール
- 宗教
- 少人数授業
- 第二外国語
- 海外研修
- 特待生
- 偏差値
-
中学入試 46(46-50)
高校入試 55(49-55)
学校概要自立した人間を育てる
誠実・明朗・喜働の3つの柱を基本とした教育を実践し、女性としての品性と知性を身につけた「自立した人間」を育成することを目指しています。女子だけの環境の中で、生徒の個性が尊重されていて、協調性やリーダーシップが磨かれているようです。
学習内容高校で普通科・英語科を選択
英語・数学・国語・理科で先取り授業が実施されています。中3で選抜クラスが1クラス編成されます。
英語では、教科書に「プログレス21」を使用し、中学段階では英語に親しみ、実力をつけることを目標に授業が展開されています。中1では英語の歌やゲームなどを取り入れた楽しめる授業でスタートし、中2からは読解力や語彙力を身につけるよう指導されます。英検受験が奨励されていて、中3での準2級取得が目標です。各学年とも週1時間設けられた英会話は、外国人教師と日本人教師とのチームティーチングで授業が進められます。
国語では古典でオリジナルテキストを使用し、中3で高校の内容に踏み込んだ授業が行われます。
高校では、希望や適性により、高2から英語科または普通科のII類・III類を選択します。普通科はII類・III類とも文系・理系に分かれ、選択科目も設置されています。
特色情操教育と体験学習を重視
情操教育に力を入れ、特別教育活動では、中1で茶道、中2で筝、中3で華道を週1時間学んでいます。また、音楽の授業では、弦楽も取り入れられています。
体験学習を重視し、各学年で社会科見学が行われていて、中1で軽井沢校外学習が、中2で南信州体験学習が、中3で京都・奈良修学旅行が実施されています。
※本データは2014年11月時点の情報を元に編集しており、変更が判明した場合には部分更新を行っています。
詳しくは学校ホームページ等をご確認ください。
上記データに間違いがある場合は、こちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"東京都 23区"カテゴリーの 新規スレッド
"東京都 23区"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"東京都 23区"カテゴリーの 新着書き込み
- 複数回受験について 2021/01/20 08:25 複数回受験をすると特典があるかご存知でしたら教えてください。
- オンライン授業(自宅... 2021/01/20 07:10 コロナによりオンライン授業開始。 混乱もなくそこそこ評判...
- 緊急事態宣言下におけ... 2021/01/19 22:52 1月11日の成人の日に、卒業生の新成人を一同に会し、成人を祝...
- 面接について教えてく... 2021/01/19 22:49 いよいよ本番まで残り少なくなってきました。 初めての子...
- 当日の服装についてお... 2021/01/19 22:35 当日の服装ですが、ブレザーで受験をする方が印象が良かった...