“早稲田中学校・高等学校” の偏差値
偏差値データ提供:株式会社市進
男子 80偏差値
68(68-69)
入試別の偏差値詳細
入試 | 男女 | 80偏差値 | 60偏差値 | 40偏差値 |
---|---|---|---|---|
2/1 1回 4科 | 男 | 68 | 65 | 62 |
2/3 2回 4科 | 男 | 69 | 66 | 63 |
80・60・40偏差値とは?
80、60、40という数字はそれぞれ、合格可能性(%)を示しており、例えば同じ偏差値の人が100人受験した場合に80人合格するのが「80偏差値」、60人合格するのが「60偏差値」です。この値は模試によっても異なり、本データは株式会社市進が実施した模擬試験においての合格可能性を掲載しています。
学校情報
- 学校名
- 男子校 早稲田中学校・高等学校
- 住所
- 〒162-8654 東京都新宿区馬場下町62
- 交通
- 地下鉄東西線「早稲田」徒歩1分。
- 電話番号
- 03-3202-7674
- 学校長
- 瀧澤 武信
- 沿革
- 明治28年大隈重信の理念に基づき坪内逍遥を中心に創立。昭和54年系属校に。
- 教育方針
- 創立の精神「誠」を基本に、個性を伸ばし、国家と社会に貢献できる優れた人材を育成し、社会に送り出すことを目指しています。
この学校の偏差値に関連する掲示板
- 早稲田大学推薦基準
- 2021/01/15
06:49 - ...がより上位学部へ行ける可能性は高い。付属校にて部活も盛ん(特に運動部系→早稲田中はグラウンド狭く、高偏差値故に運動偏差値は低い)。一方、国公立或いは医学部への進学を希望、住まいが西寄り(早稲田中は千葉...
- 早稲田大学推薦基準
- 2021/01/14
22:32 - かなり過剰な反応ですね。 少数といえど早稲田中蹴る人がいるのは事実なんだから仕方ない。 偏差値は明らかに早稲田中のほうが上だからいいじゃん。 あははは!
- 早稲田大学推薦基準
- 2021/01/14
21:08 - わかります。 結果、早大学院に進学するのだけど本当はもっと偏差値の高い早稲田中高にも受かったんだぞ、という自慢する気持ち。これからのお子さんの人生で大きな自信になると思いますよ。
同じ東京エリアで近い難易度の入試をおこなう中学校
早稲田中学校・高等学校 男子 偏差値基準(男子・共学校対象)
-
70(70 - 70)
男
東京
筑波大学附属中学校・高等学校
心身の発達とともに豊かな人間性を育み、人類の進歩に貢献できる人間の育成を目指しています。
-
69(69 - 69)
男
東京
麻布中学校・麻布高等学校
自主自立を重んじ、豊かな人間形成を主眼としています。受験に偏ることなく、情操教育にも力が入れられています。
-
68(68 - 68)
男
東京
駒場東邦中学校・高等学校
教員・生徒・父母の三位一体教育が柱となっています。豊かな知性と科学的教養を身につけた実践力に富む人材の育成を目指しています。
-
68(68 - 68)
男
東京
東京都立小石川中等教育学校
教育理念「立志・開拓・創作」のもと、志を立て、自分が進む道を切り拓き、新しい文化の担い手となる人間を育成します。
-
68(68 - 68)
男
東京
武蔵高等学校中学校
自発性を重んじ、「自ら調べ自ら考える」をモットーに、創造意欲に富む人間を育てることを目指しています。
-
67(67 - 68)
男
東京
海城中学校 海城高等学校
明日の社会を見つめ、有為な人材として必要な高い知性と豊かな情操を養い、公共心に厚い人材を育成することを目指しています。
-
67(67 - 67)
男
東京
慶應義塾中等部
独立自尊の建学の精神に基づき、清く明るく心豊かで誇りある塾生となるよう、生徒の個性を伸ばす教育を実践しています。
-
67(67 - 68)
男
東京
渋谷教育学園渋谷中学高等学校
「自調自考」「国際人」などを教育方針に、日本と世界に貢献できる資質を持つ人間を育てることを目指しています。
-
67(67 - 67)
男
東京
早稲田大学系属早稲田実業学校中等部・高等部
校是の「去華就実」と、校訓の「三敬主義」を掲げ、将来早稲田大学の中核を担う人材の育成を目指しています。
-
67(67 - 67)
男
東京
早稲田大学高等学院・中学部
早稲田大学の建学の精神に基づき、健やかな心身、高い知性、豊かな感性を育み、社会に有為な人材を育成することを目的としています。
偏差値データは株式会社市進から提供されている塾内偏差値(2020年9月時点)となります。